二宮金次郎とは何だったのか 臣民の手本から民主主義者へ

著者 :
  • 西日本出版社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784908443268

作品紹介・あらすじ

江戸末期から明治にかけて、二宮金次郎の財政再建手法は報徳運動として全国に広がった。
そしてそこから生まれた虚像「金次郎像」は大日本帝国を支える「臣民」の手本とされた。
ところが、戦後はGHQによって「民主主義者」として称揚される。

歴史の深層から時代ごとに塗り替えられた「金次郎像」を掘り起こしていく。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

環境保全活動や企業の社会的責任を軸に発言してきた環境ジャーナリスト。
大日本報徳社のある静岡県掛川市の出身で、尊徳は20年来のテーマ。
東日本大震災と原発事故後に、やはり尊徳と関わりの深い福島県相馬市を訪れたことをきっかけに、明治維新後の二宮尊徳像や報徳運動を詳細に掘り起こしてきた。
著書に「電力自由化で何が変わるか」(岩波ブックレット)「飯館村-6000人が美しい村を追われた」(七つ森書館)。

「2018年 『二宮金次郎とは何だったのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小澤祥司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×