小さい午餐

  • twililight
3.58
  • (5)
  • (5)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 198
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784991285172

作品紹介・あらすじ

広島在住の芥川賞作家・小山田浩子の初めての食エッセイ集。

自宅で小説を書いている小山田さんが外でお昼を食べるという小さい冒険、非日常について書いたエッセイです。



“誰だってお昼を食べるし、その場所は自由に決めていい”



見たこと感じたことを書いていくうちにどんどん虚実が混ざって、 エッセイでありながら私小説でもあり、でも、確かに体感したこと。



“誰もがハッピーなアワーを過ごす権利がある、 それを忘れないようにする。 ちょっと酔っている、でもまだ普通に歩ける。”



“暗くなったり考えこんだり泣けたり、調子に乗って失敗したりもする 日々ですが、お昼ご飯がある程度おいしく楽しく食べられたらありがたい、 大丈夫だ、と感じます。どこで生まれても、暮らしていても、誰もが食べたい ようにお昼ご飯を食べられる世界であるよう、強く願っています。”



装画は塩川いづみ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 外で食べたお昼ご飯のこと。
    それは、まるで『孤独のグルメ』のようだなぁと感じた。
    軽いエッセイなはずなのに、改行なしの詰め詰めの…というかみっちりと詰まった文字列に圧倒されながらも妙に惹き込まれていく。
    描写がとにかく凄くてリアルに場面が浮かんでくる。
    店主の様子とお客さんの様子、とくに聞き耳たててるのか?と思うほどにしっかりとセリフの応酬がこれでもかとある。
    それが日常の会話なはずなのに文字で現すと面白いのは何故なんだろうか。
    滅多にひとりで外でお昼ご飯を食べることはないが、行きたくなってしまう。
    ラーメン店もけっこう登場するが、いつも違っているのも楽しめる。
    2度目のラーメンは、切ないが…。子どもがいるとこの気持ちわかるなぁ…と。
    お好み焼き、汁なし担々麺…食べたくなった。

  • オルタナ旧市街+小山田浩子『踊る幽霊』『小さい午餐』W刊行記念トーク | Peatix(2024/09/10)
    https://peatix.com/event/4110212/view

    小山田浩子の本棚掘り | 中国新聞デジタル
    https://x.gd/jszks

    twililight(東京) 「余計なもの」こそ日々を明るくしてくれる|好書好日(2022.08.14)
    https://book.asahi.com/article/14684537

    twililight
    https://twililight.com/

    小さい午餐 小山田浩子(著/文) - twililight | 版元ドットコム
    https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784991285172
    -----------------------------
    (yamanedoさん)本の やまね洞から

  • よくここまでお昼ご飯を食べた日の事について詳しく書けるもんだなあと感心
    だから作家であるのかと納得
    ラーメンひとつ食べる事でこんなに事細かくかけるなんて
    私なら『美味しかった』しか書けなさそう

  • まさに読む「孤独のグルメ」で、その場を再現するお店の雰囲気や会話、実食の描写が相まってそこにいるかのような錯覚を覚える。

    小山田さんは著書は申し訳ないことにほとんど読んだことはなかったがとても記憶力が良いのかなと思った。

  • 自分のお昼ご飯のためだけに外に出ること、いつでもできるのに全然しない。
    お好み焼きと汁なし担々麺とファミレスのハンバーグが食べたくなる。
    自分の時間やお金をどれだけ社会を良くするために使えるか。

  • ハードボイルドな食エッセイ。しっかり食に向き合うのもいいなと思えた。
    書き下ろしのエッセイで急にパレスチナについて書かれていたので驚いたが、よく思い返すとどことなく思想が強いと言うか、著者のはっきりとした主張が散りばめられていたなーと。エッセイなので全然いいんだけど(とやかく言う筋合いもない)、騙されたような狐につままれような、これが小さい誤算だったわけかと不思議な気持ちになった。

  • 可もなく不可もなくって感じで飽きちゃった

  • 914.6

  • これは、読む「孤独のグルメ」だ‼︎

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1983年広島県生まれ。2010年「工場」で新潮新人賞を受賞してデビュー。2013年、同作を収録した単行本『工場』が三島由紀夫賞候補となる。同書で織田作之助賞受賞。2014年「穴」で第150回芥川龍之介賞受賞。他の著書に『庭』
『小島』、エッセイ集『パイプの中のかえる』『かえるはかえる』がある。

「2024年 『小さい午餐』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小山田浩子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×