犬神家の一族(2006年版) [DVD]

監督 : 市川崑 
出演 : 石坂浩二  松嶋菜々子  尾上菊之助  富司純子  松坂慶子  萬田久子  奥菜恵  深田恭子 
  • 角川エンタテインメント
3.14
  • (1)
  • (4)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 23
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・映画 / ISBN・EAN: 4988111285690

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 見比べる意味で新しい方の市川崑作品も再鑑賞。同じ脚本で同じ演出家なので違和感はないが、何か全体的に昭和22年の雰囲気が薄く、荒廃冷めやらぬ感が足らない。また演者の容貌、特に松嶋菜々子が現代過ぎて馴染まない。キレイではあるけど、島田陽子の方が戦後って感じが強い。石坂浩二や加藤武、大滝秀治のように同じ役をやるのもどうかと思う。また、古館弁護士はやはり小沢栄太郎で、決して中村敦夫ではないし、坂口良子が深田恭子って無理にもほどがある。今回はじめてわかったが、前作の竹子役の三條美紀が、松子の母・お園役なのは乙。

  • 定番中の定番ですが、実は初めて観てみました。しかもリメイク版!原作・オリジナル作品を知らないので、この映画から感じた素直な感想を書きます。まず、金田一さん、推理するの遅すぎ!これは八つ墓村を読んでいても思いましたが……。死んでから「なるほどこれはこういうことだったのかー!」と推理するシーンが多いですね。でも犯人をしっかり判明させてくれたのは良かったです。ミステリーとしては、特に特筆すべきトリックがあるわけでもなく、凄まじいシーンも割りとあっさり描写されていました。如何せんドラマを盛り込みすぎというか、菊乃親子の怨念や珠世の出生の秘密など大事なシーンがさらさらと流れていくので少し話がライトに感じられました。しかし映像や演技、キャストはとても良かったし、見ていて飽きませんでした。横溝正史は文体も内容も重いので、このくらいのテンションで映像化してくれると助かります。

  • 30年前の作品のリメイクなのに、石坂浩二(金田一耕助)大滝秀治(大山神官)加藤武(署長)が旧作と同一役で出演しているのが凄い。旧作で詳しく語られていた犬神佐兵衛のBLな過去は今回ぼかしてあり、その分佐清と珠世の爽やかな恋愛の方に力が入っているようだ。主題曲「愛のバラード」もお洒落にアレンジされていた。湖面に突き出た足の意味はリメイク版でもその見立てが解説されなくて残念。何度も読んだり観たりしているのでストーリーはよく理解できるが、やはり旧作のインパクトは凄い。日本映画の金字塔と言われるのも納得。

  • どうしても、旧版と比較してしまう。
    横溝特有のおどろおどろしさに欠ける。

    松嶋は綺麗だけどさあ。

全4件中 1 - 4件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×