日記の魔力 [Kindle]

著者 :
  • サンマーク出版
3.28
  • (9)
  • (34)
  • (39)
  • (17)
  • (3)
本棚登録 : 290
感想 : 52
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (133ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日記を書く習慣は既に身についていたが、何か得るものがあるかもと思い通読。

    日記はただ書くだけではなく、読み返すことがいかに重要かを思い知らされた。

    著者は自分の日記をさらにまとめて「私の思想史」を作っているという。
    健康に問題を抱えている私は「私の健康記録」を作ることにした。

    有意義な一冊ではあったが、日記の具体的な書き方などの著述は少なめだったのが少々残念。

  • 綿密な日記を書かれている著者のマネはできないけども自分のための自分の日記は書きたい。

  • 日記とは自己の分析である

  • Kindleunlimitedで読めました。
    面白い内容でした。
    そんなに長いものでもないし読むことをオススメします。
    面白いことに前に読んだ読んだら忘れない読書術と同じことが書いてあったことです。
    アウトプットするのが大事であること。
    違うのは書いたら読め!と言ってること。
    あっちでは読んだら書け!と書いてあったので面白いと思いました。

  • 日記を書く事→自己の行動を客観視し、自分の現在地を正しく把握する観察力を身につける行為。日記を読む事→主観的に過去を振り返る事で気づいていなかった自分に気づく行為。自分なりに書き方、書く内容を考えながら、とにかく日記の習慣は継続して、一年後の読み返しを楽しみにしよう。

  • 【再読】この本と出会ってから行動日記をつけるようになって一年以上。箇条書きにスタイルは変えたけれど継続している。この本の再読はかなり久しぶり。

    ・日記は忙しいほど書く。
    ・日記をつけると使える時間が増える。
    ・日記は自己管理だから。
    すごく分かる。日記をサボる=その日をサボる

    いろんな日記術、手帳術の本を読んできたので、この行動日記を更に活用しようと、振り返って3つ、良かったこと・印象的な事にアンダーラインを付けようかと思う。

  • 日記の書き方というよりはどう内省すべきかという取り組み方についての本。ノートのとりかたについての本を読んでいたので面白く読めた。
    ハウツー本ではないのでこのやり方でうまくいく、という内容を期待するとがっかりすると思う。

  • (メンタルマップ)
    ◆読むきっかけ
    友人のススメ

    ◆得たいこと
    ・日記の良さ、メリットを知る
    ・日記の書き方、考え方
    ・続け方

    ◆どういう状態になりたいか
    ・日記の習慣化
    ・書くことの目的を見出す
    --------------------------------------

    【自分の中に残ったこと、感じたこと】

    日記を書く、読むことで人生が豊かにできるよという本。
    ・問いのプール
    ・書き続けることで自分が何者であるかが見えてくる(2浪医学部志願から情報へ)
     自分の行動を客観的に観察することができる

    ・答えが見つかるまで「考え抜く」
     意識の方向性を明確にできる

    ・「書く」ことは「考える練習」である
    ・書いたことを繰り返し読む(見る)ことで、願望の実現をするようになる(意識する)
    ・日記ほどおもしろい読み物はない
    ・意外とPCで書いていた
    ・問いのプールという考え方はとてもおもしろい
     問いをとにかく書いておいて、未来の自分へ託す。ちがう本だったが、脳は無意識に考え続けているらしい。その人間の能力をうまく使っている。
    だけど、これも何回も「目にする」というのがポイントだと思う。忘れてしまってはまったく意味がない。(自分はこれを多くやってる気がする)

    会社にいる頃は手帳というものを常に持ち歩き、スケジュール管理やノートとして毎年購入して使っていた。確かに、あれを今見返したらけっこう面白いかもしれない。
    当時付き合っていた彼女との予定、出張予定、仕事のメモなどはその時にしかないもの。
    今は全てをGoogleカレンダーで管理していて、その日のスケジュールや、作業日誌もになっている。
    が、読み返しても別におもしろいものではない。
    と、考えると、読み返しておもしろいものにするためにはやはり、その時の呼吸を感じることができる手書きの日記がいいんじゃないかなと思う。

    が、ぶっちゃけ、今はそこまでやる気がおきないのも現実。。


    【この本を読んで実際の生活で実行すること】
    ・書くチカラをつけるために「時々」書いていたが、その回数をもう少し増やしてみようと思った。
    ・普段つけている作業日誌にちょっと追加して日記にしてもいいかも。
    ・著者はものすごく自分の日記を読んでいるようだが、たぶん自分はしない・・。
    過去に何度もこのようなことはやってはいるが、振り返って読んだことは皆無。読むメリットは頭では理解したが、そこまで自分に興味はなく、それならその時間を使って他の情報を入れたいと感じてしまう自分もいる。

  • 日記によって得られる効果に惹かれて読んでみました。
    書き方についてさらに具体的な内容があればわかりやすかったのではと思います。
    日記は1日分だけでは読み返しても得るものが少ないと思いますが、何日、何年と積み重ねることによって意味があるという点は、ビックデータに似ていますね。

  • ひととおり読んだが、あまり印象に残らなかった。

全52件中 1 - 10件を表示

表三郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウォルター・アイ...
デールカーネギ...
ウォルター・アイ...
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×