森昭著作集〈第5巻〉教育人間学 (1978年)

著者 :
  • 黎明書房
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 1
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  
    ── 森 昭&上田 薫《森昭著作集〈第5巻〉教育人間学 19780401 黎明書房》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000J8PI5K
     
     Mori, Akira 昌子&悠子の父 19151030 高槻 19761217 61 /
     
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20041216
     三題噺 〜 ユネスコ・ユニセフ・エネスコ 〜
    https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1108.html
     
    (20140317)
     
     森 昭 教育哲学 19151030 鹿児島 長岡京 19761217 61 /法名=常念院釋昭眞
    /京都帝国大学文学部哲学科卒、京都学派第一世代である田邊 元に師事、
    西田幾多郎門下の木村 素衛の下で大学院において教育学を修める。
     
     京都学派第二世代でこの学派の教育学領域において傑出した業績を残
    した。ドイツ留学以前、カントやヘーゲル等のドイツ観念論哲学・ハイ
    デッガーやヤスパース等のドイツ系の実存主義哲学を基に、戦後新教育
    の思想的背景となったジョン・デューイの経験主義教育哲学の解釈に努
    めた。とくにドイツ留学前は、デューイ教育学の解釈ともに、教育実践
    とくにカリキュラム論の構築に深く関わった。
     
     教科としては、戦後教育の花形教科である「社会科」の研究を深めな
    がら、当時の「社会科」の本質的理解と解釈の誤謬性に警鐘を鳴らし、
    この教科およびデューイ教育学における人間の内面的成長の限界を見い
    だし、人間の内面性の成長をめざす「道徳教育」の研究に傾斜していっ
    た。このころの森は、戦後新教育の中心概念の一つである「生活」をハ
    イデッガーの概念である「人間の世界内存在」からヒントを得て「人間
    の世界内生存」と解釈してこの概念の研究を深めていった。
     
     ドイツ留学以後、「社会科」批判およびデューウイ教育批判のまとめ
    として『教育の内面性と実践性』を著し、逆説的人間観による「人間生
    成」論を展開して、昭和35年(1960年)『教育人間学』(博士学位論文
    -大阪大学)という一つの学問体系を構築した。とくに教育における人
    間の内面性と実践性を出発点とし、この問題を追究し、社会科教育・道
    徳教育を中心とする教育実践研究にも関わりを持ちながら、自己の教育
    哲学の展開を行った。
     
     教育人間学の研究成果を基礎とし、「人間」と「統合」という概念を
    深め、教育学・心理学・社会学を中心とした「人間科学」という枠組み
    を構築し、昭和46年(1971年)にわが国最初の人間科学部を大阪大学に
    創設した。今日の「人間科学部」「人間科学科」「人間科学専攻」など
    「人間科学」という学問を高等教育に導入したのは森の大きな業績の一
    つである。
     晩年は森教育哲学の中心概念である「人間生成」論をさらに深め、教
    育における「人間形成」の問題を考究した。遺稿『人間形成原論』は、
    死に至る病の床にて渾身の力を振り絞って書かれた。
     
     主著『教育の哲学的基礎』『経験主義の教育原理』『教育の内面性と
    実践性』『教育人間学』『人間形成原論 遺稿』(いずれも「森昭著作
    集」黎明書房)。(Wikipedia)
     
    〔Quora〕
     
     映画や小説、旅行などなんでもいいのですが、その経験に対する感想
    をうまく表現できるようになるにはどうすればいいですか?
     
    https://jp.quora.com/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%82%84%E5%B0%8F%E8%AA%AC-%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%B5%8C%E9%A8%93?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=41921313499&__snid3__=56095078609
     
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19560625
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/20041216
     三題噺 ~ 高島春江先生講義録 ~
     
    ── 宮城 道雄《水三題 ~ 山の筧・大洋の朝 ~ 1923‥‥ 作曲》桜居女・詞
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19560625
     水三題 ~ 水の変態 ~
     
    (20230720)
     

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

歯科医 森昭 医)光歯会理事長 森歯科クリニック(京都府舞鶴市)理事長。人口8万人の同市にて総世帯数の25%がクライアントという人気歯科医。予防歯科、予防医学を重点的にとらえ、唾液やオーラルケアの大切さを全国に発信している。ベストセラー『歯はみがいてはいけない』(講談社+α新書)『体の不調は「唾液」を増やして解消する』(PHP)『脳卒中で死にたくなければアゴを押しなさい』(マガジンハウス)など、口腔ケアに関する著書多数。数多くの情報番組テレビやメディアでお口の健康の大切さを啓発.オーラルコンディショニング協会 会長 https://www.oca-a.com/

「2021年 『口の中から甦れ!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森昭の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×