太陽を盗んだ男 [DVD]

監督 : 長谷川和彦 
出演 : 沢田研二  菅原文太  池上季実子  北村和夫  神山繁  佐藤慶  風間杜夫 
  • ショウゲート
4.00
  • (113)
  • (89)
  • (94)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 585
感想 : 100
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4527427626430

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1979年の作品なので「カリオストロの城」と同級生。
    片方は今でもTVで何度も放送されているけれでも、こちらの作品は全く放送されない。
    危険すぎるせいであろうか。
    プルトニュウムを盗んで原爆を作り、国家と敵対する。
    このプロットだけで、ごはん3杯おかわりできる。
    物語の中に突っ込みどころはあるけども、それを言うのは野暮というもので、ジュリーと文太がカッコいい。
    最高のエンタメである。
    同作を雛型として、自分の中で現代風にリメイクできないかと考えてしまう。

  • ごくごく普通の中学教師が、プルトニウムを盗み出して自らの手で原爆を作り上げ、国家に挑戦していく姿を描いた、伝説の監督・長谷川和彦による反体制的ピカレスク・ロマン。
    一見荒唐無稽風でアラも多いが、それを凌駕(りょうが)する映画のパワーに満ち満ちている快作であり、20世紀を代表する日本映画の1本にこれを推す者も多い。
    特に、前半の原爆を製造する際の描写が秀逸だ。
    いつも風船ガムをふくらませている頼りなげな犯人を沢田研二が好演。
    また、彼が要求する事項が「TVのナイター中継を最後まで見せろ(79年当時は、放映時間が定められていたのだ)」とか「ローリングストーンズを日本に呼べ(当時、彼らは麻薬所持のせいで日本に入国できなかった)」と、何とも時代の空気を感じさせる。対する体制側には菅原文太というキャスティングの意外性もおもしろい。
    当時人気絶好調だった沢田研二が、よれよれのスーツでだらけている表向きの顔の裏でプルトニウムを奪って爆弾を作って政府と勝負しようとする主人公を飄々と演じ、主人公と対決する刑事を菅原文太が演じています。沢田研二が警官から催眠ガスを使って拳銃を奪うシーンをユーモラスに描いているところやプルトニウムを奪うシーンのコマ送りでインベーダーゲームの擬音も織り込んでオフビートなテンポで描いているところや原子爆弾を製造する過程を緻密に描いていたり、沢田研二が原子爆弾で政府に要求する内容の大人げなさすぎることや警察に奪われた原爆を奪い返してパトカーが横転しまくるカーチェイスに突入するなど、ヤバくてクールな内容は20年以上経っても変わらない面白さです。

  • 「なんですって??」と思いますが熱量が凄い。圧倒される狂気です。
    苦労してプルトニウム盗み出したんだからジュリー真面目に作れよ(?)とは思ってしまった…でも出来上がってガイガーカウンターをマイクにしてはしゃぎまくるジュリーは素敵でした。
    『昭和歌謡大全集』原作で燃料気化爆弾作るイシハラ&ノブエのほうが真面目に作ってたよ?あ!作り方教えてくれた「ハセヤマ監督」ってこの長谷川監督がモデルかな?

    「原爆を必要とするのは国家だけです」って総理大臣秘書が言ってたけど、城戸先生が原爆作った理由がいまいちわかりませんでした。作ってみたかったから作ったのかな。それで脅迫内容も後から考えたりラジオで募集したり。
    理由が無かったからこそ、ダメなアタシも山下刑事も居なくなったらもうやる気が無くなったのかもな。。
    警察の上の人も「や〜見事な出来栄えです」って感心してる場合じゃない。

