週刊 東洋経済 2011年 11/19号 [雑誌]

  • 東洋経済新報社
3.40
  • (1)
  • (0)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 23
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 年齢・収入や世帯構成別に、何やらいろいろ書いてあるんだけど、そもそも破綻している制度に対して何を「対策」するんだろうね?といいつつ、私もこういう特集を見かけると、つい手に取ってしまうのだが…。とりあえず、クーデターで今の国家制度が完全にひっくり返るとか、他国に侵略されるとかしない限り、年金がまったく返ってこないということにはならないだろうから、支払った証拠だけはちゃんと残しておかないと。あと、個人年金でどこか信頼できる業者はないものかね?(安心して30年先を託せる存在なんてあるはずないんだけど)

  • イスラエルではパソコンおたくの少年を18歳の徴兵のときに、サイバーインテリジェンス部隊に配置する。
    中国政府は自国内のインターネットのトラフィックを、おそらくどこの国よりも厳重な監視をしている。少なくとも中国政府が中国のネット活動を知らなかったということはない。
    サイバーインテリジェンスにおいても中国は国際社会の大きな攪乱要因となっている。TPPは日米を機軸にして、中国を生きがいに位置づける政治的意味合いが大きい。中国は海洋で覇権を追求し、サイバー攻撃で日本の安全保障を脅かしている状況で、TPPを含めた中国をけん制する枠組みを構築することは日本の国益上、重要になる。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

東洋経済新報社(トウヨウケイザイシンポウシャ)


「2022年 『就職四季報 優良・中堅企業版2024年版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×