三人の双生児 [Kindle]

著者 :
  • 2012年10月1日発売
3.73
  • (4)
  • (9)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 55
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (71ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 生き別れた同胞(はらから)を探す女、珠枝。
    新聞広告に載せた事から、同胞探しは意外なる展開を見せます。

    幼い頃に見た座敷牢に囚われた娘。
    それが同胞だと分かっているのに、そのほかの記憶がない。

    新聞広告を読んでやってきた探偵、速水春子女史が、自分とよく似た女性を同胞だと紹介するが、どこかおかしい。

    そして、広告を見てやってきた安宅真一という青年。
    見世物小屋で海盤車娘(ひとでむすめ)として働いていた彼が同胞だと言ってくるが珠枝は信じられない。

    しかも、彼は突然殺されてしまう!

    なんとか遺体の処理をして、落ち着いた頃にやってきたのは、昔仲良くしていた親戚、赤沢貞雄。

    医学博士である彼は、この事件の真相を突き止める。

    殺された真一は珠枝の同胞だった。
    わざわざ父が「三人の双生児」と不思議な記述を残したのも、双子の片割れである真一の体にはもう一つ首が付いていたから。

    そして赤沢は「珠枝の体を調べる」と言いながら、彼女を妊娠させる。その真実を知った珠枝は、おぞましい気持ちを露わにして、堕胎を決意する。

    ちょっと頭おかしい人たちがたくさん出てくる小説ですが、当時としては体外受精で出来た子供とか目新しかったんでしょうね。

    珠枝が堕胎を決意したのは、お腹にいるのが奇形児だと知ったからなのか、思わぬ妊娠だったからなのか、体外受精だったからなのか。

    色々深読みできますね。

  • この方の作品を読むのは初めてですが、レビューで他の方も書かれていたように、夢野久作のような雰囲気でした。
    最後はねー、いや予想外でした。予想の斜め上?
    双子とか、座敷牢とか、子供の頃の靄がかかったような思い出とか、やっぱり好きだなあという要素が。
    ただ、うーん主人公は変態なのだろうか。

  • 海野十三より、夢野久作が書いたと言った方が理解できる悪夢的な話。痣のある男、財産を得るために暗躍する女流探偵、自分の理論を実証するために、異父妹を孕ませる男、ホルマリン漬けの双子の頭部。遺産狙いで真一殺した速水よりも、貞雄の方が恐ろしい

  • 後半バタバタと終わるが、結合双生児の頭部のホルマ漬けとか海盤車娘の見世物とか悪趣味で楽しい。

  • 生き別れた自分の双子を探す女の物語。
    「三人の双生児」というタイトルだけで、こりゃやばいという雰囲気がある。
    そもそも「双生児」という言葉にどこかしら、生物学的、医学的、倫理的なタブーの匂いを感じる。
    しかも、それが「三人」なのだという。

    この物語にはまともな登場人物が一人も登場しないのがまた良い。
    自己中で変態趣味の主人公。
    頼りになりそうで、どこか怪しい女探偵。
    爬虫類的な艶めかしさで、主人公の家に居座る男。
    誠実そうな姿で近寄ってくるマッドサイエンティスト。

    主人公が人としての良心に目覚めるラストも、その後の展開を考えるとなんとも後味悪く、モヤモヤとした気持ちになる。
    これは怪奇小説としては褒め言葉。

  • この前に読んだ『十八時の音楽浴』との比較で落ちるかな。まぁ若干ホラーめいた話そのものがあまり好きではないという個人的嗜好も多分に影響しているけれど。
    ちょっと人物が多くて上手くストーリーに溶け込めてないかな。あと肝心要ですが、怖さが感じられなかったかと。

  • 絶対予想通りの結末だと思ったのに、まさかのオチでびっつくり!オチの好感度も意外なことに高く、いろいろと踊らされた。ただのオカルトでもミステリでもない!

    彼女の変態性癖と、座敷牢に植物を投げ込む意味がわからなかったのはちょっと残念。

  • 主人公は、幼い頃に生き別れた双子の片割れと再会しようと広告を出す。手がかりは、父親の日記にあった「三人の双生児」というメモ。遺伝学も絡めたミステリー。

    五体満足の主人公と、二卵性双生児で双頭の真一と真二だった。

    個人的には、海野十三の中では、中くらいの評価。

  • 海野 十三(うんの じゅうざ又はうんの じゅうぞう、1897年(明治30年)12月26日 - 1949年(昭和24年)5月17日)は、日本の小説家、SF作家、推理作家、漫画家、科学解説家。日本SFの始祖の一人と呼ばれる。本名は佐野 昌一(さの しょういち)。 Wikipedia より

    主人公が生まれた時、父親が日記帳に記した「呪われてあれ、今日授かりたる三人の双生児」との文章。
    三人の双生児とはどういう意味なのか、主人公がこの疑問を解決するため、別れ別れになってしまった兄弟を探すために、新聞に広告を出した事から起きる事件。
    最後は謎解きを含め一気に展開する内容に引き込まれた。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1897-1949。推理小説家。日本SFの草分け。主な作品に、「電気風呂の怪死事件」「深夜の市長」「赤外線男」「蠅男」「十八時の音楽浴」「地球盗難」「火星兵団」など。

「2018年 『海底大陸』 で使われていた紹介文から引用しています。」

海野十三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×