沖縄で新聞記者になる―本土出身記者たちが語る沖縄とジャーナリズム (ボーダー新書)
- ボーダーインク (2020年2月25日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (189ページ)
- / ISBN・EAN: 9784899823780
感想・レビュー・書評
-
『沖縄で新聞記者になる 本土出身記者たちが語る沖縄とジャーナリズム』 沖縄で生きる覚悟の物語 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1123494.html
『沖縄で新聞記者になる 本土出身記者たちが語る沖縄とジャーナリズム』畑仲哲雄著 ボーダー新書21 - 沖縄の本ならココ! ボーダーインク
https://borderink.com/?pid=148449611詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ウチナンチューとナイチャー理解はできるけども
こころのどこかで沖縄のかかえる問題に肯定出来ない自分のアイデンティティーを感じさせられてしまった。そうではないナイチャーたちだからこそ
沖縄でジャーナリズムの仕事をしてウチナンチューと歩んでいるのだということが切実に伝わった。
また認められない自分、自分のアイデンティティーを強く主張出来ないからこそ、かつてはジャーナリズム(マスメディア)を目指しつつも、あっさり諦めた自分の弱さを感じた。 -
沖縄県外出身で、沖縄の地方紙で新聞記者をしている方々へのインタビュー。
沖縄で、沖縄のことを、沖縄に向けて情報発信すること、その立場にいることの葛藤と使命感を、それぞれから熱く感じる。
真摯に「沖縄」と向き合うとはどういうことか?を考える一冊。
「ポジショナリティ」と「アイデンティティ」がこの本や彼らの立場をめぐるキーワードだ。
しかし、うちなーぐちを話すことが文化の搾取になる可能性については理解があるのに、「うちなーんちゅ」というアイデンティティについては流動的でよい、というところは疑問。 -
【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/759383
著者プロフィール
畑仲哲雄の作品





