グイン・サーガ1 豹頭の仮面 [Kindle]

著者 :
  • 早川書房
3.93
  • (11)
  • (18)
  • (12)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 158
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (262ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ああ、懐かしいなあ。
    栗本薫さん。哀悼。
    何よりご本人が一番悔しいだろうに。
    未完のままで逝ってしまわれるなんて。
    残念です。

  • 栗本薫が約30年、130巻+外伝22巻に渡って書き連ねた『グイン・サーガ』の第1巻。初版は1979年。日本のカオス的なサブカルチャーが芽吹いた80年代のまさに前夜である。
    初めて読んだのは高校生の頃だった。長編ファンタジーに初めて触れたので、貪るように読んだのを覚えている。最新刊に追いつくまでにそれほど時間はかからなかった。第27巻の『光の公女』が当時の最新刊だった。第1巻の折り返しカバー(電子書籍にはもちろんそんなものはない!)に作品一覧が列記されていたように記憶している。その最新刊に向けて、小遣いをはたいて買ってわくわくしながら読んだものだ。古き良き80年代の風景である。
    2012年、全巻電子書籍化を受けて、12月は全巻200円のキャンペーンが展開されている。そこで思わず大人買いしてしまった。残念ながら挿し絵は省略されているし、たまに誤字がある。「絞って」が「紋って」となっていたりする(現バージョンで同じミスが2ヶ所ある)が、これはOCRの変換ミス&校閲漏れだろう。紙版の第1巻をわざわざ引っ張りだして確認してみたが、原書ではもちろん「絞って」となっている。電子書籍の利点は、出版した後に改訂しても、自動的にクラウドの書籍も書き変わる、ということである。しかし、これが欠点にもなりうるのは、『1984』でジョージ・オーウェルが描いた「歴史の書き換え」が、いつ起っても我々が気付かない、ということかもしれない。なんてことを書き始めると、別次元の話になってしまうので、話を戻そう。
    物語は、「それは、《異形》であった――」から始まる。
    クリスタルがモンゴールによって制圧され、古代機械によってモンゴール辺境のルードの森に転送されたパロの双児、リンダとレムス。記憶のない豹頭の戦士・グインと出会い、スタフォロス城に拉致され、忌まわしき黒伯爵ヴァーノンに捕らわれる。
    第1巻ではまだ、グインの豹頭が本物なのか、何者かによって呪われた仮面なのかがはっきりしない。しかし、グインの記憶に残っていた「アウラ」という言葉や、紅の傭兵・イシュトヴァーンの名前がもたらすリンダの予感めいたもの、トーラスのオロなど、後の物語に影響を及ぼすキーワードが散りばめられている。
    その一方で、設定があやふやな部分も散見される。リンダがゴーラについて「ゴーラは豊かで開かれた中原地方の南半分を統べる強国よ」と説明しているが、後に発表される地図では、どちらかというと北東の地域のように見える。イシュトヴァーンが傭兵として行ったという『不具者の都キャナリス』も、その後物語では登場しない。第2巻で氷雪のクインズランドを治める『氷の女王タヴィア』という名前が登場するが、外伝4巻ではヨツンヘイムの氷の女王クリームヒルドが登場する。『不具者の王国』として名前の出るフェラーラは、後に外伝11巻で妖魔と人間が共存する国として登場する。発言者がお調子者のイシュトヴァーンなので、彼の情報は信ぴょう性が低いのだ、と言ってしまえばそれまでだが、この頃の設定がその後変遷していったと考えるのが自然だろう。そのような変遷も含めて、この長大な物語を楽しむのが正しい楽しみ方のようにも思う。
    改訂騒ぎで「黒死病」や「黒伯爵」という名称に変更になっているが、それ以外にも「不具者の○○」だの、セム族のスニに対する登場人物の差別的な行動など(まぁ、猿人なので仕方ないのだろうが)、当時の社会風潮の中にあった無意識の差別感覚が潜んでいたりするが、それは作者のせいだけでもないように思う。当時はポスト全共闘時代で、かつバブル前。失われる前の80年代前夜だったのだ。その当時に思いを馳せながら、長大無辺なグイン・サーガがこうして生まれたことを思うと、いろいろと感慨深いものがある。
    栗本薫は途中で乳がんを患ったりしながらも意欲的にこの作品の執筆に取り組んだが、2009年に膵臓がんで亡くなる。本編は130巻。往年のファンとして、グイン・サーガにも第100巻までは読んでいたのだが、その後はすっかり離れてしまっていた。だが、電子書籍ならば本棚の心配もしなくていいので、改めて読み返してみたいと思うようになった。ゴールまでは長い道のりだろうが、30年はさすがにかからず読破できるものと信じている。

  • 読んでしまった。ヒロイックファンタジーってそんなに好きじゃないのに、Kindle Unlimitedで読めるという単純な理由で読んでしまった。でも、読んで良かった。第1巻なので、豹頭の男の謎はたくさん出てくるし、他にもその世界の謎がたくさん出てきて、これから解決されるのだと思うと、楽しくて仕方がない。今後の展開によっては途中で挫折するかもしれないけど、無理をせずに心の赴くままに読んでいきたいと思う。