    城戸先生な沢田研二さんも山下刑事な菅原文太さんも格好良い〜菅原文太さん頑丈だなぁ。
    ヘリにしがみついてる!昭和のトム・クルーズ!!と高まったのも束の間、結構な高さで手を離して飛び降りてて心配になってしまいました。
    屋上から山下刑事と共に墜ちた城戸先生もそんな生き残り方ある!?ってなったけど…スタントの方々凄い。ジュリー頽廃的な色気が凄いな〜奇行も激しいけど中学校教師とはいえあのジュリーは、生徒だったらスルー出来ないぞ。。
    カーアクションも凄かった。飛び越えるのも下くぐるのも。御本人運転中にフロントガラスはリアルに外れてる気がするし、火薬の量も多い気がするので菅原文太さん危ない。。

    神山繁さん好きなのでもっと観たかった…杉下右京とは雲泥の差な警官・水谷豊さんと、丸い空気が全く無い取り立て屋さん・西田敏行さん1シーンのみで贅沢過ぎました。風間杜夫さんは気が付かなかった…ラジオのDか。。

    聞き覚えある曲、と思ってたら、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のマヤちゃんの出勤BGMでした。
    倒れてくるビルを支えてる男は松本大洋の漫画で見た気がするけどどの作品かわからない…たぶんあの絵は松本大洋だと思うのに。。

    「こんばんは。ダメなアナタとダメなアタシの共犯放送」というラジオ、聴きたい。。池上季実子さんもカーチェイスの首都高っぽいところで上半身車から出してたし体張ってるなぁ。おキレイ。



    は〜内容はともかく勢いが壮大にあって圧倒されました。重ね重ね熱量が。高い。
    バスジャック事件…佐賀のあの人思い出すなぁ……西鉄バス。。

  • ‘’原爆を手に入れても、大してやりたい事は無かった。‘’

    漠然とした鬱屈はあれど、満たさていた時代の刹那。

  • 36年前の作品とは、思えないです。もちろんぶっ飛んだストーリではありますが、よくできてます。なつかしい名優たちの演技を見ているだけで、値打ちがあります。伊藤雄之助さんは、すごい。沢田研二さんは、いい男。菅原文太さんのタフネスぶりは凄い。相米慎二さんが助監督で参加しているのも印象的。邦画の力を感じました。

  • 中学校の理科教師・城戸誠(沢田研二)が東海村の原発から強奪したプルトニウムで原爆を作り日本政府を脅します。荒唐無稽で突っ込みどころ満載ですが、ポップでチープな演出は癖になります。城戸誠の狂いっぷりや山下満州男警部(菅原文太)の不死身っぷりが面白く、劇伴も印象的です。本作ほどエネルギッシュな娯楽邦画はなかなかお目にかかれないと思います。

  • TSUTAYA発掘良品コーナーにはかなりお世話になってるけど、
    もし発掘良品に邦画部門があったら必ず入る作品。
    邦画の方が新旧問わずあまり詳しくないので、
    TSUTAYAさんも作ってくれたらいいのになぁ。

    友人の薦めで観ましたが、ものすごい作品。最高。
    長谷川監督はなぜ映画を撮ってくれないのか。

    最近、'70年代の狂気についてよく考える。
    狂気というよりも、'70年代って今現在アングラ的なものが
    オーバーグラウンドに普通にあって。
    ベトナム戦争や70年安保、学生運動etc.・・・
    時代背景含め、色々と知りたい一環なのだけど。
    漫画で言えば永井豪、ジョージ秋山。諸星大二郎。
    音楽で言えばキャンディーズ。
    アメリカ映画だとアメリカン・ニューシネマの後の方。
    そしてパンクムーブメント。

    '80年代に入ると、映画も音楽も漫画も
    表面にプカプカ浮いてるものと、底の方に沈んだものと
    完全に分かれてしまいますね。


    この映画は、そんな'70年代も最後の方の作品。
    脚本はポール・シュレイダーの兄のレナード・シュレイダー。
    内容も良いですが、音楽も良い。
    繰り返し流される「YAMASHITA」のテーマ。
    山下=菅原文太兄ィ扮する山下警部。

