料理の第一歩 [Kindle]

  • 2012年9月14日発売
3.75
  • (3)
  • (10)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (6ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 考える、そして実行することが大切。
    料理のお話だったけど、何事にもいえるな。

    そして男の人は最後たべるものがなくなり、頭と口になりどうなったんだろう。

  • 料理を美味しくするコツは実行だ。食にこだわり抜いた人がたどり着くのはシンプルなことなのかなと思った。

  • 考えるより先に動けの一文を魯山人先生ならではの表現で伝えてくれる、いいね!
    料理はいつもわれわれ日常生活とともにある。そして、そのコツも、いつもわれわれのいちばん手近にある。だが、道は遠いかもしれない。しかし、その遠い道は、いつもいちばん手近の第一歩からはじまっているのだ。

  • ■書名

    書名:料理の第一歩
    著者:北大路 魯山人

    ■概要

    明治から昭和にかけて書、篆刻、陶芸、漆芸、画、食など多岐にわ
    たり活躍した芸術家、北大路魯山人による随筆。初出は「独歩」
    [火土火土美房独歩会、1953(昭和28)年]。考えるだけでひとつ
    も実行しなかった男が、口と頭だけの存在になってしまったという
    たとえ話。おいしい料理のコツは考えたり聞くことよりもまず実行
    だ。道は遠いが、その道はいつも手近な一歩から始まるのだから。
    (From amazon)

    ■感想

    この本も料理以外でも同じです。
    大事なのは、口ではなく、行動し、実行する事。
    常に心掛けたいものです。

    ■気になった点

    ・料理をおいしくこしらえるコツは実行だと思う。

    ・考えることも大切だ。聞くことも大切だ。実行することはもっと
     大切なことだとわたしは思う。  
     おいしく料理をつくりたいと思う心と、おいしい料理をつくると
     いうことは、似ているが同じではない。

  • 星四つ

  • Kindle Storeで購入。これが無料なんだからいい時代である。
    「考えることも大切だ。聞くことも大切だ。実行することはもっと大切なことだと私は思う。」という言葉はおもい。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

北大路魯山人 (きたおおじ ろさんじん)
料理研究家・陶芸家・書家=本名房次郎。1883(明治16)年、京都・上賀茂神社の社家の次男として生まれる。1904(明治37)年、日本美術展覧会の千字文の書で一等を受賞。その後、篆刻、陶芸に手を染める。19年には古美術商を営むかたわら、会員制の「美食倶楽部」を発足させる。25年には東京麹町に、当時のセレブを対象にした日本料理の料亭、星岡茶寮を創設、顧問兼料理長に就任。26年、北鎌倉の山崎に窯を築き、星岡窯と称した。料理と陶磁器と書に鬼才を発揮、新境地を開いた。美食に人生をかけ、美的生活に耽溺した。1959(昭和34)年12月21日、好物のタニシのジストマによる肝硬変で死去。

「2020年 『魯山人の和食力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北大路魯山人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×