一流の人が、他人の見ていない時にやっていること。 最後に生き残る人の「秘密の習慣」40
- 清談社Publico (2020年6月27日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
- / ISBN・EAN: 9784909979070
作品紹介・あらすじ
あの人は、なぜ涼しい顔をして結果を出し続けられるのか?
毎日の習慣術、時間の使い方、お金の使い方、大人の勉強術、人間関係術…
著書累計330万部突破のベストセラー作家がその共通点を初公開!
一流の人たちは他人が見ている時にではなく、
他人が見ていない時にこそ
粛々と絶え間ない準備し、爪を研いでいた。
何より快感なのは、秘密の特訓をしている自分が
自然に好きになれることだ。
身体の芯から本物の自信がみなぎってくるため、
人生すべてが正のスパイラルに突入するのだ。 (「プロローグ」より)
この「目に見えない実践」が、人生を激変させる。
●あなたが環境に合わせるのではなく、あなたに環境を合わせる。
●人前で誰でもできる仕事をしない。
●ランチは抜きか、ズラす。
●リスペクトを感じない相手からは買わない。
●即断即決を迫られたら断る。
●小さく負け続けて、大きく稼ぐ。
●ついやってしまうことを一生かけて勉強する。
●仕事上で生理的に無理な相手とはすべてメールで完結させる。
●三流の人脈の延長に、一流の人脈はない。
感想・レビュー・書評
-
本質的な人の魅力は教養。
それも溢れんばかりの教養。
人間と他の動物を隔てるのは、
自意識をつくりだせる脳力、すなわち頭脳だ。
役割を全うすることこそ
それを輝かせる。
人間としての輝きは
考えるという人間ならではの能力を発揮させた時に放たれる。
面白い人には自然と人が集まる。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
★これを実践すれば、僕も一流に!?★
項目立てて書いてあるので、とっても見やすく、読みやすいものになっています!
・職場に、涼しい顔をして、仕事をテキパキやっている人はいませんか??
・プライベートも仕事も充実させている人は近くにいませんか?
自分の日常をより良いものにするためのヒントが隠されている本です!!ご一読をお勧めします!!
-
水回りはきれいにすること
-
内容はあまりないような…
-
本書は、向上心の強い方や成長意欲が旺盛な方にとって有益な本です。
本書では、他人が見ていないときにやっている一流の習慣・時間の使い方・お金の使い方・勉強・人間関係などの、「秘密の習慣」を知ることができます。
本書に書いてある習慣を実行すれば、あなた自身、一流になれるかもしれません。いや、間違いなく一流に近づくでしょう❗
なぜ一流の人々は、「他人にいないときにこっそりやるのか」、それは邪魔されないからです❗この意見に私はとても共感しました。他人がいない環境の方が集中しやすいですから! 例えば、誰もいない場所で勉強していれば、誰かに話しかけられたり、コソコソバカにされることもありません。
具体例を一つあげましたが、他にも「ランチは誘われても断る」「生理的に受けつけない人とは絶縁する」「簡単にご飯をおごってはいけない」ことなど、様々載っています。ユニークな意見が多いので、非常に刺激を受ける本です!
著者プロフィール
千田琢哉の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