    この映画を観る前に『ヱヴァ破』を観たんだけども、
    この「YAMASHITA」が流れるシーンが最高なんです。
    『破』自体はそんなに良いと思わないけれど、あの朝のシーンは最高。

    で、これ作曲したのは井上堯之さんなんだけど
    井上さん+ジュリーっつったらPYGやねー。
    『帰ってきたウルトラマン』の第34話「許されざるいのち」を思い出す。
    そんな'70年代。

    • GMNTさん
      レス長くなるので2回にわけました。

      映画自体もそうなんですけど、邦画は今までそんなに観ていなくて。文学作品もそうです。
      ただ、尻尾のような...
      レス長くなるので2回にわけました。

      映画自体もそうなんですけど、邦画は今までそんなに観ていなくて。文学作品もそうです。
      ただ、尻尾のようなもの、自分の好きな傾向はなんとなく掴めている気がするのでそれで掘り下げてる感じですね。

      僕自身も70年代は記憶として全く無い世代ですので、映画以外の他のもので補完して俯瞰してる部分が多いです。

      カウンターカルチャーというか、米ヒッピー文化に対しては眉唾で不信感があって個人的には好きではないのですが、単純におもしれぇな~と思ってここ数年すごく興味があります。

      日本の場合だと、『あしたのジョー』にしろ浅川マキにしろ、何を掘っても寺山修司だったりして・・・
      こっちの方が気になりますね。

      大島監督、若松監督作品も殆ど観てなくて・・・実は先日借りに行ったんですけど、TSUTAYAはほぼ全滅でした。ビデオとDVDの切り替わった時期のせいで、レンタルでは今観られないものが多いですよね。『戦メリ』すら無いっちゅう(笑)。
      亡くなったのでやっとソフトが棚に並び始めるという皮肉というか・・・。
      あとはTSUTAYA発掘良品でなんとか、って感じで。『マイ・レフトフット』とか観たいんですけどずっと無いですし。

      邦画、大手六社で言うと昔の作品の方が面白いんじゃないかな?と思ってるんですよ。
      東映の実録シリーズや東宝の岡本喜八やら・・・
      最近の東宝の予告を観ると、原作がマンガだったり配役もありきたりだったりでなんだかげんなりします・・・。
      その代わりに、大阪芸大勢とか面白くなってるのかな、と。

      なんか、話はそれましたが・・・まとめるとやけっぱちさんの一ファンですよ、ってことですね。
      それこそ僕なんかが偉そうですけど、若いのにセンスあるなあ!といつも唸ってます。いやほんとに。

      というわけでこれからもよろしくお願いします。
      色々と面白いことを教えてくださいませ。
      僕もなにか気付いたら強引に?コメ欄ででもお知らせしますので~。
      2013/05/04
    • darkavengersさん
      あやかし古書庫〜への花丸ありがとうございます。

      本棚、拝見させていただきました。
      「太陽を盗んだ男」、好きな映画の一本です。
      あの...
      あやかし古書庫〜への花丸ありがとうございます。

      本棚、拝見させていただきました。
      「太陽を盗んだ男」、好きな映画の一本です。
      あのラストシーンが凄く好きなんです。
      そして「許されざる命」、帰マンの中で一番好きなストーリーです。
      挿入歌に使われた「花・太陽・雨」にもハマり復刻版CDまで買ってしまいました。どちらも年に一度はDVDを引っ張り出して観ています。
      ジュリー&長谷川和彦(脚本担当)の作品は「悪魔のようなあいつ」もおすすめです。
      2013/05/09
    • GMNTさん
      「悪魔のようなあいつ」、原作が復刊された時に漫画であるのを知りました。
      DVDレンタルでもしあれば、チェックしてみますね。

      「許されざるい...
      「悪魔のようなあいつ」、原作が復刊された時に漫画であるのを知りました。
      DVDレンタルでもしあれば、チェックしてみますね。

