浦島太郎の文学史―恋愛小説の発生 (五柳叢書 15)

著者 :
  • 五柳書院
3.30
  • (1)
  • (1)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784906010363

作品紹介・あらすじ

浦島太郎の真の姿は神仙思想をもとにしたポルノグラフィーだった。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『村落伝承論』に続いて五柳書院の小川康彦さんに出してもらった2冊目の単著です。「朝日新聞」に書評が出たおかげもあって売れました。しばらくは五柳書院の電話が鳴りっぱなしだったと聞きました。昔話の代表と考えられている「浦島太郎」というのは、いわゆる伝承昔話ではなく、7世紀末頃に伊預部馬養という知識人が漢文で書いた神仙伝奇小説であり、日本ではじめて書かれた恋愛ポルノ小説だというのが私の主張です。帯の「浦島太郎の真の姿は神仙思想をもとにしたポルノグラフィーだった」という小川さんのキャッチコピーとエロチックな感じの高橋秀さんの表紙の絵がよかったのだと思います。装訂は『村落で伝承論』に続いて高麗隆彦さん。今も新本でお求めいただけます。現在7刷。五柳叢書15

  • 私たちの知る浦島太郎の物語は明治時代に作られたものだ
    浦島子伝説は 風土記の時代から各地に伝わる 神仙思想と結びついた 説話である

    四方四季の景

  • 635夜

  • [ 内容 ]
    浦島太郎の真の姿は神仙思想をもとにしたポルノグラフィーだった。

    [ 目次 ]
    序章 昔話「浦島太郎」への疑問
    第1章 児童文学「浦島太郎」(国定教科書の浦島太郎;巌谷小波の浦島太郎)
    第2章 神仙小説「浦島子」(日本書紀の浦島子;丹後国風土記の浦島子;伊預部馬養と「別巻」;万葉集の浦島子)
    第3章 小説の発生(中国の神仙小説;馬養の神仙小説)
    第4章 中世小説「浦島太郎」(漢文伝からかな物語へ;お伽草子の浦島太郎;浦島太郎の自由化)
    終章 小説から昔話へ

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 文学研究ってこうするんだ、というのを学んだ初めての本。もともと、高校生のときに好きだった古典の先生が「いまこの本を読んでいてね」と紹介した本でした。この先生は、古典の授業中なのに「エクソダスが〜」とか言い出しちゃうやや危ない人でしたが、すげー好きだったのよ。この本自体は海上異界のひとつの類型たる浦島太郎の伝説を分析した作品。日本の昔話と思われている浦島太郎の物語は実際のところ、むしろ神話に近い物語で、そこには(竹取物語なんかと同じような)中国の神仙思想の影響がおおきい。ちなみに大学の四年間は浦島太郎伝説と他の水中異界・海上異界の古今東西の伝説や物語の比較とかをしていました。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

千葉大学名誉教授。1946 年、三重県生まれ。『古事記』を中心に古代文学・伝承文学に新たな読解の可能性をさぐり続けている。共立女子短期大学・千葉大学・立正大学等の教員を歴任し、2017年3月定年退職。著書に『浦島太郎の文学史』『神話と歴史叙述』『口語訳古事記』(第1回角川財団学芸賞受賞)『古事記を読みなおす』(第1回古代歴史文化みやざき賞受賞)『古代研究』『風土記の世界』『コジオタ(古事記学者)ノート』など多数。研究を兼ねた趣味は祭祀見学や遺跡めぐり。当社より『NHK「100分de名著」ブックス 古事記』を2014年8月に刊行。

「2022年 『こころをよむ 『古事記』神話から読む古代人の心』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦佑之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ルース・ベネディ...
ウンベルト エー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×