怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)

  • サンガ
3.88
  • (229)
  • (262)
  • (192)
  • (56)
  • (6)
本棚登録 : 2295
感想 : 355
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (203ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784901679206

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アルボムッレ・スマナサーラ さんはスリランカ上座部仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月スリランカ生まれ。

    テーラワーダ仏教では、「この世の中に、お釈迦様ほど完璧な人間は現れません」というふうに信じているそうです。

    〈「怒るのは馬鹿のすることだ」
    「怒るのは完全に最低な無知な人間」
    「あっ。自分は生命の次元でどん底に落ちた。ここにいてはいけない」
    「怒るのは負け犬」〉

    〈ヴィパッサナー瞑想法(お釈迦様が教えた、悟りに至る瞑想法)でいう、「今の瞬間の自分に気づくこと」
    それが世の中で一番科学的な、怒りの毒を抜く方法〉
    ただそれだけ。

    それを繰り返すと、怒りが生まれた瞬間に消えるようになってくる。

    〈「怒らないこと」と「甘やかすこと」は違う

    本当の愛情や自信があれば話は通る

    「何をされても怒らない」を自分に課す

    「生きがい」などにこだわらない

    人生を破壊するほどの問題なんてない

    エゴは自分の足枷

    「自分は偉い」というエゴを捨てる

    「自分はダメな人」というエゴを捨てる

    エゴを捨てれば自由になれる

    「他人に負けたくない」というエゴを捨てる

    自分がすべきことを精一杯するだけでよい

    小さな「成功」をつなげて人生をつくる

    怒りではなく「問題」をとらえる

    相手の怒りには「智慧」で勝つ

    攻撃には水晶玉のように対応する

    心を鎮めて状況を把握する

    「怒らないこと」は奇跡をもたらす〉

  • 今回で読むのは2度目。
    内容自体は覚えていたし、
    一度目に読んで以降、怒らないように意識を切り替える努力もしてきたけれど、やっぱりまだまだ腹が立つし怒ってしまう。
    私はまだまだ、愚か者である。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「私はまだまだ、愚か者である。」
      と思うところが素晴しいですね!
      私は、しりあがり寿がイラストを描いているので読んでみようと思っています(動...
      「私はまだまだ、愚か者である。」
      と思うところが素晴しいですね!
      私は、しりあがり寿がイラストを描いているので読んでみようと思っています(動機が不純)。。。
      2013/05/09
  • 名著!
    怒るのは、ただ怒りたいだけ!
    その通り!

    怒るきっかけさがしの生き方は嫌だね〜気をつけていこう。

    ぜひ〜

  • 「怒り」って私に突然降ってくる… 傘もないのに、どうやって避けるのか、この本の中に答えはある。だけど怒りを鎮める道のりは果てしなくって、どうしても迷子になってしまうんだな。だから出来るだけ道を踏み外さないよう、地図のようにこの本を読み返す。それでもまだたどり着けないけれど。

  • 怒る人ほど頭が悪い
    怒ったら、自分は負け犬 と言い聞かせる
    強いものほど怒らない
    自分は偉い というエゴを捨てる
    自分はダメな人というエゴは捨てる
    他人に負けたくない というエゴは捨てる
    自分がすべきことを精一杯するだけでよい
    相手の怒りには智慧で勝つ
    笑えば怒りは消える

  • アンガーマネージメントの本はさんざん読んで来たが、僕の中の怒りは一向に消え去tれいない。ところが、この本は、怒るということについて、その意味や害について徹底的に説いてあり、その仏教的な視点は、自分にとっては非常に受け入れやすい。
    怒らないと決める? やってみますよ。

  • 「短気は損気」とよく言いますが、それどころか猛毒であるということがよくわかりました。
    お釈迦様が使ったパーリー語では怒りを意味する言葉としてdosa(暗い)、vera(強い怒り)のほかupanahi(怨念)、makkhi(軽視)、palasi(張り合い)、issuki(嫉妬)、macchari(ケチ)、dubbaca(反抗的)、kukkucca(後悔)、Byapada(激怒)とあるようです。つまりすべてのnegativeな感情は怒りなんですね。

