- Amazon.co.jp ・電子書籍 (67ページ)
感想・レビュー・書評
-
茶の歴史、茶の作法、日本文化などを網羅的に解説、特に当時の時代背景からなのか西欧との比較も交えているなかでいかに優れた文化なのか解き明かす。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
日本人の美意識とその構成要素がわかった気になれたのが嬉しくて。再読。
-
茶道だけではない。美意識というものについて。
-
パンチラインの連続で超アガる。フェノロサのおまけみたいなイメージしかなかったが、日本史上の最高の人に違いない。
-
西洋哲学、現代思想ひっくり返してかじったり舐めたりした挙句全くたどり着けなかった「審美」という真理に、驚くほど近づいた書であった。答えは「茶」そしてそこへの太い道程としての「禅」にあったのだ。何度でも読み返す価値がある名著。
-
読了
全6件中 1 - 6件を表示
著者プロフィール
岡倉天心の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






茶の本を本棚に登録しているひと
-
- despal
- 2020年8月16日に登録
-
- damiodesu
- 2020年4月18日に登録
-
- shiopy
- 2020年3月5日に登録
-
- mameshibakisuke
- 2019年6月25日に登録
-
- honyakuoldnew
- 2019年1月17日に登録
-
- シンヤヨシユキ
- 2018年6月6日に登録
-
- 豊月
- 2017年3月11日に登録
-
- illiakuria
- 2016年11月27日に登録
-
- ikntmk
- 2015年11月22日に登録
新しい本棚登録 9 人
-
- 茜
- 2020年6月26日に登録
-
- Yumika
- 2020年6月18日に登録
-
- アオヤマ輝男
- 2020年5月29日に登録
-
- ゆうのしんくん
- 2020年4月16日に登録
-
- ひぐまる
- 2020年3月13日に登録
-
- カグリエ
- 2020年3月9日に登録
-
- tomocomori
- 2020年3月5日に登録
-
- Sena
- 2020年2月20日に登録
-
- minya333bt
- 2020年2月12日に登録
新しい本棚登録 9 人
-
- tbzsantaroh
- 2018年6月23日に登録
-
- whycant
- 2017年3月24日に登録
-
- kuroro0205
- 2016年5月23日に登録
-
- *
- 2016年5月11日に登録
-
- popncandy
- 2015年10月6日に登録
-
- popohaku
- 2015年1月8日に登録
-
- xenosanx
- 2014年9月14日に登録
-
- cyal
- 2014年6月21日に登録
-
- ゆう
- 2013年2月10日に登録
新しい本棚登録 9 人