終わりと始まり

  • 未知谷
4.28
  • (32)
  • (20)
  • (12)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 489
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (126ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784915841514

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こんな光景を見ているとわたしはいつも
    大事なことは大事でないことより大事だなどとは
    信じられなくなる
    『題はなくてもいい』


    原因と結果を
    覆って茂る草むらに
    誰かが寝そべって
    穂を嚙みながら
    雲に見とれなければならない
    『終わりと始まり』

    わたしは解らない、と認識し続けること。それは逆に言い換えてみれば、わたしは考え続ける、ということ。恐らく、今、一番必要なこと。

    自分の力ではどうにもならない悲劇に見舞われた時、その衝撃のもたらす痺れから人は中々立ち上がることが出来ない。それは仕方のないことでもあるけれど、思考停止は往々にして更なる悲劇を引き込みかねない。痺れていたとしても考え続けることの大切さは、何も詩人にのみ課せられた責任ではないだろう。

    何かをしようとする多くの場合、始まりがあって終わりを予測し行動を起こすけれど、そしてその因果律的展開を頼っているけれど、本当は、終わりから遡って始まりを咀嚼することの方がはるかに大事。雲に見とれなければならない、と未来予想のように語られる風景が今の現実であることを、忘れてはならない。傍には、自らの身体から流れ出る血のつくる血溜まりがあることを忘れてはならない。起きてしまったことは変えられはしないけれど、考え続けることで未来は変えられる。

    詩とは究極のアフォリズム。
    詩人とは肩書きに縛られない哲学者。

  • ノーベル賞授賞のポーランド詩人。1993年。

    これは素晴らしい出会いでした。平明で美しい言葉を前にして、その新しい世界の見方に眼を瞪り、胸が高鳴り、溜め息をつき、いつか来るかもしれないその日を思って涙する。

    『熱源』を読んでいて、私たちの隣国のロシアと関わりの深い東欧世界の文学に触れてみたくなり、『世界は文学でできている』で紹介されていて気になっていた本作を手に取ってみました。

    解説より
    『大きな数』
    この地上には四○億の人々
    でもわたしの想像力はいままでと同じ
    大きな数がうまく扱えない
    あいかわらず個々のものに感激する

    ずきゅん。これはずきゅん。
    全体主義的な普遍性と戦い、個々の人間の個人性を重視するこの志向は、日本の読者にも、特にコロナ禍のいま、響くような気がする。

    シンボルスカ氏の詩も沼野氏の解説の文章も、好きです。

  • ポーランドの詩人、ヴィスワヴァ・シンボルスカ。
    1996年のノーベル文学賞受賞。
    今、まさに読むべき。

  • 地上から鳥の眼で、更に浮上して山の眼で更に、地球を宇宙の眼で視た刹那
    一瞬にして地上の人間のという魂の眼
    で抉り取る。破壊を、愚かしさを、悲しみを、堪え忍ぶ事を、そして希望を
    …。
    明確な言葉は真っ直ぐ私の心臓を刺す。私はその尊厳性に頭を垂れずにはいられない。そして静かに視線を合わす。詩人が指す方向へ、現実へと。

  • ノーベル文学賞を受賞したポーランドの女性詩人による詩集とノーベル賞受賞スピーチ、そして沼野光義先生による訳・解説。
    行間から立ち上がってくるザワザワとした感覚。何気ない言葉に潜む戦争批判。ずっしりと重い、でも今、まさに読まれるべき詩。

  • こころの奥底に響く。

  • たぶん、いちばん好きな詩集。

ヴィスワヴァ・シンボルスカの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×