    エゴは無知をひきおこし怒りの元になります。良いも悪いもレッテルがすべての問題を作り出していると断言しています。

    怒っている人に対して行う仏教の最大の罰は「無視」です。
    叱ることはありますが、怒りはしません。
    叱ってわからない人は自分の過ちを認めるまでは相手にしません。

    自分の怒りに気付いたらそれが非常に悪いものと分かっていればすぐに消すでしょう。火のようなものですから。

    怒れば相手はもちろん自分をも破壊することになるそうです。
    所構わず怒っている人は放火魔のようなものですね。

    殺されるようなことがあっても怒らないと覚悟を決めれば、大概のことは怒らずに済むと諭しています。
    中々大変ですけど怒ってもやめてくれるわけではないですから叱るぐらいにしておきましょう。

    智慧のようなものも各所に出てきます。
    「10分だけでも怒らないようにしよう」ぐらいを積み重ねるのが小さな自信を育ててくれてちょうどいいようです。

    怒る相手には「感情でしゃべるのではなく何が問題かそのポイントだけおっしゃってください」と言ったり、それでも聞かず問題を起こした際には「あなたがもし同じことをやったら私もしっかりやり返しますよ」ときつく教えることも必要だそうです。怒りながらではなく冷静に。

    怒らないことが奇跡を起こすそうです。
    ガンジーもそうでしたね。

    日本と中国の間でも奇跡が起きるといいですね。

  • 読んだら、少しは怒らなくなったかな。

    イライラしたときには、自分を客観視するようにってのをやってます。

  • 良い本。
    怒りは毒と同じ、身を滅ぼすもの。
    怒りは弱さの象徴。怒りは無知、自分がバカだと言ってるようなもの。
    怒って良い理由なんてない。
    「怒らない」為には、「怒らないようにする」だけ。何があっても怒らない。
    難しいようでいて、シンプルだけど、徹底するのはやはり難しいかな。
    「自分を殺されても怒らない」位の気概があれば、確かに並大抵のことで怒らないだろうけど、その境地に至るのはなかなか…。それでも、そういう考えを心に刻んで生きるのが、幸せへの第一歩かもしれない。
    とてもわかりやすい言葉で書かれているのも好感が持てた。

  • fromスゴ本

    最近、仕事でもプライベートでも怒りっぽくなっているので、自戒を込めて読了。

    > 「自分は完全ではないし、他人にもけっして完全な結果を求めない」という思考が、この世の中で我々が落ち着いて生きていられる秘訣です。

    > 世の中で、怒る人ほど頭の悪い人はいません。

    同じ著者の「怒らない練習」も以前に読了してて、やはり同じような感想を抱いていた。しかし、やはり他人には期待するものなのでは?自分の期待と現実の乖離が、自分の怒りにつながるケースが多いように感じる。
    もっとありのままを受け止められるようになりたい。

全355件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

アルボムッレ・スマナサーラ
Alubomulle Sumanasara

テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。朝日カルチャーセンター(東京)講師を務めるほか、NHK Eテレ「こころの時代」「スイッチインタビュー」などにも出演。著書に『サンユッタニカーヤ 女神との対話 第一巻』『スッタニパータ「犀の経典」を読む』『ダンマパダ法話全集 第八巻』『ヴィパッサナー瞑想 図解実践─自分を変える気づきの瞑想法【決定版】』(以上、サンガ新社)、『怒らないこと』(だいわ文庫)、『心は病気』(KAWADE夢新書)、『ブッダが教える心の仕組み』(誠文堂新光社)、『ブッダの教え一日一話』(PHP文庫)、『70歳から楽になる』(角川新書)、『Freedom from Anger』(米国WisdomPublications)など多数。

「2023年 『無常の見方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アルボムッレ・スマナサーラの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
ミヒャエル・エン...
池井戸 潤
高野 和明
アルボムッレ ス...
アンソニー ロビ...
ジェームズ アレ...
ロンダ・バーン
デイル ドーテン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×