武士道 (対訳ニッポン双書)

  • IBCパブリッシング (2008年6月10日発売)
4.07
  • (5)
  • (5)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 160
感想 : 8
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784896846928

作品紹介・あらすじ

世界に誇る日本の魂、完全解説付き新訳決定版。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「…日本人の笑いは、なんらかの不運な状況によって損なわれた心のバランスを回復しようという努力を覆い隠すものである場合が多いからである」なるほど。以前、旅先で「日本人はおかしくないのに笑う」と言われたことがある。この説明ができればよかったと思う。

  • 日比谷

  • 308頁となってはいますが、前後も含んでいます。
    実質298頁で、英語は右側なので、半分ということになります。
    「前書き」は「財団法人 新渡戸基金常務理事 内川永一朗」
    和訳の文章が昭和の文体で、背筋の伸びる感が懐かしく嬉しい。
    単語は如何にも1級やそれ以上のオンパレードで、文で覚える単語帳のつもりで、右と左で突き合わせると相当数身につくが、語順が違うので、探すだけで時間がかかる。
    読者対象が日本ではないので、都度出てくる例がヨーロッパの人物に纏わる話で、それ自体は興味がないので読み流しました。
    今の自分には難しいので、垣間見る意味で早さを重視し、取り敢えず最後まで目を通しました。

  • Foreword: Nitobe Inazo to Renaissance
    Preface to the First Edition
    Chapter 1: Bushido as an Ethical System

  • 邦訳のみ読了。
    分かりよい訳でした。そんなに分厚くもないし、おすすめです。

    外国の方を対象とした、日本人の道徳観についての本。

    100年も前にこんなに先のことまで見えている新渡戸さんがかっこよかったです。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1862年南部藩士の子として生まれる。札幌農学校(現在の北海道大学)に学び、その後、アメリカ、ドイツで農政学等を研究。1899年、アメリカで静養中に本書を執筆。帰国後、第一高等学校校長などを歴任。1920年から26年まで国際連盟事務局次長を務め、国際平和に尽力した。辞任後は貴族院議員などを務め、33年逝去。

「2017年 『1分間武士道』 で使われていた紹介文から引用しています。」

新渡戸稲造の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×