スィート・スィート・ホーム

著者 :
  • 木楽舎
3.48
  • (2)
  • (8)
  • (12)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 63
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (175ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784907818692

作品紹介・あらすじ

宇宙飛行士・野口聡一にとって宇宙は居心地のいい場所「スィートホーム」。
本書は野口聡一が語る宇宙前、宇宙後、そして船外活動の心境をつづる。脱サラ、飛行士試験受験、コロンビア事故・・・。その影にあった苦悩と家族の支え。大橋マキによるサポートスタッフ取材も必見!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 地上273mにある展望台で出会った本書、いつもより近くにある「宇宙」...(笑)

    確かにいつもより近づいたけどね^^;
    地上から100kmで宇宙、ってことはあとたった99.727kmだ。

    高いところでの読書、気がつけば空をこえて宇宙までたどり着きました。

    野口さんて、横浜生まれだったんですね。
    しかも、お父さんの仕事の関係で私の地元でも生活したことがあるとか。

    みょうに親近感が湧いてきました。



    宇宙飛行士・野口聡一にとって宇宙は居心地のいい場所「スィートホーム」
    宇宙で見つけた懐かしい未来圏。サラリーマンから宇宙飛行士へ。夢をかなえた男の3650日間。
    本書は野口聡一が語る宇宙前、宇宙後、そして船外活動の心境をつづる。脱サラ、飛行士試験受験、コロンビア事故・・・。その影にあった苦悩と家族の支え。
    大橋マキによるサポートスタッフ取材も必見!

    内容(「BOOK」データベースより)

    宇宙で見つけた懐かしい未来圏。サラリーマンから宇宙飛行士へ。夢をかなえた男の3650日間。

    著者について

    1965年、神奈川県横浜市生まれ。
    1991年、東京大学大学院修士課程修了。1991年石川島播磨重工業(株)に入社。航空宇宙事業本部に所属し、ジェットエンジンの設計及び性能試験業務を担当。
    1996年5月にNASDA(現JAXA)が募集していた宇宙飛行士候補者に選定される。同年6月、NASDA入社。同年8月からNASAが実施する第16期宇宙飛行士養成コースに参加した。1998年4月、NASAよりミッションスペシャリスト(MS:搭乗運用技術者)として認定された。同年7月から8月、ロシアのガガーリン宇宙飛行士訓練センター(GCTC)における基礎訓練コースに参加した。その後NASAにおいてMSの技量維持向上訓練を継続すると同時に、宇宙飛行士の立場から「きぼう」日本実験棟の開発支援業務に従事した。2001年4月、ISS組み立てミッションであるスペースシャトル(STS‐114)の搭乗員に任命される。野口宇宙飛行士ら7名を乗せたディスカバリー号は2005年7月26日打ち上げ、8月9日帰還。

    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

    野口/聡一
    1965年、神奈川県横浜市生まれ。1991年、東京大学大学院修士課程修了。1991年石川島播磨重工業(株)に入社。航空宇宙事業本部に所属し、ジェットエンジンの設計及び性能試験業務を担当。1996年5月にNASDA(現JAXA)が募集していた宇宙飛行士候補者に選定される。同年6月、NASDA入社。同年8月からNASAが実施する第16期宇宙飛行士養成コースに参加した。1998年4月、NASAよりミッションスペシャリスト(MS:搭乗運用技術者)として認定された。同年7月から8月、ロシアのガガーリン宇宙飛行士訓練センター(GCTC)における基礎訓練コースに参加した。その後NASAにおいてMSの技量維持向上訓練を継続すると同時に、宇宙飛行士の立場から「きぼう」日本実験棟の開発支援業務に従事した。2001年4月、ISS組み立てミッションであるスペースシャトル(STS‐114)の搭乗員に任命される。野口宇宙飛行士ら7名を乗せたディスカバリー号は2005年7月26日打ち上げ、8月9日帰還(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 雑誌の連載記事などをまとめられた本です。最初から最後まで野口聡一さんの自伝かと思ってたけど違ったので、ちょっと残念でした。野口さんの幼い頃から宇宙飛行士になるまでのストーリーは興味深く、飾らない文章でユーモアがあり親しみやすいのが良いです。驚かされるのは、優秀に違いないけど、人間味があるということ。当たり前なんですが。
    野口さんが、家族の協力と苦労に感謝されておりましたが、旦那さんが宇宙飛行士だったなら、大抵の家族は協力するでしょ!ワンオペ育児も厭わないでしょ!
    「お父さんが宇宙飛行士」なんて、夢でしかない。

