- Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784898154618
作品紹介・あらすじ
「カルテット」「最高の離婚」「Mother」の坂元裕二、最新刊!
おかしいくらい悲しくて、美しく残酷な、心ざわめく2篇の恋愛模様。
- - - - - -
<不帰の初恋、海老名SA>
「わたしはどうしても、はじめのことに立ち返るのです。団地で溺れたわたしと同い年の女の子のこと。
わたしだったかもしれない女の子のこと。」
初恋の人からふいに届いた手紙。
時を同じくして目にしたニュースでは、彼女の婚約者が運転する
高速バスが横転事故を起こし、運転手は逃走中だと報じている――。
- - - - - -
<カラシニコフ不倫海峡>
「僕たちは捨てられた。問題は、さてどうしましょうか。ということですね?」
アフリカへ地雷除去のボランティアに行くと言い残し
突然旅立った妻が、武装集団に襲われ、命を落とした。
一年後、後を追おうとしていた健一のもとに、一通のメールが届く。
〝あなたの妻は生きていて、アフリカで私の夫と暮らしている〞
同じ喪失を抱えた2つの心は、徐々に近づいていき――。
- - - - - -
メールや手紙、二人の男女が綴るやりとりのみで構成された、息を飲む緻密なストーリー展開。
生々しい感触と息遣いまで感じられる、見事な台詞術。
「台詞の魔術師」 坂元裕二がおくる、忘れえぬ恋愛物語。
切なさに胸が痛む、ロマンティックの極北。
感想・レビュー・書評
-
ここ数年、坂元裕二脚本というだけで無条件でドラマを見てきました。どうしようもない切なくてやるせない気持ちがいちいち刺さってくる名作ぞろいでした。
しかし、anoneを最後にしばらくドラマから遠ざかると知り、坂元ロスになりました。
心に空いた穴を埋めるためにこの本を読みました。
なんだろ、逆にもっと寂しくなりました。
どこかで聞いたセリフ、どこかで見た設定、すべてが坂元さんの世界で埋め尽くされていました(当たり前)。
「初恋」の方が断然好きだと途中まで思いながら読み進んでいましたが、最後の最後の場面で、もちもとさんとあおばさんを見つけたような気になって、なんだか嬉しくなりました。うん、「不倫」もよかった。
でもやっぱり坂元さんの生み出す言葉は、生身の人間のしゃべる声で聴きたい。坂元作品に出演する俳優陣が名優ぞろいなのか、彼の作品によって名優になるのかわからないけれど、一つ一つのセリフに命が込められているような。
なんだか陳腐な言葉しか並べられない自分が嫌になるけど、坂元さんのドラマが好きってことです(笑)
ドラマがだめなら秋になったら舞台を見に行こうかな。
どんな俳優さんが出てくるんだろう。チケット取れるかな。
今年の目標はお芝居を見に行くこと!を勝手に宣言してるので、頑張ってチケット争奪戦に参戦しようと思います。
すいません、変なレビューで。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
「誰かの身の上に起こったことは誰の身の上にも起こるんですよ。川はどれもみんな繋がっていて、流れて、流れ込んでいくんです。」
ドラマで大好きな坂元節は、本でもずっぷり胸を刺してくる。
最後の公演情報で二人芝居(朗読劇?)として上演されたものだったことを知ったが、書簡体小説としても全く違和感がなかった。
喜劇と悲劇がない交ぜの人生は続いていく、時々終わる。
傷を消してはくれないけれど、寄り添ってそっと撫でてくれる、無力で優しいかみさまの手のような感触が後に残った。
ああしかし公演も見たかった…特に高橋一生のを…高橋一生のを…のを…。
-
ドラマでおなじみ坂本裕二さんの書簡小説というのでしょうか。朗読劇の小説版というのか、男女2人の会話で成り立つ物語2(編)本。スイスイ読めてドラマ同様生活感があって時々笑えるセリフなのだけれど少しづつヘビーな事情が絡んで渦に巻き込まれるように呆気に取られる展開で、読了後余韻が重めに残った。風間俊介さんもイメージ合うけど、高橋一生さんで演ったのかぁ~いいなぁでも重いなきっと~と、そういう妄想でも楽しめた1冊でした。
-
坂本裕二はままならない人生を書かせたら右に出るものは居ないな。
本人は懸命に生きているのに、周囲の圧力や搾取が彼らの生活からまともさを奪っていく。
ハズレだらけの選択肢からせめてものマシなハズレを選んで行くうちにどんどん窮地にはまり込んでいく。
外から見たら「いや逃げれば良かったじゃん」と簡単に言ってしまいそうになるけど、ひとつひとつ歩みを辿っていくと、それ以外の道が無かったとわかる。
心がグッと重くなるんだけどどこかに救いがある空気なのがすごい。サクッと読めた。 -
初恋と不倫という言葉から連想されるような話ではなかった。こんな感じの方がいいけど。
手紙やメールのやりとりだけで話がすすむのでテンポよく読みやすい。
相手のことを考えてるようで無視したり自分の言いたいことだけ述べてみたり答えたくないことは答えないところが面白くてよかった。不倫はダメだから同じ映画を別々にみて感想だけ言いあっていくのが笑えた。
思ってもみなかった方向に話が進んでいき驚いた。 -
この本を的確に表現できる語彙力のなさに失望した。
他の人の感想がとにかく気になるので一言だけ。
『独特の世界観がめっちゃ好き』 -
何とも行間が大事な話。
理解し難くて普通なら嫌になるところ、
坂元裕二さんの本だということ、
カルテットの世界観に似ていたところ、
そのおかげで楽しめました。
期待と遥かにかけ離れた話だった!
そしてラストも!
著者プロフィール
坂元裕二の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





