- Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
- / ISBN・EAN: 9784904507483
感想・レビュー・書評
-
呼吸とは吐いてから吸うこと。
それを意識できるようになって、少し楽になれた気がして嬉しかったです。
文体が、話しかけてもらえてるみたいで読んでいると穏やかな気持ちになれました。
丹田や肛門の関連なんて、考えたこともなくて意識してみようと思えました。私自身どこかいつも地に足がついていない感覚があるので、丹田(=肝っ玉母さん)を鍛えたいと思います。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
吸って吐く、ではなく吐いて吸う、のである。
-
吸うことより、吐くことに意識を集中させる。
いい習慣を身につける。
著者は忘れそうな大事なことは手に書いているとのこと。
声を出すこと。は息を吐くこと。だから良い。
愛の行為とは、許すこと。与えること。
気づいた時からやり直せるのが人間。
Q&A方式で進んでスタイルの本。
シンプルな呼吸というテーマだが、大切であることがよく分かった。
本書を読んだ後、TVメディアおよび新聞で取り上げられていることを知った。 -
『地球と宇宙をつなげる呼吸』が大好き。
-
書かれている内容よりも実践したり、加藤さんの指導を受けたりしないとわからないのだろう。呼吸法というと危険な無息状態をどれだけ長くやれたかなどというのも見受けられるが、加藤さんはやれる範囲続けられる範囲、生活中で実践できる無理のない範囲を語られている。 特筆すべきは、社員の心のケアと障害者雇用に真剣に取り組んでいる横川電機。その活動を知りえたことでもこの本を知ってよかった。
-
Q&A形式の呼吸についての本です。
呼吸法、宇宙と気、意識と気づき、丹田と肛門、からだと心、
魂について書かれています。
心を浄化するのが呼吸の力
魂は気づき、心は意識を使う、からだは感覚を使う。
魂を浄化するにはこころとからだを使って浄化する。
加藤メソッドの呼吸法レッスンCD付きです。
健康になる、勇気を生み出す、自信をつけるための呼吸法です。 -
吐くほうの意識が大きく変わった。「呼吸」という熟語の意味を考えた。
-
質疑応答形式で書いてある呼吸に関してのあれこれ。
等身大の言葉がとても気持ちよく伝わってきます。 -
健康は呼吸も大切。
-
うーん、
著者プロフィール
谷川俊太郎の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
呼吸の本を本棚に登録しているひと
-
- habsub
- 2019年2月18日に登録
-
- porvenir
- 2018年11月3日に登録
-
- レチチ
- 2018年10月13日に登録
-
- 三略
- 2018年9月10日に登録
-
- soyogon
- 2018年1月20日に登録
-
- snow-shoveling
- 2017年4月13日に登録
-
- koyabooks
- 2017年3月14日に登録
-
- 角谷剛史
- 2017年2月4日に登録
-
- marica
- 2016年8月28日に登録
-
- Startup Lab Lagoon
- 2019年9月7日に登録
-
- rinap
- 2019年8月11日に登録
-
- bandit333
- 2019年5月26日に登録
-
- makingmaking
- 2019年5月22日に登録
-
- とよぺい
- 2019年2月28日に登録
-
- 11yk
- 2019年2月1日に登録
-
- ちりこ
- 2019年1月22日に登録
-
- Take??
- 2019年1月16日に登録
-
- umeumeko
- 2019年1月16日に登録
-
- ikadai
- 2019年7月4日に登録
-
- 龝
- 2019年3月18日に登録
-
- 笑屋
- 2018年8月20日に登録
-
- 紙本
- 2017年12月2日に登録
-
- yoshiyukiharigae
- 2017年4月19日に登録
-
- ryon1019
- 2016年4月9日に登録
-
- kuma1ko
- 2015年11月5日に登録
-
- かとうゆか
- 2015年9月22日に登録
-
- naonchu1974
- 2015年8月26日に登録