日航123便 あの日の記憶 天空の星たちへ

著者 :
  • マガジンランド
4.13
  • (8)
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784944101900

作品紹介・あらすじ

なぜ墜落事故が起きたのか、25年経っても消えない疑問。当時の新聞から見えてくる真実。現場となった上野村の元村長、地元消防団員、歯科医師ら、当時を知る関係者への取材を含めた長編ノンフィクション。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日航便墜落事故については、今まで何度かドキュメンタリーなどで見た。その度に事故の凄惨さと、なぜこんなことが起きたのかと問わずにはいられなかった。 

    この本では、事故の被害を拡大させたのは人災のせいだという主張がなされている。政府のずさんすぎる対応、ちらつくアメリカの影など、今までのドキュメンタリーでは描かれていなかった衝撃の事件裏を垣間見ることができる。 

    そして、この本では事故で亡くなった方々の人間性にまで触れられていた。改めて事故の悲惨さを感じさせられた。

  • 元日航スチュワーデスという著者の先輩たちや遺族への鎮魂の書。墜落の原因は圧力隔壁ではなかったのか?これでは何もわからないではないの。ということで「新事実」を今読んでます。

  • 1985年8月12日に起きた日航ジャンボ機墜落事故について、事故原因やその究明課程に対する様々な疑問やそこに見え隠れする恣意的ものを描き出しているばかりでなく、
    発見されたボイスレコーダーやフライトレコーダーあるいは手帳や写真から見えてくる極限の状況の中でも乗客を守ろうとする先輩客室乗務員や運行乗務員の姿勢、プロ意識の高さ、
    そして、今現在の日本航空という会社あるいは航空業界そのものの問題点にまで言及されています。

    作者の新人客室乗務員時代の同僚であり、この事故で亡くなった先輩諸氏に対する思いの深さと尊敬の念、日本航空あるいは全航空業界への憂いがよく伝わってくる作品であると同時に、
    プロ意識とは何か、真の危機管理とはどういうものなのか、
    また、私たちはこの事故から何を学んだのか、また、何を学んでいないのか、
    今の日本航空あるいは航空業界、はたまた社会は亡くなった人の魂にたいしてほんとに報いているのかを私たちに問いかけてくる作品であり、
    その問いに対して、必ずしもすなおで率直に答えることの出来ない
    現在の状況であることに涙と怒りを感じさせる作品でもありました。

  • 事故機のクルーグループと一緒に仕事をしていた元客室乗務員による事故原因への疑問とJALが輝いていた時代の青春記(後者については著者がそういうつもりで書いたわけではない)
    事故原因についての間接的な示唆はあるが、乗り越えるべき壁が厚く決定打に欠ける。著者も腹ふくるる思いだろう。

  • 涙なしでは読めない。この本の中で犠牲者は生きていると感じた。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。

「2022年 『JAL裁判』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青山透子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮下奈都
平野 啓一郎
レイチェル カー...
凪良 ゆう
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×