クルマの図書館コレクション

著者 :
  • 郵研社
3.67
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784907126049

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • クルマの図書館コレクション 内野安彦 郵研社

    クラシックカーをあしらった表紙につられて読み始めた
    しかしその内容は
    著者の造語であるカールチェアへの誘いということである
    自動車文化ということらしい
    デザインや機構に工夫をこらした車が特にすきだということで
    シトローエンには目がないが所有するということよりも
    広告やエンブレムや
    巷に反乱する文房具などにあしらわれた小物に関心が集中している

    内野さんは車と人の関るにことなら全てに興味があり
    収集癖もあるということで車グッズコレクターである
    カタログは言うに及ばず広告媒体からエンブレムに
    おもちゃに消しゴムに至るまで集めているという
    世界中の広告のデーターを取って分析することにも
    強い関心がある
    内野さんがお付き合いする方の中には
    かさばるだろうペダルカーを収集している奇特な方もいる

    生業は図書館司書であり研究者であり設計者であり
    多くの行政が運営する図書館の館長を歴任する

    ヤッパリ車は現代社会を象徴する魔物のようだ
    実用的なものでもあり単なる優越感をもたらす
    シンボルでもある
    大所高所から見れば
    時代の歪を如実に表現しているといえるだろうか

著者プロフィール

ライブラリアン・コーディネーター,FMラジオパーソナリティ,常磐大学・同志社大学・熊本学園大学非常勤講師
1956(昭和31)年茨城県鹿嶋市生まれ。鹿嶋市,塩尻市に33年間勤務。両市で図書館長を務め,定年を待たず早期退職しフリーランスに
著書に『だから図書館めぐりはやめられない』(ほおずき書籍 2012年),『図書館はラビリンス』(樹村房 2012年),『図書館長論の試み』(樹村房 2014年),『図書館はまちのたからもの』(日外アソシエーツ 2016年),『クルマの図書館コレクション』(郵研社 2016年)などがある

「2017年 『ちょっとマニアックな図書館コレクション談義』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内野安彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×