- Amazon.co.jp ・電子書籍 (13ページ)
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
ポストアポカリプスの世界が現実味を帯びてきた昨今、この先めちゃめちゃ引用されそうな。
いやほんと今こそみんな読むがいいと思う。
「戦争がどんなすさまじい破壊と運命をもって向うにしても人間自体をどう為しうるものでもない。
戦争は終った。
人間は変りはしない。
ただ人間へ戻ってきたのだ。
人間は堕落する。
義士も聖女も堕落する。
それを防ぐことはできないし、防ぐことによって人を救うことはできない。
人間は生き、人間は堕ちる。
そのこと以外の中に人間を救う便利な近道はない。」
「人は正しく堕ちる道を堕ちきることが必要なのだ。
そして人の如くに日本も亦堕ちることが必要であろう。
堕ちる道を堕ちきることによって、自分自身を発見し、救わなければならない。
政治による救いなどは上皮だけの愚にもつかない物である。」
コロナ禍は終わり。世界は変わる。
人間は堕落する。
とりあえず連休中は社会的距離を保って楽しく引きこもる。 -
これは希望か絶望か諦観か。
う〜む。とても哲学的なテーマ。
誰かに解説して欲しい。
難しいけど今はこの時代の文体を楽しんでます。 -
堕落こそが救いだと唱える坂口氏。
深く咀嚼すればするほど味わいがでそうな一冊。 -
意外と短く終わった。
ただ、安吾の言ってることは本当であると思う。
ナンバーガールの向井秀徳がその例だ。