香港 あなたはどこへ向かうのか

  • トランスビュー
3.71
  • (1)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 56
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (262ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784909895042

作品紹介・あらすじ

英国植民地支配で生まれた自由なビジネス空間は、中国返還後50年間の「高度な自治」の約束のもと、自律をのぞむ「香港人」を育んできた。しかし近年、あからさまな暴力や司法を超えた法が、つぎつぎと言論や参加を抑えつけている。抗議や抵抗が激しさを増すと同時に、分断と格差もよりあらわになっていく――香港のさまざまな立ち位置にいる人たちは、未来をどう展望しているのだろう。主婦、ソーシャルワーカー、非常勤警察署員、大学院生、香港っ子日本人高校生、親中派年金生活者。中国で農村フィールドワークや人権派弁護士の支援を重ねてきた著者は、香港で暮らした日々を振り返り、旧友や師と再会した。暴力を、沈黙を、抵抗をどう思っているのか? 「敵」は誰なのか? 経済、政治、人的交流のエネルギーのせめぎあう東アジアで、台湾や日本の現在と重ね、問いの共有と対話を模索する、やわらかで熱い知性の省察。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/763645

  • 九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1381225

    選書ツアー参加学生からのコメント↓
    現代中国についての研究者阿古先生が、今の香港について書かれたものです。2046年まで保証されていた香港の「一国二制度」が崩される中で、そこで生活しているいろいろな立場の人々が現在と未来をどのように考えているのかについて考察されているそうです。ちくま新書「香港危機の700日 全記録」と共に読みたい本です。

  • 東2法経図・6F開架:312.22A/A38h//K

  • 選書企画2020 「図書館に置いて欲しい本 書いて!貼って!」 で選書した図書
    【配架場所】 図・3F開架 
    【請求記号】 312.223||AK
    【OPACへのリンク】
    https://opac.lib.tut.ac.jp/opac/volume/451169

  • 周庭さんの運命は如何?(五)

  • (特集:「政治/民主主義/選挙」)

    ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00556745

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

現代中国研究、比較教育社会学。1971年大阪府生まれ。大阪外国語大学、名古屋大学大学院を経て、香港大学教育学系Ph.D(博士)取得。在中国日本大使館専門調査員、早稲田大学准教授、東京大学大学院総合文化研究科准教授などをへて、現在同教授。著書に『貧者を喰らう国―中国格差社会からの警告』(新潮選書、増補新版)、共著に『超大国中国のゆくえ―勃興する民』(東京大学出版会)、『21世紀の中国 (中国の歴史・現在がわかる本)』(かもがわ出版)、『東アジアの刑事司法、法教育、法意識』(現代人文社)ほか多数。

「2020年 『香港 あなたはどこへ向かうのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿古智子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×