- Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
- / ISBN・EAN: 9784931129832
感想・レビュー・書評
-
通し番号:103
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
語り口調が面白い
-
[墨田区図書館]
公文の推薦図書リストから一括予約して借りてきた一冊。「いやいやえん」という、ほぼ同じ分量のハード本を予想に反して読み切った(http://booklog.jp/users/akiuwa/archives/1/4834000109)のだが、その直後に次に読む本として選んできた本。
この本は、同シリーズの「世界のむかしばなし」と一緒に借りてきたのだが、そっちもこれが終わったら続いて詠むんだろうか??子供の選択や気に入り度は、良くも悪くも時として予想を裏切る。のでやはり自分の目で選ぶだけでない、ある種予想外の本も混じるキーワード検索での予約は面白いと思う。
まだ4話ほど読んだところで、うち2話ほどは一応知っている年齢となっている今だが、それでも直前に、季節の行事をまだまだ分かっていないことが判明したところなので、色々と「日本の常識(伝統)」を伝えることも意識していかなくては、と思いながらこの本も読み進めているところ。
全てよみおわったし、楽しんでいたのが意外だったけどよかった。 -
くもんBⅠ推薦図書
-
★★★★★
むかしばなしは、やはり語り口だなあ^^
声に出して読みたい日本の昔話が13篇。
挿絵もすばらしい。
『さるのむこいり』
←おさるかわいそう…。お嫁さん欲しくて、草刈りのお手伝いしたのにねえ。
じいちゃんはひどい。おさるにひどい目に合わされると食欲も無く寝込んでいたのに末娘が嫁にいくと聞いたとたん、起き上がってもりもりご飯を食べはじめるたあ`へ´)/縁切りレベル
(まっきー) -
はなさかじいやさんまいのおふだなど、よく聞くおはなしが、子どもでもわかる範囲の土地言葉で語られている。
-
「寝るまえの本」候補です。
-
n.
著者プロフィール
瀬田貞二の作品






日本のむかしばなしに関連する談話室の質問
外部サイトの商品情報・レビュー
日本のむかしばなしを本棚に登録しているひと
-
- mc
- 2019年11月16日に登録
-
- sjsefkonyu
- 2019年3月13日に登録
-
- kugeshou
- 2017年11月18日に登録
-
- taisihiga
- 2017年9月1日に登録
-
- nihongohoshuko
- 2017年5月27日に登録
-
- 家庭文庫はれてもあめでも
- 2017年2月21日に登録
-
- 20book17
- 2017年1月31日に登録
-
- momobook2011
- 2017年1月2日に登録
-
- ぐら
- 2017年1月2日に登録
-
- Ctenolepisma villosa
- 2019年12月12日に登録
-
- 6000kei
- 2019年11月22日に登録
-
- robanoko1
- 2019年7月26日に登録
-
- 進藤俊也
- 2017年9月17日に登録
-
- achiwaliku
- 2017年2月18日に登録
-
- hogeo309
- 2017年1月18日に登録
-
- ryobon55
- 2016年11月13日に登録
-
- fsan8
- 2016年5月30日に登録
-
- sdkno1
- 2016年5月1日に登録