ダイスゲーム百科

  • スモール出版
3.10
  • (1)
  • (2)
  • (4)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 67
感想 : 5
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784905158288

作品紹介・あらすじ

世界的なボードゲームデザイナーであるライナー・クニツィアが書き下ろした、約140のダイスゲームとそれらのバリエーションを掲載した、ダイスゲームの究極本!!
運がメインの気軽なゲームから、本格的な駆け引きのゲームまで、本書では幅広く網羅。さらにゲームだけでなく、戦略や確率、ダイスの理論なども学べます。

日本語版への序文
イントロダクション
第1章 運と得点のゲーム
第2章 運とカウンターのゲーム
第3章 ダイスの理論
第4章 賭けのゲーム
第5章 前進のゲーム
第6章 危険なゲーム
第7章 カテゴリーゲーム
第8章 ブラフゲーム
訳者あとがき
さくいん

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【請求記号】7900:78

  • ダイスゲームを集めた書。
    運任せのゲームから、確率を考える戦略ゲームまで。家族でやるのも、数学的要素を含んで楽しいかなとも思う。チップのやりとりをするので、ギャンブル好きにならないかの懸念も。
    漫画ギャンブラー マウスを思い出し、ネットで探してしまった。

    【やりたいゲーム】
    センテニアル
    へびとはしご
    ジャックポッド
    ダイス・ルーレット

  • ライナー・クニツィアのダイスゲーム百科を読みました。

    有名なボードゲーム作家のクニツィアが世界で遊ばれているダイスゲームを紹介した本でした。
    konnokも知っている、ヤッツィー、クラップス、5000($GREEDの元ゲーム)、シャット・ザ・ボックスなどが紹介されていて、ゲーム会でも十分活用出来る内容でした。

    この本の中で紹介されているジェットコースターは子供向けのゲームとして使えそうな気がするので、友人の日記にあったローラーコースターのルールも含めて活用していきたいと思いました。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1957 年ドイツ生まれ。ボードゲームデザイナー。数学博士。代表作は『モダンアート』『チグリス・ユーフラテス』『ラー』『ロストシティ』『ブルームーン』『ヘックメック』『ロイヤルターフ』など多数。『ケルト』は2008 年ドイツ年間ゲーム大賞を受賞。700作品超におよぶゲームや著作は世界中で出版され、50 カ国語以上にわたって、これまでに2000万個以上を販売している。
著書に『ダイスゲーム百科』『ライナー・クニツィアのダイス・トランプゲーム集』(共にスモール出版)などがある。

「2020年 『ブレイジング・エース! ―西部開拓のトランプゲーム集―』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ライナー・クニツィアの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×