中世和歌の始まり 京と鎌倉をつなぐ文化交流の軌跡

  • 花鳥社 (2021年11月10日発売)
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 0
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (456ページ) / ISBN・EAN: 9784909832474

作品紹介・あらすじ

和歌史の「中世」をひもとく。



基俊と俊頼ほか歌風の対立、御子左家・六条家など歌道家の争い、朝廷・鎌倉幕府が並び立つなかの宗尊親王による和歌活動——密接に絡み合う和歌・政治両面の〈対立の統一〉にいたる道筋を、歌人の動向や和歌表現の解析から辿る。

著者プロフィール

1979年生まれ。
福岡県福岡市出身。
東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻日本語日本文学専門分野博士課程修了。博士(文学)。
現在、和洋女子大学人文学部日本文学文化学科准教授。
著書に、『和歌文学大系38 続古今和歌集』(共著、明治書院、2019年)がある。


「2021年 『中世和歌の始まり』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木村尚志の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×