- Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
- / ISBN・EAN: 9784904507483
感想・レビュー・書評
-
うーん、
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
質問に対して答える。
長文の説明より分かりやすい。
読みながら、いろいろ考えてしまって、涙が溢れそうになる。
過呼吸になる自分を変えたい。
それだけの理由で読み始めたけれど、根本的な問題は、自分の心だと気付いた。
「一心集中」
意識、心、魂、気づき、からだ、感覚
透明なコップ、気
弱いところは休ませる -
複式と逆複式の違いがわからない人の謎呼吸法。結局ポジティブな効果があると信じ、意識呼吸すればポジティブな効果があるのでなんでも良い。もう意識呼吸しなくてもアファメーションだけで良い。フンフン速く吐くのは危険な呼吸なので気持ちよくなれるかも。
-
一問一答で分かりやすい。
「呼吸法そのものについて」「呼吸法をするとどんなメリットがあるか」「心と体について」など、加藤氏の答えが時に深く、時にクスリ笑えたり。
漠然と呼吸法をすると何がいいんだろう?という問いが徐々にわかってくる。
CDがついているので、呼吸法を体験したい方に。 -
服部さん
-
息を吐く!!
-
詩人・谷川俊太郎が呼吸の先生加藤俊朗にいろいろ問いかける。
それに対する答えがとてもわかりやすい。内容は、息と呼吸法。宇宙と気。意識と気づき。丹田と肛門。からだと心。魂って?魂=心+からだ。気づき=意識+感覚。障害のある人の話。。。 -
呼吸法は奥が深い
-
CD聞いていないです。。が、加藤先生のWSには行きました!
-
谷川俊太郎さんと呼吸?ということで読んでみることに。
著者プロフィール
谷川俊太郎の作品





