- Amazon.co.jp ・本 (628ページ)
- / ISBN・EAN: 9784990524357
作品紹介・あらすじ
新しい国づくりは新しい思想を必要とする。 それを日本2.0と名づけよう。 憲法改正からクールジャパン、新国土計画から文学再定義まで、新世代の執筆陣が投げかける日本再生に向けた大胆な提言/実践集。 これが僕たちが本当に見たかった日本だ。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
分厚くて、部屋に置いてるだけで賢そうに見えます。
-
2016年5月31日読了。震災後の2012年に購入したまま積読になっていた本を読了。東浩紀編集による、コスプレ写真から文学論・秋葉原論に憲法草案、日本の将来像・イスラム文化論など「何でもアリ」の分厚い論文・対談集。混沌とした世相を読み解くためには混沌とした書面が必要、という編者の主張は納得できる。消化しやすく分かりやすい本ばかり読んでいてはこちらの「情報咀嚼能力」のようなものは鍛えられないのか。とは言え内容は難しくなく、平易な文章が多いので適当に拾い読みできる。2016年の今、東浩紀はもっと先に進んでいるはず。こちらも追いついていかねば・・・。
-
4点。憲法草案は評価したい。
-
前半はすごくワクワクした。特に、JRによる地方の開発や、これからの公共建築(都市計画)についての話。
だけど、後半に入ってきて、ギャル男文化を語られたくらいから、何を言っているのかわからなくなってきた…。
サブカル論が濃すぎてついていけませんでした。
この本から、村上隆の五百羅漢にとても興味を持ちました。 -
ゲンロン憲法委員会が策定した「憲法2.0」や、列島改造論。さらには文化系の未来まで。
さまざまな分野の日本の新たなカタチを模索した一冊。
難しかった…。絶対に意味のある一冊だと思う。
特に憲法は、現代に沿ったかなり現実的なものだと思えた。こういうものを形作れる頭脳が政治にあれば、日本は良くなるような…。 -
もう311も歴史の1ページ化してしまった現在において、この本の果たす役割はなんだろう?原発デモがピークの頃に出版されて、当時は311をきっかけ日本が変わるという機運も高まっており、この特集号は非常にタイムリーではあったかと思う。
が、その後の総選挙によって元の自民党政権に戻り、結局何も変わらないし、変わりたくもないし、古き成長幻想に浸って、やってくるはずのない高度成長期に戻りたいという国民感情が支配する現在においては、完全な遺物になってしまった感がある。(といってもたった半年前の話なんだが・・)
が、賢者は歴史に学ぶというから、今こそ読むべき歴史書なのかもしれないが。憲法改正は引き続き話題にはなるだろうし。 -
了。
-
東浩紀編集の言論誌『思想地図』第3弾は、憲法改正、民主主義からサブカルチャーまで、これからの新しい日本、「日本2.0」のための提言集、実践集である。
(人文学研究科 修士1回)
著者プロフィール
東浩紀の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
日本2.0 思想地図β vol.3を本棚に登録しているひと
-
- デジタルハリウッド大学メディアライブラリー
- 2019年9月24日に登録
-
- sophistlife
- 2019年2月24日に登録
-
- tyattu2
- 2018年11月5日に登録
-
- cagile
- 2018年10月30日に登録
-
- az-ak
- 2018年10月16日に登録
-
- toyomaru
- 2018年1月2日に登録
-
- heki1224
- 2017年11月5日に登録
-
- NSMR
- 2017年10月2日に登録
-
- hgsk
- 2017年8月27日に登録
-
- naoyak
- 2019年11月27日に登録
-
- けん
- 2019年10月17日に登録
-
- Tomoya Iwata
- 2019年2月10日に登録
-
- 夕
- 2019年2月10日に登録
-
- kuniyas
- 2018年11月1日に登録
-
- chocosodapop
- 2018年10月21日に登録
-
- haruto
- 2018年9月29日に登録
-
- 別府
- 2017年1月22日に登録
-
- lalala0123
- 2016年1月26日に登録
-
- radicalota
- 2018年6月20日に登録
-
- tmge101027
- 2015年8月5日に登録
-
- tkuwabara
- 2014年3月30日に登録
-
- yutala
- 2014年2月17日に登録
-
- sychulc
- 2013年7月31日に登録
-
- masato0916
- 2013年7月27日に登録
-
- 9wataru
- 2013年5月12日に登録
-
- tomo1986
- 2013年5月6日に登録
-
- dadankan
- 2013年5月6日に登録