- Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
- / ISBN・EAN: 9784897978444
作品紹介・あらすじ
「UIKitって、だいたいどんな機能で構成されているんだろ?」「UISliderを使おうと思うんだけど、ひとまずどういう風にすればいい?」「UIBarButtonの初期化の方法を、ど忘れしてしまった。どうやるんだっけ?」「フルスクリーンにしたいんだけど、どうすればいい?」iPhone SDKについて一通りわかった読者が、疑問に陥った時、すばっと悩みを解決。「注目の新機能」、「すぐに使える実践テクニック」満載。
感想・レビュー・書評
-
画像表示系のAPIの使い方が詳しく解説されている。しかし、日進月歩のiPhoneの開発環境の世界では、2010年の情報は少々古い恐れがある。2014年の今、最新刊をあたり直す必要があるだろう。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
参考書評>>読みたくなった
http://simple-gadget-life.com/2013/06/30/1123 -
学生選書 548.964/To34
資料ID 2012104715 -
IBを使わないでプログラミングだけでUIを実装できるようになりたいのならとても参考になる本。
I -
日本人でiOSアプリを作ろうとする初心者なら、とりあえず持っておけという良書。その後も常にお世話になっています。
-
iPhone/iPadアプリを開発するなら必ず読んでおきたい一冊。
InterfaceBuilderを使わずに開発する方法が詳しく載っている。
InterfaceBuilderを使う人も動的な設定変更などは
コードで指定しなければならないので
設定方法が網羅されている本書は役立つはずだ。
iPhoneプログラミング UIKit詳解リファレンス | リックテレコム 書籍情報 http://www.ric.co.jp/book/contents/book_844.html -
.xibファイルを使わないでコーディングできるのはコンパイル時間も短縮されたり、xcodeのバージョンに左右されない開発が可能になるなど、メリットも大きい。
-
UIについて広く浅く。題名のリファレンスは正しい。
所友太の作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンスを本棚に登録しているひと
-
- keike24
- 2019年8月20日に登録
-
- 1236881番目の読書家
- 2019年5月27日に登録
-
- kiguma
- 2019年1月17日に登録
-
- score1010
- 2016年5月21日に登録
-
- yutouno
- 2016年4月8日に登録
-
- actindi-system
- 2016年3月22日に登録
-
- mrashirou
- 2016年1月21日に登録
-
- indetail
- 2016年1月19日に登録
-
- natsun_happy
- 2015年8月23日に登録
-
- スペクター
- 2018年11月1日に登録
-
- えすりす
- 2018年9月5日に登録
-
- dejjistukada
- 2018年8月6日に登録
-
- BusterGundam
- 2015年3月24日に登録
-
- roshby
- 2014年3月19日に登録
-
- myska
- 2013年7月28日に登録
-
- itaisatoshi
- 2013年7月23日に登録
-
- muramura
- 2013年3月7日に登録
-
- yutokuma
- 2012年11月26日に登録
-
- one5014
- 2015年9月24日に登録
-
- はなたん
- 2013年1月1日に登録
-
- nikomo
- 2012年10月27日に登録
-
- tanakamidnight
- 2012年10月4日に登録
-
- ryooopan
- 2012年4月14日に登録
-
- scilm-k
- 2012年2月12日に登録
-
- ゆう
- 2011年12月3日に登録
-
- anzjam
- 2011年10月23日に登録
-
- la-chouette
- 2011年8月10日に登録