LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん。 (ほぼ日ブックス #)
- 東京糸井重里事務所 (2009年3月12日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784902516272
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
-
「筆者の「きちんとした丁寧さ」」
ナルホド、 、、飯島奈美に好感が持てるのは、その所為なんでしょうね!「筆者の「きちんとした丁寧さ」」
ナルホド、 、、飯島奈美に好感が持てるのは、その所為なんでしょうね!2012/12/10
-
-
【帯文】
みんながいちばん食べたいもので、とても具体的な本をつくりました。
~「かもめ食堂」のフードスタイリスト飯島奈美がつくる、ほんとうにおいしい22のレシピ。
***
工程別の写真がたっぷり載ったレシピ集。
それぞれの料理にシチュエーション設定がついているのが面白い。「ごほうびからあげ」とか、「がんばれ兄ちゃん!のハンバーグ」とか。
調理実習のように1つ1つの工程を、理由も付けて丁寧に追っていく。
ハードカバーなのでレシピ本としての使い勝手は×。
サイトの方にPDFがあるので、実際に料理するならそちらのほうが使いやすそう^^;
あるいは、コピーするか。
http://www.1101.com/life_iijima/ -
「かもめ食堂」と「めがね」をみて、その料理に心が釘付け!な人はもう是非に。
みるだけでおいしい料理が22レシピ。写真もきれい。そしてわかりやすい手順。
それだけじゃなくって、中にちょこちょこと挟まれている食べ物についてのエッセイがそれはそれは秀逸です。
よしもとばなな×カレーライス
重松清×ロールキャベツ
谷川俊太郎×ホットケーキ
糸井重里×おはぎ -
素直で美味しい家庭料理の本。
「普通でいいよ。気を使わないで」みたいな時は
LIFEシリーズから作るとだいたい間違いが無い。
本自体は台所で扱い難い作りなのが残念。 -
これやおあり手元に欲しいな。
-
「おかあさんの、思い出のフルーツサンド。」を作ってワイン会に持って行ったら大好評でした。
-
間に挿入されている吉本ばななさんのカレーの話が好き。
レシピ通りトースト作ってみたら美味しかった。 -
図書館。良い!手順が写真付きで紹介されていて、色んな人が寄せたコラムもあり、映画の調理シーンを観ているかのような気分になった。揚げている音や、包丁とまな板の音が聞こえてくるようだった。
ネット(ほぼ日)でもレシピやエピソードが公開されているみたい。そちら見ながら作ってみよう。2019/3/14 -
暮らし
著者プロフィール
飯島奈美の作品





