人生論ノート (「戦争と人間、孤独」集 その弐)

  • よはく舎 (2024年7月20日発売)
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本
  • / ISBN・EAN: 9784910327174

作品紹介・あらすじ

「孤独であるとき、我々は物から滅ぼされることはない。」孤独を肯定した哲学者、三木清のベストセラーであり、人生を20の項目から見つめる思想の論稿集を、初版の「創元社選書」版を底本に刊行する。

本書には「孤独について」という項も含め、多数「孤独」という言葉が使われており、人生において孤独がいかに鍵となるものであるかを知ることができる。

「近頃私は死というものをそんなに恐ろしく思わなくなった」と始まる「死について」は、1937年、三木が40歳の時に発表。1941年8月に単行本『人生論ノート』として創元社から刊行、難解さも備わる書籍だが9月にはすでに3刷となるほど当時から広く受け入れられていた。同年12月に真珠湾攻撃で太平洋戦争がはじまり、1945年8月にポツダム宣言が受諾されたその後の9月26日に三木は拘禁されたまま獄死させられた。

ある時点の作品を、その後の著者の人生から遡及的に読むべきではないかもしれないが、世界中で戦争・紛争が起きている今の私たちが、三木の人生を知りながらこの本を読むことは避けられず、冒涜的とまでは言えないだろう。

「孤独が恐ろしいのは、孤独そのもののためでなく、むしろ孤独の条件によってである。」

私たちは、どのように人生と、孤独と、他者と向き合うべきか。

孤独の哲学を、今学ぶ。





企画「戦争と人間、孤独」集 全3冊

こんにちは世界。

私たちはひとりで生まれてひとりで死ぬ。

ひとりは寂しい。

それでも私は孤独を肯定する。

一、坂口安吾『青鬼の褌を洗う女』

二、三木 清『人生論ノート』

三、小林えみ『孤独について』

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1897年生まれ、1945年没。哲学者。著作に『パスカルに於ける人間の研究』『人生論ノート』等、多数。

「2024年 『人生論ノート』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三木清の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×