- Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
- / ISBN・EAN: 9784901330503
作品紹介・あらすじ
李白・陶淵明・白居易……あの詩人たちが関西人だったらこんなに楽しい! たとえば、陶淵明の「帰去来辞」は、「さぁ 帰ろか〜/イナカの田畑は荒れ放題や/これは帰らなアカンやろ/心が自由ちゃう世界で/何をウダウダせなアカンねん……」、韋応物の「幽居」は「社長も平社員も身分はちゃうけど/家を一歩出たら仕事に追われてる……」という具合になる。現代風に、左遷をリストラ、馬車を自動車と読みかえるなどの工夫もあり、とっつきにくい漢詩が、身近な世界として楽しめる。収録された54編の漢詩には、関西弁訳のほか、読み下し文と解説もつけた。
関西弁で愉しむ漢詩 (寺子屋新書)の感想・レビュー・書評
-
『えごいすとな思想』というサイトに掲載された漢詩の意訳の本です。漢詩以外にも、エッセイ(漢詩とはかけ離れた)付、妙な内容の漢詩の本ですが、とても愉しいです。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
関西弁と漢詩はどうも相性が良くないのでは?東北弁と漢詩のほうがまだしっくりくる気がする。
-
漢詩をじっくり楽しむことができたらなぁ、という思いを、こんな本が実現に近づけてくれた。
全3件中 1 - 3件を表示
関西弁で愉しむ漢詩 (寺子屋新書)のその他の作品
外部サイトの商品情報・レビュー
関西弁で愉しむ漢詩 (寺子屋新書)を本棚に登録しているひと
-
- kozokawasaki
- 2014年4月23日に登録
-
- otemoyan
- 2013年4月12日に登録
-
- zokujin
- 2013年2月11日に登録
-
- さと爺
- 2012年2月4日に登録
-
- 原谷無職人
- 2011年5月13日に登録
-
- もさ
- 2010年5月11日に登録
-
- 石楠花
- 2007年6月24日に登録
-
- 884
- 2006年5月10日に登録
-
- 酔いどれ歯医者
- 2005年11月26日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 1 人
-
- kurumithedog
- 2018年1月27日に登録
-
- RENO
- 2016年5月5日に登録
-
- harihari
- 2015年4月16日に登録
-
- サコミ
- 2012年9月5日に登録
-
- rumum
- 2012年6月15日に登録
-
- 油屋和助
- 2011年11月3日に登録
-
- ありえへん
- 2011年7月1日に登録
新しい本棚登録 7 人
新しい本棚登録 1 人