2020年版 マンガ宅建塾 (らくらく宅建塾シリーズ)

著者 :
  • 宅建学院
4.00
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 6
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784909084330

作品紹介・あらすじ

2020宅建士受験用マンガテキストです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 停止条件付契約
    手付金は20%まで
    損害賠償の予定と違約金の合計は、代金の2割以下
    売主業者は、物件を売った後も一定期間担保責任を負う

    第3編:法令上の制限
    第1章:都市計画法
    ➀日本は5つに分かれている
    都市計画区域(➀市街化区域、②非線引区域、③市街化調整区域、④準都市計画区域)、⑤都市計画区域・準都市計画区域外
    都市計画区域を指定するのは、原則「都道府県」が行う。例外的に「国土交通大臣」が2以上の都道府県に跨る場合に行う。
    ②用途地域:市街化区域内は必ず定められる
    住居系
    商業系
    工業系
    補助的地域地区
    ③開発許可
    乱開発を防ぐ観点から建物を建てる為の土地の造成工事(開発行為)は原則「知事」の許可(開発許可)が必要。
    開発行為とは、建築物の建設or特定工作物の建設の為に行う土地の造成の事。
    第一種特定工作物:コンクリートプラント等の環境悪化をもたらす恐れのある工作物
    第二種特定工作物:ゴルフコース(規模不問)、1ヘクタール以上の野球場、遊園地等のスポーツ・レジャー施設
    市街化区域:1,000㎡未満は不要
    非線引区域・準都市計画区域:3,000㎡未満は不要
    市街化調整区域:必ず必要
    都市計画区域・準都市計画区域外:1ヘクタール未満は不要
    開発許可申請 知事へ申請
    ➀申請は、地権者の相当数の同意があれば出来る。自分が所有していなくても出来る。
    ②用途の記載:高さ、構造、設備
    開発審査会の議を経る。知事は、建蔽率、高さ、構造、設備、壁面の位置を制限できる。

  • わかりやすい

全2件中 1 - 2件を表示

宅建学院の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×