  • 剣戟が鳴り響き、魔法や魔物が跳梁跋扈する純然たる王道異世界ファンタジーの金字塔。いかんせん単語がオリジナルのものばかりではあるが、そのぶんストーリーは単純明快なので、読者を混乱させることはなく、卓越した文章力のなせる業もあって、驚くほどスイスイ読み進めていける。あと記憶をなくした豹頭の凄腕戦士、王家の血を引く双子、飄々とした傭兵など、印象的で記憶に残るキャラクターが生き生きと文字の中で躍る姿は読んでいて心地よい。続きを早めに読みたい。

  • ずっと知ってはいたが、あまりに長すぎてなかなか手が出なかったが、図書館にあったので手に取って見た。評判なだけあって面白かった。すごく情景が鮮明にイメージできるし、登場人物も魅力的。まだ謎めいているのでその楽しみもある。レムスがリンダ(双子の姉)に比べ、線が細くて頼りなげだが、でもそれだけはなさそうなので期待大。ちょっとよわっちい男の子って(14歳だけど)かわいい。あと、オロ、というのが結局グインを2度助けて死んでしまったけど、「パイプと煙亭」が実家だという事を言っていたので、今後出てくるのかなあと思うと、楽しみもできた。

  •  栗本薫氏というより、僕にとっては中島梓氏なんだけど、数回お会いしたことがある。とても迫力のある「姉御肌」の方だったけど、僕のようなものの書いた歌や文章にも丁寧にコメントをくれて、とても感激したのを覚えている。

     彼女の代表作のひとつである大河ドラマがこれなのだけど、初めて手に取った。ローダン・シリーズもそうなのだけど、終わりが見えない話というのは少々ストレスがたまる。まして作者が亡くなり未完ということになればなおさらだ。だが、電子書籍として廉価で販売されているのを知り、読まずにいるのももったいないような気持ちになって読み始めたのが1巻である。

     思っていたとおり、シンプルで力強いヒロイック・ファンタジーである。豹の頭を持つ戦士と王の遺族である放浪の少年少女。跋扈する魑魅魍魎と強大な敵。まさに絵に描いたような道具立てである。楽しいし、安心して作者の語る世界に浸り込んでいられる。

     第1巻は、意外なほど「ワン・エピソード」である。捕まって逃げ出す、だけだ。でもその中にたくさんのアイデアを詰め込み、次々に山場を連続させていく手腕は見事だと思う。次が読みたくなるし、できれば同時代の時に手に取っておけばよかったと後悔している。続きを待つ楽しみをこのうえなく味わえただろうに。

  • 肩が凝らずに軽く読めるのでので、それはそれでいいのだが、なんとなく物足りなく感じる。
    しかし、冒頭から「なんで?」と思わせながら、異世界の物語に引き込んでいく。豹頭の戦士がなんでここまで戦うのかなど、まだ、謎の部分も多く、これからの展開が楽しみ。

  • 大長編の1巻、戦争で国を追われた王子と王女の双子が辺境の地で豹頭の男と出会う。

    記憶喪失の豹頭や高貴な生まれの双子、王になる事を夢見る傭兵イシュトヴァーンなど主人公級のキャラが出会う一作目。


    2021年の段階で147巻が発売されている。

    戦記としても面白いしファンタジーやBL要素にTLな要素もてんこ盛りの作品。


    かなり面白いが長いため心が折れてしまう事もある。

  • 中学生の頃図書館で見つけて夢中になった作品。100巻くらいまでは読んだはず。Kindle Unlimitedの対象だったのでもう一度読み始めた。

    (私にとって)懐かしいキャラクターが沢山出てきて。これからどうなるんだろうという狭い範囲のワクワクも、この世界、この登場人物の秘密は何だろう、という広い範囲のワクワクもあって、やっぱり楽しい。

    ただまあ、長いよね…。トーラスのオロの話なんて、出てくるの数十巻は先じゃないか…?1巻で出てたことに逆にビビったわ…。

    あと、伯爵まわりの描写で改訂が入っているけれど、それを除いても差別的表現が散見されるのが少し引っかかる。昔の作品だからと言ったらそれまでだけど。

    電子版、イラストがないのが少し残念。いつか紙でまとめて買いたいくらいには好きだな、やっぱり。

  • 電子書籍は表紙、挿絵がないので注意。

    主人公や双子などの主要登場人物の背景を明かさずに、ストーリー展開だけで一気にもっていく大変パワフルな一巻。世界観の説明も詳しくされるわけではないので、一巻だと実は何も分からずに終わってしまうという印象。しかし文章は大仰で力強くファンタジーの醍醐味を味わえるので、あれよあれよという間にグインサーガの世界に連れていかれてしまう。作者も亡くなっているし、今更150巻近くある小説を読む気にならないという気持ちも分かるが、栗本薫の文章を読むためにとりあえず1巻だけでも読む価値ありと思えた。

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。早大卒。江戸川乱歩賞、吉川英治文学新人賞受賞。中島梓の筆名で群像新人賞受賞。『魔界水滸伝』『グイン・サーガ』等著書多数。ミュージカルの脚本・演出等、各方面でも活躍。

「2019年 『キャバレー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

栗本薫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×