甘い水 (真夜中BOOKS)

著者 :
  • リトル・モア
3.25
  • (9)
  • (12)
  • (19)
  • (7)
  • (5)
本棚登録 : 185
感想 : 32
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784898152850

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東直子さんは、出会えて本当に嬉しく思える作家さん。

    この作品の好みは人によってわかれると思いますが(ですので、他の方の書いた感想にも目を通してみたのですが)、自分をまっさらにして素直に読後感を言葉にしてみたら、とてもすっきりした気持ちになりました。

    扉を開いていただいたようで、嬉しいです。

    (amazonに書いた感想です)
    https://www.amazon.co.jp/review/R3VCWWPVULDE6F/ref=pe_1162082_175797672_cm_rv_eml_rv0_rv

  • フワフワとした不思議な空間に連れていかれる

    やりたいことなんて、なにもなかったんだよ

    やりたくても、やりたくなくてもやらなくちゃいけないことがある

    表面ではなく奥に奥に言葉が埋まってる、そんな感覚

    フワフワ読んでしまうのにフワフワ読んでちゃいけない、そんな作品

    きっちり理路整然としたものが好きな質なのでわたしには合わなかったけれど合う人には合うんだろうなーと思う

  • 読んでいると、穏やかなんだけど、どこか不思議な気持ちになる物語でした。
    ひとつひとつの短い物語が語られ、少しずつ”甘い水”に関わる人物が増えていく。
    でも、それぞれの物語や人物が繋がりそうで繋がらなさそうで、、、ちょっと混乱します。
    ミトンさんのお話を読んでいると、甘い水の謎が少しわかる。
    でも、わかるとまたそれは切ない。
    自分にもう少し読解力があれば、もっと魅力的な一冊になっただろうなと思います。

    【「私たちは、地下から湧き出る甘い水を飲むだけで生きのびている。」
    ここはどこだろう。なぜここにいるのだろう。
    見えない力に強いられ、記憶を奪われた女性の数奇な運命。
    〈甘い水〉をめぐって、命とはなにかを痛切に描いた渾身の最新長篇小説】

  • 好きだ、これ。
    言葉の使い方とか思考回路がなんとも素敵。
    愛らしくて哀しくて、このひとのみている世界をもっと知りたくなった。

  • たゆたう物語。振り返ると、よくわからない。
    わからないところにすとんと落ちて、満足。

  • からだに甘い水の回路がとおりました。

  • 椅子の部屋、地下通路、砂の街、十五番目の水の部屋…閉ざされた奇妙な世界を行き来しながら、途絶えることのない感情のざわめきが、静かな輪唱のように、徐々に解き放たれていく―現代を生きる私たちの寓話。見えない力に強いられ、記憶を奪われた女性の数奇な運命。“甘い水”をめぐって、命とはなにかを痛切に描いた著者渾身の最新長篇小説(「BOOK」データベースより)

    既読の本を返した後、何気なく返却本のコーナーを眺めていたらこの本が目に入りました。
    ちょうど東さんの『私のミトンさん』を読み終わった後だったので、「あら、東さんの本だわー」と手にとってパラパラ読んでみたら、

    わーーー、ミトンさん登場してるーーー!

    どうやらこっちのほうが先に出版されていたようで。
    順番は逆になったけれど、またミトンさんに会えてうれしいなぁ。
    アカネやミキヒコおじさんの気持ちがちょっとわかったよ。

    中身はちょっと不思議な物語。
    ワタクシも一応〈お母さん〉なので、ソルとレミのお話が一等お気に入りでしたが、幾度も名前を変えてもグリンを求める、フランの姿にも惹かれるものがありました。
    こちらにも、小さな人たちの歌が流れていたので覚書。

    やわらかい土
    躍るあしあと
    にじみだす水
    どこでも唄う
    眠るゆびさき

    ねじりあう布
    夢なんて見ない
    くびすじに塩
    雲ばかり見て
    果てのない底

  • 時空をこえて漂う不思議な不思議な味わいの話たち。
    空白の部分は、自在に想像してつなげていく。
    記憶、甘い水、ちいさい人たち、、、

    新刊の『わたしのミトンさん』を先に読んでいたが、その順に読めて良かった。
    あちらは現実が舞台だったので(不思議な設定ではあるけれど)

    小川洋子のいくつかの作品を彷彿させる読後感。

  • 不思議で不安な感じ。

  • 季刊真夜中で連載の途中を読んで気になったので読む。

    光がさす時間も限られ住む所も決められ、記憶もなく、
    ただ甘い水だけを飲んで生きていく人の話だったので、
    なんだか途中だけ読むと意味がわからなくて・・。

    甘い水、小さな人、個人としての名前でなく機能重視の
    物質的名前を持つ存在の人、などが出てくる不思議な話。
    物語がずっと続いている訳ではなく、地上?地下?天上?など
    詳しく書かれていないけれど、場所は違うが同じような時間と
    環境に住む人々の話が交互に書かれている。
    夢物語のような話もあれば、現実っぽい話しもあって、
    とにかく作者の世界に引き込まれる。
    でもどの世界もが、すべてあいまいで、ちょっと読後感悪い。
    結局本として何を伝えたかったのか、いまいちわからなかった。

    いしいしんじさんの不思議な物語の繊細な女性版って感じかな。
    でもいしいしんじさんの物語の方がはるかに秀逸かも。

全32件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

歌人、作家。第7回歌壇賞、第31回坪田譲治文学賞(『いとの森の家』)を受賞。歌集に『春原さんのリコーダー』『青卵』、小説に『とりつくしま』『ひとっこひとり』、エッセイ集に『一緒に生きる』『レモン石鹼泡立てる』、歌書に『短歌の時間』『現代短歌版百人一首』、絵本に『わたしのマントはぼうしつき』(絵・町田尚子)などがある。「東京新聞」などの選歌欄担当。近刊にくどうれいんとの共著『水歌通信』がある。鳥好き。

「2023年 『朝、空が見えます』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東直子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×