視触 多中心・多視点の思考

  • 左右社 (2014年3月5日発売)
4.50
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 19
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (624ページ) / ISBN・EAN: 9784903500942

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1464794

  • 思考の多中心性や「空気」論など刺激になる論考・エッセイ多数。手元に置いておきたい一冊。

    キュビスムの透明性などへの言及も面白い。示唆的。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1952年山形県生まれ。建築家、デザイナー。早稲田大学大学院理工学研究科修了。慶應大学理工学部非常勤講師。建築、ランドスケープ、グラフィック、プロダクト、家具、写真、アート、彫刻、評論を手がける。ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ特別賞(1980)、同金賞(1990)など受賞多数。主な著書に『平面 空間 身体』(2000)、『空間 建築 身体』(2004)、写真集『VISIONS OF JAPAN』(1991)など。作品展の他、展覧会監修なども多数。

「2014年 『視触 多中心・多視点の思考』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢萩喜従郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×