    掲載されている写真もとても素晴らしく、見とれてしまいます。特に、裏表紙裏の写真が非現実的、仮装やコントではないかと思うほど素敵です。
    それに対し、インタビュアー的な位置の大橋マキさんの文章は気取った回りくどい感じで読むのが疲れました。それが本書のほぼ半分。全て野口さんの文章なら良かったのに。
    他にJAXAの各部署の専門スタッフの紹介は良かったです。大西卓哉さんも仰ってましたが、チームあってこその宇宙飛行士なので、そこにクローズアップするのは良いなぁと思いました。宇宙医学や宇宙農業など。

  • 雑誌の記事のまとめだからしょうがないんだけど、大橋さんがまったくうまく絡めてなくて異物感がすごかった。宇宙とLOHASは遠すぎてかなり文章がうまくないとつながらないと思う笑

  • 野口さんのさっぱりした書きっぷりに、大橋マキの書くJAXA担当者の文が混じり、さらにさっぱりした感じに。何の本なんだかイマイチわからないが、野口さんでも同僚とグチるのはわかった。あたりまえだけど同僚も宇宙飛行士。すごいな。

  • 宇宙という特殊な環境の中で仕事をする宇宙飛行士という職業もまた、地上で仕事をする私達と同じように、家族と仕事のバランスに悩み、職場環境や思うようにすすまない仕事に対する苛立ちや無力感を感じていることを知った。
    自分自身の成長や価値観の変化の中で夢の形は少しづつ変化していくが、例え子供の頃の夢そのままの姿でなくても夢を持ちつづけることが大事であり、夢を満ち続けることが進化への原動力だと感じた。

  • 将来の子供たちを退屈させちゃいけない

  • 人生にはタイミングっていうものがあるんだな。野口さんはあと少し時期が遅かったら宇宙飛行士にはなっていなかったかもしれない。会社での地位、仕事のこと・・それを全てなくして宇宙飛行士にチャレンジするには、もう少し歳をとっていたらできなかったかもしれないということが書いてあった。チャンスはいつやってくるかわからないのね。
    印象に残ったのは、「夢を追うことができるぜいたくさ」という言葉。確かに・・・・やりたくてもできないことはあるし、いろんな事情であきらめないといけないこともある。今やりたいことに向かって努力できるということは、すごく幸せなことなのかもしれないなぁ。。。070506

  • これを読んで、夢を語れない自分が少しかなしくなった。

  • 大橋マキの文章がチョットイマイチだな。野口さんの話をもっと中心に持ってきたほうがいいのに。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1965年、神奈川県横浜市生まれ。1991年、東京大学大学院修士課程修了。1991年石川島播磨重工業(株)に入社。航空宇宙事業本部に所属し、ジェットエンジンの設計及び性能試験業務を担当。1996年5月にNASDA(現JAXA)が募集していた宇宙飛行士候補者に選定される。同年6月、NASDA入社。同年8月からNASAが実施する第16期宇宙飛行士養成コースに参加した。1998年4月、NASAよりミッションスペシャリスト(MS:搭乗運用技術者)として認定された。同年7月から8月、ロシアのガガーリン宇宙飛行士訓練センター(GCTC)における基礎訓練コースに参加した。その後NASAにおいてMSの技量維持向上訓練を継続すると同時に、宇宙飛行士の立場から「きぼう」日本実験棟の開発支援業務に従事した。2001年4月、ISS組み立てミッションであるスペースシャトル(STS‐114)の搭乗員に任命される。野口宇宙飛行士ら7名を乗せたディスカバリー号は2005年7月26日打ち上げ、8月9日帰還。

「2006年 『スィート・スィート・ホーム』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口聡一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×