茶の本 The Book of Tea【日英対訳】(対訳ニッポン双書)
- IBCパブリッシング (2008年4月2日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (180ページ)
- / ISBN・EAN: 9784896846850
作品紹介・あらすじ
英文で執筆された『茶の本』は、1906年にニューヨークで出版された。武士道が日本文化の「死の術」を述べるものならば、この茶の本は「生の術」を謳ったものである。明治の知識人岡倉天心は、世界に向けて、東洋、そして日本文化のすばらしさを広めるために、本書を執筆した。100年経ってもなお色あせることのないその主張を、原文の英語とともに堪能したい。
感想・レビュー・書評
-
-西洋はいつになったら東洋を理解するのだろう、いや、理解しようとするのだろうか?When will the West understand, or try to understand, the East?-
1906年、東京藝術大学を設立者で、ボストン美術館の東洋部門を創りだした岡倉天心が、英文で執筆し、ニューヨークで出版された一冊。戦争の時代、武士道=「死の術」ばかりが取りざたされるなか、あえて、「茶道」=「生の術」を語りながら、世界に向けて、日本の心を知らしめるために書かれた、珠玉の一冊。「西洋」は「現代日本人」におきかえられるかも。老いも若きも、すべての日本人に読んでほしい。英文、日本文名訳、ともに堪能すべし。英語勉強にGOOD!詳細をみるコメント0件をすべて表示
全3件中 1 - 3件を表示
著者プロフィール
岡倉天心の作品






茶の本 The Book of Tea【日英対訳】(対訳ニッポン双書)を本棚に登録しているひと
-
- 文平銀座
- 2021年2月16日に登録
-
- londonbookclub
- 2021年2月13日に登録
-
- Śuññata
- 2020年7月3日に登録
-
- huntermark
- 2020年5月14日に登録
-
- koryo-highschool
- 2020年3月22日に登録
-
- skybooklist
- 2020年3月21日に登録
-
- TSK
- 2019年9月2日に登録
-
- ブックコンシェルジュ 近藤俊太郎
- 2018年4月4日に登録
-
- 東京都市大学 学生選書ツアー
- 2017年7月11日に登録
新しい本棚登録 9 人
-
- daiki_shimizu
- 2020年12月10日に登録
-
- nico0808
- 2020年9月7日に登録
-
- Kaya Siddiqui
- 2020年8月25日に登録
-
- azizi773japan
- 2020年8月15日に登録
-
- berumi
- 2020年6月20日に登録
-
- くま
- 2020年5月15日に登録
-
- じぇ
- 2020年5月11日に登録
-
- ゆり1
- 2020年4月15日に登録
-
- Nobuhiro Enda
- 2019年7月7日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 0 人