- Amazon.co.jp ・本 (109ページ)
- / ISBN・EAN: 9784924684690
作品紹介・あらすじ
画家であり版画家の、ほてさん(ほてはまたかしさん)は、くどうなおこさんの大の仲よしです。
「のはらうた」に惚れこんで、のはらみんなの版画を彫りつづけています。
1987年より毎年、12枚の版画で仕上げる「のはらうたカレンダー」がうまれ、その版画が5年分たまるごとに、1冊の本になって生まれるのが「版画 のはらうた」シリーズです。
第1巻には、初期の「のはらうた」が多数収録されています。
はじめに出てくるのはかぜみつるの「『し』をかくひ」。
こねずみしゅんや、かまきりりゅうじの代表作もおさめられました。
絵で見る「のはらうた」をお楽しみください。
感想・レビュー・書評
-
リズムのいい詩や、おもしろい詩など、いろいろな詩がのっていて、楽しい本です。
-
やさしいやさしい ことば と え。
いい天気の日には、私も、ひかりあつめをしたい。 -
【2014/12/19】
紹介者:川口明美さん
レビュー:米山
レビュアーが紹介していただく前にその場を抜けてしまいました!
ばしかし、野原の昆虫目線のうたが面白いということで、いったい、どんな目線なんだろう?
ちょっぴり、巨大な草や巨大な花、巨大なカエルとか想像して、アドベンチャーな気持ちになりました。
きになる。。。 -
何度読んでも、ながめても、かわいくって、いい。
のはらうたが、一段と魅力的になっている。
版画って、味わい深いなぁ。
かわいいなぁ。
ぴったりだなぁ。 -
(2012-05-13)(2013-09-15)
-
詩集はあまり手にとることはないが、これはよかった。詩もいいし、版画もそれにあっていていい感じ。
-
工藤直子さんの詩が大好き♪
-
たんぽぽはるか、かまきりりゅうじ!
懐かしの教科書の詩がかわいい版画付でここに
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






版画のはらうた Iを本棚に登録しているひと
-
- tyntosho
- 2020年5月24日に登録
-
- 東光小学校5年 図書ボランティア「そよかぜ」
- 2019年4月25日に登録
-
- 東光小学校 図書ボランティア「そよかぜ」
- 2019年4月11日に登録
-
- ohanashijungle
- 2017年12月18日に登録
-
- lib-tachibana
- 2017年11月9日に登録
-
- まいあ
- 2017年7月21日に登録
-
- anmodou
- 2016年8月4日に登録
-
- 日本大学文理学部図書館SACLA
- 2016年4月17日に登録
-
- izzy-sub
- 2015年8月19日に登録
-
- kseibu-library
- 2021年1月21日に登録
-
- robanoko1
- 2019年7月26日に登録
-
- mienoheya
- 2019年5月14日に登録
-
- kaho
- 2019年1月19日に登録
-
- 進藤俊也
- 2018年3月17日に登録
-
- shintaro.h
- 2017年8月14日に登録
-
- aoi
- 2014年5月22日に登録
-
- bo
- 2013年7月21日に登録
-
- juncobayashi
- 2011年6月10日に登録
こんな本が出ていたとは、図書館に予約してみよう。。。
初めて工藤直子を知ったのは「てつがくのライオン...
こんな本が出ていたとは、図書館に予約してみよう。。。
初めて工藤直子を知ったのは「てつがくのライオン」。これは子どもだけに読んで貰うのは、勿体無いと思いました。
保手浜孝は知らないイラストレーター(版画家?)です。他にも何かあるかな、、、
是非是非、のんびりしたい時におすすめです。保手浜さんは私も知らなかっ...
是非是非、のんびりしたい時におすすめです。保手浜さんは私も知らなかったのですが、版画「のはらうた」のシリーズが5巻まで出ているみたいです。私も探して読んでみたいです。
「てつがくのライオン」は読んでなかったです!是非読んでみたいです…!
私は…工藤直子さんのはじめましての作品は「ともだちは海のにおい」でした。大好きな作品です(^^)
とりあえず1冊目を図書館に予約します。
昔、文庫サイズのは持っていたのですが、今は手元に無いので、...
とりあえず1冊目を図書館に予約します。
昔、文庫サイズのは持っていたのですが、今は手元に無いので、読むのが楽しみ。
「のはらうた」も出版されて30年!そんなになるんですねぇ(昔話ついでに、渋谷に童話屋の店舗があった頃は何度か訪れたのですが、懐かしい思い出です)。。。