      「許されざるいのち」、僕らの世代だと「ゴジラVS.ビオランテ」があって、脚本家が同じ方なので後で観てあーっ!となりました。原典というか。
      最初はPYGの曲が急に流れてきたので違和感があったんですけど、何度も曲を聴いているとよくなってきて・・・。

      一番好きというか、印象に残ってるのは
      ベタですけどやっぱり「怪獣使いと少年」ですかねー。
      2013/05/10
  • 昔の日本の元気っぷりが伝わる映画だなぁ。良い意味での昭和色濃いです。
    3丁目の夕日とはまた違うなんかこうこの時代の何とも言えない元気な感じが非常に面白かった。
    ジャンルがシリアスってのは冗談だろっていうくらいいろんな意味でも面白く初っぱなからラストにかけてまでツッコミ所が多過ぎてツッコミきれない勢い。もはや暴走レベルと言っても過言じゃないお馬鹿なシュール感がやばい。多分真面目な内容なんだろうけど結構コメディーです。
    多分製作は超贅沢ですし取り扱うテーマもテーマだしそれはもう真面目に作られたものかとも察しますが私は2時間半大爆笑し続け観てるだけなのにすごく疲れました。笑

    主演のジュリー、菅原文太のキャストのハマりもまた魅力。
    とくにジュリーの怪演っぷりは・・・・・ねぇ。
    気になるのがこの変態の極みみたいなジュリーの演技を当時の彼のファンとしてはどう観てたんでしょうかねぇ。っていう。
    時折見せる目を細める表情なんかはいいんですけど変態っぷりがハマり過ぎててカッコイイと思わせる隙間がまるでなかったwww
    まさかの女装とオネエボイスも披露しちゃってますがこれがなかなかおもろいす。

    菅原文太も無能なんだが有能なんだかカッコイイんだかお馬鹿なんだかわからない警官役もこれまた印象的。
    存在がまるでマンガのキャラクターでルパンの銭形刑事並みのバイタリティと情熱を掛け合わせた愛すべき熱血警官を演じてくれてます。

    ヒロインの女優さんの話し方があんまり好きではなかったものの彼女が多分普通に考えて一番頭がどうかしてるのではないかと。笑

    とにかくこのコメディー感だけでぐたぐたいっちゃうのかと思わせてCGがない時代ならではの骨太アクションシーン迄あるんだからたまげました。
    まさかの日本映画でこんなのあったのかぁとちょっと感動です。
    すごいなぁ70年代!まるでアメリカンニューシネマのカーチェイスシーンの様でハリウッド映画さながらのレベルなのでこれも大変見応えがあります!!

    ジュリーのファンでなくとも全然楽しめると思います。
    とくにアメリカンニューシネマ的なのとかB級ジャパニーズクレイジー感が好きな人にはとくにおすすめします〜

  • こんな虚無感を抱えてまともに生きていくことはできないけど何がしたいのかと自分に問うてもさっぱりわからないのでとりあえず使うあてのない刃を研いでなんとか希望を繋ぐしかないのです、というこの感じがもう、すごい。

    主人公にとって原爆は退屈な人生の中での唯一の希望であり、可能性でもあり、それが無くなれば空虚すぎてやってられんという感覚は非常によくわかる。おかげで終始、そうだ!やっちまえ!(俺の代わりに!)と思いながら観ることになった。

    最高にかっこよかった。大切な映画になりそう。

  • 核爆弾を取り扱った映画である。
    ある教師が、核爆弾を作成する事を画策し、それを実行に移し、あろうことが成功し、核爆弾で政府を脅す、という映画である。
    だと言うのに、昨今の、いわゆる「製作委員会」にお伺いを立てた結果としての同調的な正しさの垂れ流し、言い換えれば説教くささが完全に脱臭されているところがすごい。
    昔の日本はこんな映画を作れたんだなぁ、と感動した。

全100件中 1 - 10件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×