認知症世界の歩き方

著者 :
  • ライツ社
3.89
  • (132)
  • (206)
  • (133)
  • (18)
  • (6)
本棚登録 : 3147
感想 : 250
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784909044327

作品紹介・あらすじ

日本初!認知症のある人の頭の中を覗ける本!
本人もうまく説明できずに困っていた「認知症のある人が実際に見ている世界」がスケッチと旅行記の形式で、めちゃくちゃわかる!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「困っていることはあるのに、自分の口で言ってもうまく説明できない」
    「おかしなことや嘘を言っているように思えるかもしれませんが、本人の記憶の中では正しいことを言っている」

    つい最近、犬を飼い始めました。初めての体験で戸惑うことばかりです。吠えるとつい叱ってしまうのですが、彼女なりの理由が絶対あるはずなのですよね。
    認知症の方のあらゆる困った行動にも全て意味があるんだ、というのがとてもよく分かりました。
    赤ちゃんが泣くと『お腹空いたの?』『おむつ?』『抱っこ?』と、こちらが一生懸命考えを巡らすのに、今までできたことができなくなった人に対しては、私たちはついつい厳しい対応をしてしまいます。
    分かりやすいように服やドアに印を付けるだとか、本人にしか分からないこだわりであってもどうしても気になるのであれば物自体を取り替えてあげるだとか、幼い子にはしてあげていたはずなのに、認知症の人に対しては厳しい対応をしがちだよなぁ、と反省させられる一冊でした。
    そして、自分が認知症になる可能性も十分にあるわけで、その時の予習としてもとても役立つ本でした。

    とりあえず、我が家のワンコちゃんに優しくするところから始めてみようかと思います笑。

    • shukawabestさん
      shukawabestです。
      こんにちは。本当におっしゃっる通りだと思います。自分を振り返って、反省しきりです。後悔先に立たず、です。
      shukawabestです。
      こんにちは。本当におっしゃっる通りだと思います。自分を振り返って、反省しきりです。後悔先に立たず、です。
      2022/06/12
    • こっとんさん
      shukawabestさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます♪
      本当に反省させられる一冊でした。
      でも、いざ生身の人間同士のやり取...
      shukawabestさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます♪
      本当に反省させられる一冊でした。
      でも、いざ生身の人間同士のやり取りとなると、本で読んだことなんて頭から飛んでいってしまうんだろうなぁ、と思います。
      けれど、この本に出会えていない昨日よりは出会えた今日の私はきっと何か変わっているはず!と思います。
      後悔先に立たず‥‥ですよね。
      2022/06/12
    • shukawabestさん
      shukawabestです。
      ありがとうございます。そうですね。機会は少ないですが、これからの人間関係で生かしていくしかないですね。自分自身...
      shukawabestです。
      ありがとうございます。そうですね。機会は少ないですが、これからの人間関係で生かしていくしかないですね。自分自身も老いていきますし。頑張ります!
      2022/06/12
  • 認知症「本人」から発せられる、困っていること、何故こうなってしまうのか、といった声。
    それがとてもわかりやすく、いざという時の身近な問題として覚えておかなきゃと思いました。

    服に袖を通したり靴下を履くのが難しい、時間経過の感覚が失われる、複数のことを同時に実行できない、言葉の理解や表現することが困難になる…
    色々な症状があることを今更ながら知りました。

  • 認知症とともに生きる…そんな世の中になっています。この作品では認知症の当事者の方が、どんな場面で混乱するのかを旅人になぞらえてその風景を見ることができます。この発想が斬新で、またわかりやすくて良い作品だと思います。

    一人一人症状が全く異なるので、この作品の通りではないこともあるけれど、こんなこともあるんだと知るきっかけにはなると思います。少しの工夫と相手を思いやる気持ち、これが一番大事かなって改めて感じました。認知症に限らず、優しい気持ちをみんなが持てれば、必ず相手に伝わると…なんかそう信じたいなって思いました。

  • これはとても良書。
    認知症について理解が深まる本。

    普通にできていることが、あるきっかけにより、脳の機能を一部損なうとできなくなる。おそろしいことだけど、その仕組みを理解すれば、少しへいちゃらになる(気がする)。

    過度に恐れずに旅に出よう。
    もし自分が認知症になっても世界は豊かなままさ。

  • 認知症を患った人たちの世界を、旅行になぞらえて探っていく…という内容でした。ざっくりとした感想ですが…(^^;
    認知症の脳の中で起きている現象を、このように目で見て分かりやすく解説してくれると、周りの人にとって援助の助けになることでしょう。
    アルツハイマー型認知症を患い、発症後10年で他界した母。まだ、発症間もない頃、まだらぼけの時にこの本を読んでいたなら…。たぶん、もっとやさしくできただろうに。知らないより知っておいた方が、のちのち役立つ。
    『老い』は誰にでも発生する事象。避けられない。病気や災害なども、そう。
    だから、人は読書をするのだろう。困難に立ち向かう力を蓄えるために。たぶん。(シリアスに語ってしまいました…、レビューって難しいですね)m(。-ω-。)m

