- Amazon.co.jp ・本 (111ページ)
- / ISBN・EAN: 9784898152782
作品紹介・あらすじ
布、糸、ビーズやクリスタルで織りなす宇宙-空前絶後の名作『銀河鉄道の夜』決定版。
感想・レビュー・書評
-
宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」…清川あさみさんの刺繍アートが、この作品の雰囲気にぴったり!すごくキレイな作品になっています。
ストーリーもすごくよかったです。子どもの頃読んだことはきっとあったんだと思うんだれけど、記憶が曖昧っ(汗)…この年になって読むと、しんみりと心に染みるストーリーだと感じました。主人公はジョバンニという少年で、友人のカンパネルラとともに銀河鉄道にのって宇宙を旅するというもの…。車中での他の乗客との出逢いや、宇宙の様子も描かれていました。いろんな説があるんですね…、カンパネルラは賢治さんの妹がモデルとか、車中で出逢う親子はタイタニック号での遭難事故にあったとか…そして、この作品、未完なのですね…!!賢治さんはどんな物語を続けたかったのかなぁ…。
いろんな事を思いながら、秋の夜長の読書を楽しむことが出来ました。 -
-
パシフィコ横浜行く予定があります〜
○ンドマークタワー見上げたいです…(*^^*)ᴠパシフィコ横浜行く予定があります〜
○ンドマークタワー見上げたいです…(*^^*)ᴠ2023/11/23 -
コンサートですか?
いいですねー♪
〇ンドマークタワーはすぐ近くなので、タイミングが合えば天空図書室じゃなかった、展望台からの景色も楽しんで...コンサートですか?
いいですねー♪
〇ンドマークタワーはすぐ近くなので、タイミングが合えば天空図書室じゃなかった、展望台からの景色も楽しんでください( ´ ▽ ` )ノ2023/11/23 -
2023/11/23
-
-
誰もが知る『銀河鉄道の夜』と
清川あさみさんの刺繍アートのコラボ。
幻想的で素敵だった。
宮沢賢治の世界ととても合う。
特に北十字とプリオシン海岸のページが良かった。 -
-
「美女採集とかも良いですよね」
私は、こちらの絵本から入ったので、写真は後から見たのですが、恐ろしくセンスの良い方ですよね。
品切れ(絶版?...「美女採集とかも良いですよね」
私は、こちらの絵本から入ったので、写真は後から見たのですが、恐ろしくセンスの良い方ですよね。
品切れ(絶版?)になってるピエ・ブックスの「清川あさみ作品集 ASAMI KIYOKAWA 5 STITCH STORIES」が欲しい。。。2012/07/03
-
-
清川あさみさんのビーズ刺繍が悲しく美しい「銀河鉄道の夜」を伴奏する美しい一冊。表紙の作品が特に好き。
あまり予備知識がないままに「銀河鉄道の夜」を初めてちゃんと読んで、不思議だ…と思いながら読み進めた。宇宙という科学的題材に、キリスト教的モチーフを散りばめ、幻想的に進む物語。主人公の孤独な少年の夢の中を一緒に旅する感覚だった。物語の中盤、タイタニックを素材とする話が出てきて、そういうことかとはっとした。難しかったなぁ。 -
ページをめくるたびに美しい、深い世界が広がる。
本当に素敵です。(宮﨑あおい)
ページをめくるたび、新しい意味付けが
ぼくの中で築かれていく
振り返ったところで、もとに戻ることが
永遠にないことに気づく
未来へ想いを馳せるたび、無意味な抱擁が
いきることを問う
そのとおりの一冊。宮沢賢治の世界がまた一つ深まりました。 -
宮沢賢治の物語と清川あさみの刺繍アートのコラボレーション。
最初開いた時、絵の美しさに圧倒されました。
刺繍やスパンコール、ビーズで彩られた星空は、華やかで幻想的。
宮沢賢治の文章は透き通った印象で、それでいて暖かみも感じられます。
哲学的で、行間から何か汲み取れないかと考えた時、
絵がある事でイメージが掴みやすく、より登場人物たちに
想いを馳せる事が出来たように思えます。
秋から冬、寒い季節の夜長に一人、ゆっくりとページを繰りたい、
そんな大人向けの絵本でした。
図書館スタッフ(学園前):あんりみ0
----------
帝塚山大学図書館OPAC
https://lib.tezukayama-u.ac.jp/opac/volume/563983 -
美しく繊細なビーズ刺繍の挿絵が、銀河鉄道の夜の世界観によく合っていると思います。
ひとつひとつポストカードにして飾っておきたいくらい(*^^*) -
3年前に''銀河鉄道の夜''でも色々な方の捉え方に触れたくてこちらも読みました
著者プロフィール
宮沢賢治の作品






チーニャさんは、この作品読まれてるんですね(*^^*)
なんか、同じ作品でも、まったく印象が異なって...
チーニャさんは、この作品読まれてるんですね(*^^*)
なんか、同じ作品でも、まったく印象が異なってくるんですよね!
だけど、やっぱり同じ作品だから、
読後考えることは、一緒だったりするんですよね!
だけど、宮沢賢治さんの色んな作品を読んでから
この「銀河鉄道の夜」を読むと、
受け止め方も違ってくるんでしょうね(^^)/
やっぱり、深いですよねぇ…色んな意味で…
宮沢賢治さんの作品って…やっぱり、スゴイですよね!
ありがとうございます。そうですよね。同じ作品でまったく違って感じる程に凄くキレイな作品ですよね〰️。...
ありがとうございます。そうですよね。同じ作品でまったく違って感じる程に凄くキレイな作品ですよね〰️。うちの方の図書館では残念なことに清川さんの作品はなくて他館からお取り寄せしたんですよね☆
先日行った賢治記念館やイーハトーブ館などではたくさんの本やDVDなど購入できるように集められてましたね。清川さん本の他にも、デジタルペインティング手法の画集絵本〈KAGAYA〉があってそれもキレイでしたね。凄く迷いましたが購入しないで、素朴な絵の絵本の方を気に入って一冊、買ってきました…
あと、内容としては、主流なのは最終稿ですが、初期形の本もわずかにあったりするんですよね。
初期形1〜3そして最終形へと大幅改編がされてるんですが…。初期形は、ブルカニロ博士やその分身らしい黒帽子…の人物も登場するらしいです。そしてすべては一種のテレパシーによる博士の思考実験であったと告げられる内容のようで、ちょっと興味深いですよね…。それは特別展のパンフレットに載ってました。(でも私は最終稿の展開が好きなので満足してます…)
学生の頃この本、難しく思えて途中でやめていてたのですが今になって再挑戦してみたら、悲しい内容ですが、感動してしまいました。
かなさんにも、読んでいただいて、嬉しいです(*^^*)♡
ありがとうございま〜す!
そうだったんですね、
お取り寄せしてこの作品は読まれたんですね!
私も遠方の図書館からのお取り寄せ...
そうだったんですね、
お取り寄せしてこの作品は読まれたんですね!
私も遠方の図書館からのお取り寄せデビュー
やっと先日しちゃいました(*^^)v
チーニャさんが訪れた賢治記念館、イーハトーブ館、
私もいつか行ってみたいなぁ♡
「銀河鉄道の夜」のいろんな形で手に取ることができますね!
そんな私たちってすごく幸せですよね(*^-^*)
これからも折に触れて、違った形の「銀河鉄道の夜」、
読んでみたいです♪
私も最終稿が好き!っていってもまだ、他は読んでないので
なんとも言えず、でも読んでみたいです!
色々教えてもらえって嬉しいです。
こちらこそ、本当にありがとうございます。