- Amazon.co.jp ・本 (60ページ)
- / ISBN・EAN: 9784990811679
作品紹介・あらすじ
ときは、いまから百年まえ。かつて世界の中心といわれた皇帝の大帝国が、たそがれの時代をむかえていた。みやこの名はスルタンテペ(現在のイスタンブル)。七つの丘からなる海峡のまちだ。このまちだけは、どんな時代もかわることなく、行きかうひとでにぎわっている。そのまちかどで生まれた、ちいさな友情の物語。
伝統芸術のマーブリング紙「エブル」をつくる職人の家に生まれ育った少年ハリルは、周囲の友だちは新設された学校へ行っているのに、祖父にこき使われている毎日。一方、日本からやってきた貿易商の息子たつきは、異国の不慣れな土地で折り紙遊びで暇を持て余している日々。そんなふたりが海峡のまちで出会い、友情を深め、おたがいの感性をとおして、この街に生きる自分を見つめ直していく――。
アジアを描かせたら右に出る者はいない、『せかいいいちうつくしいぼくの村』の絵本作家・小林豊が絵を、その弟子でトルコをフィールドに取材執筆を行なうライター末澤寧史が物語と文を担当。師弟コンビが、20世紀初頭のイスタンブルを、生き生きと描く。
感想・レビュー・書評
-
友人の初めての著作。そのことを差し引いても、おもしろく、読む価値がある絵本だと思います。温かいイスタンブールの絵に癒されます。
詳細をみるコメント0件をすべて表示
全2件中 1 - 2件を表示
著者プロフィール
小林豊の作品