  • なんて解りやすい本だろう。
    医学書で学んだ事柄だけでなく、実際に何等かの支障が生じた本人達の言葉で語られていく認知症に関する本。
    昔、寝惚けた事のある私は、その時(認知症になったら、こんな感じなのだろうな)と思ったのを思い出す。
    誰にでも起こり得る事だけに、認知症の世界に(お邪魔します)という気持ちで読み終えた。

  • SUNDAY LIBRARY:三浦 天紗子・評『認知症世界の歩き方』筧裕介・著 | 毎日新聞(有料記事)
    https://mainichi.jp/articles/20211019/org/00m/040/001000d

    【話題の本】『認知症世界の歩き方』 当事者目線の「旅行記」に反響 - 産経ニュース
    https://www.sankei.com/article/20211204-RQ5LD6U5ABIQVP5FNOYWE7RALQ/

    認知症の課題解決は“誰”の仕事? 患者本人の視点で理解する「認知症世界の歩き方」 | 文春オンライン
    https://bunshun.jp/articles/-/49824

    認知症世界の歩き方 | ライツ社
    https://wrl.co.jp/2021/08/27/ninchisho/

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      初めて、母親にプレゼントできる本をつくることができました|ライツ社
      https://note.wrl.co.jp/n/ne9fe4e594...
      初めて、母親にプレゼントできる本をつくることができました|ライツ社
      https://note.wrl.co.jp/n/ne9fe4e5942f7
      2022/01/07
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      <訪問>「認知症世界の歩き方」を書いた 筧裕介(かけい・ゆうすけ)さん:北海道新聞 どうしん電子版
      https://www.hokkaido...
      <訪問>「認知症世界の歩き方」を書いた 筧裕介(かけい・ゆうすけ)さん:北海道新聞 どうしん電子版
      https://www.hokkaido-np.co.jp/article/631969?rct=s_books
      2022/01/12
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      『認知症世界の歩き方』異例の大ヒット デザインで社会課題に挑む:日経クロストレンド
      https://xtrend.nikkei.com/at...
      『認知症世界の歩き方』異例の大ヒット デザインで社会課題に挑む:日経クロストレンド
      https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00832/
      2022/03/01
  • 『認知症』という病気がどういうモノかを「本人」の視点で分かりやすく紹介し、その気持ちや困りごとが理解できるように作られた本。認知症のある人が生きている世界がガイドブック形式で描かれているので、介護や介助する者にとっては、その気持ちを汲み取りやすくなるのではないだろうか。大変な世界を歩き回っているので、手助けできるようになりたいと思った。

  • とても読みやすく、わかりやすい。
    そして役立つ。

    今や認知症と聞いても珍しいとは思わなくなってきた。
    身近に感じると言ってもいい。
    夫の母も私の父も亡くなっているが認知症を患っていた。
    近くに住んでいなかったので苦労したとは言えないのだが、身近にいた母や弟夫婦は大変だったと思う。
    たまに帰省するときに、忘れられていってるな…と感じることはあった。

    この本は、認知症の頭の中を詳しく地図であらわして説明しているので、なるほど…と納得できる部分もありよく理解できた。

    認知症とともに生きるため必要な知恵・心がまえ・ツール・情報もあって便利だ。

    「できる」「できない」を知る、伝えることによって本人も周りも少し楽に生活できる。

    自分自身がいつ認知症になるかわからない。
    周りに迷惑はかけられないが、それすらわからなくなる…ということを防ぐためにも日頃から頭を使う、生きがいを見つける、やってみたいことを増やす、挑戦するということを心がけようと思った。
    まぁ無理はしない程度に…

    最後の生活シーン別困りごと索引もとても役立つ。

  • 約100名の認知症の方々へのインタビューをもとに、認知症当事者に見えている風景、あるいは感じていることを症状別にまとめ、分析、解説した本。

    本書副題にある「認知症のある人の頭の中をのぞいてみたら?」に惹かれ読んでみた。

    通常の認知症関係の本だと、他者から見た症状がメインで、本人視点が無いのが普通だが、本書は本人インタビューをもとに事例や症例分析されているのが画期的だと感じた。

    加えて、もし自分に本書掲載のような事例が起こった場合、どのように対処すべきか、相談できる窓口はどこか、等々単に症例の紹介、分析にとどまらない親切な構成になっているところも良いと感じた。

    これらに加え、周りの人たちに向けて、掲載されている症状が出た場合、どのように対応するべきかが掲載されていればなお良いと思ったが、それについては他で多く出版されている本を参考にすればよい、ということなのかもしれない。

全250件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

issue+design代表 / 慶應義塾大学大学院SDM研究科特任教授

「2023年 『認知症世界の歩き方 実践編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

筧裕介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×