勝手にふるえてろ (文春文庫) [Kindle]

著者 :
  • 文藝春秋
3.51
  • (14)
  • (30)
  • (38)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 482
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (130ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み

  • 「蹴りたい背中」が私のなかで不発で、しばらく積読していた本作。
    早く読まなかったことを後悔した。
    とっても面白かった!

    表現力、言葉の使い方がユニークで(ちょっと川上未映子みがある)、読み始めはうまく何が起きているのか、どんな主人公なのか掴めないんだけど、情景から心情や主人公のへそが曲がったところとかがジワジワ浮かび上がってくるのが読んでいてとても気持ちがいい。にやけてしまう。

    読者は、(いわゆる、オープンになっていないひと昔まえの内向的な)オタク歴が長く、間が悪く、思い込みが激しい主人公目線からものをみることになるので、コイツやなヤツだな、とか素敵だなとか、つい、主人公と一緒になって思ってしまう。とても上手い。
    一歩下がって俯瞰するとおかしいことに気づけそうなものなのに、それができない。
    してやられた。振り回されてもはや清々しい。

    綿矢りささんは、ストーカーを描くのが好きなのか?と思ってしまったけど、他の作品にも出会ってみたくなりました。


    後半に収録されている「仲良くしようか」は抽象表現が多すぎて、最後までほとんどわからない詩のような文章体だったけど、言葉の使い方が面白くてあっさり読めてしまった。

  • 珈琲店タレーランでも感じたこと。
    どんな小さな行動でも言動でも、理由がある。
    「あれは悪意だった・・・」
    とても難しい環境に置かれているけれど、よく考えてこの結論に達しています。善意があるなら、ほんとうの友達ならあり得ないですね。距離を置くことも仕方のなかったことなのでしょう。
    イチとニも気になったけれど、↑についてもとっても気になったのでした。逆の立場で考えてみるとやっぱりあり得ない。理由(目的・狙い)は何だったのか、二なのか?そんなに魅力的ではないけれど。。。と考えていくと面白い。

  • 綿矢さん初読み。

    おたくの江藤良香に押しの強い彼(二)が現れる。

    中学の頃から想っていたイチとヨシカを想う会社の同期の二。
    ヨシカはどちらを選ぶのか……

    主人公のヨシカのキャラが苦手で読むのに手こずった。キュートな恋愛小説とは?となった。

  • 面白くて一気読みでした。妄想に生きる女子の恋愛小説。
    といってもキラキラした可愛らしいものでなく、中学時代からの妄想に基づく片思いを抜け出せないまま、大人になり、ずっと恋人もいないままアラサーになったOLが主人公。
    そんなタイミングで同期の男「ニ」に告白され、若干舞い上がるも、片思いの中学時代の同級生「イチ」を忘れられず。そんな日常で死にかけたことをきっかけに、一念発起して片思いの男に会う為同窓会を開く、、

    ヨシカは結局捨てきれずにずっと生きてきた、捨てなきゃいけないものも含めて。
    それで抱えきれず色んなものをこぼし、遠回しに自分が傷ついてきたんだと思います。
    思春期の妄想癖とコンプレックス、それを捨てきれず「いい歳」になり、わがままな自尊心との間で動けなくなった姿。どうにもならなくなって会社に、周りに嘘をついて、捨てる寸前になって、その醜い自分に気づき、それでも手を差し伸べてくれる人がいることを知る。
    繊細すぎる(これも実は妄想なんだけど)イチへの想いと、「勝手にふるえてろ」とその妄想を捨てる決意をする場面の転換。
    自分を見直し、現実と向き合う決意ができた、ヨシカはとてもいい「ズル休み」の使い方をしています笑

  • 学生時代読書経験が少なかったからなのか感受性が今より鋭敏だったのかよくわからないけれど読後「うわぁ〜良かったぁ〜」と深く感動したのを覚えている。

  • ひー!と声に出してしまいそうなくらい狂人に片足突っ込んだ被害妄想女が主人公だった。

    恋愛経験なし、学生時代は片想いの男子を主人公にした漫画をひっそり描いていた所謂陰キャの26歳経理の主人公。
    会社の同僚に告白された事をきっかけに、今も思い続けている学生時代の初恋の彼とどちらを選ぶか迷い右往左往する。

    被害妄想が凄い!でも少しでも主人公と似た所がある人間なら、自分を傷付けたい時に凄くオススメの小説かもしれない。

    特にイチ君に名前覚えられて無かったシーンや、勢い余って妊娠したと嘘をついて休職したものの誰からも連絡が来ていなくて自分から電話をかけるシーンなどは凄く良かった。

  • 映画を見て原作が気になり読んだ。内容はほぼ映画と同じ。

  • 人間の醜い描写をまるっと書いてて、共感することもあるし、驚愕することもあるしで非常に面白い作品でした。なにより心情描写が面白い。

  • 勝手に自分はイチか二か感情移入しながら読んだ。始めは二だな俺って思いながら読んでたけど、最後らへんは俺はイチだったんじゃないだろうかと思うようになった。勝手にふるえてるだけなのかも。二の覚悟が俺にはないから。
    でも性は違えど、女性の主人公にも共感できる。どの登場人物にも感情移入できる作品だ。

  • 映画見て「いや私じゃん」って思ったので、
    自分ごときが主人公になれるという擬似体験を味わいたくて読んだ。

    自分を直接アピールしにいく勇気も根性もないから、
    「他とは違う私」を演じることで、相手が自ら自分に興味を持つを待つところ。

    自身を客観視できている自分に陶酔するも、肝心なところで詰めが甘くて一番大人気ない行動に出て、しかもそれを自覚していないところ。

    ちょっとした偶然を今までの努力の成果かもしれないと過大評価したり、逆に嫌なことがあると「あのときのバチが...」とか考えたりと、運命論に傾倒しているところ。

    全部同じすぎてちょっと病む。
    なのに私より言語化や表現がうまいから、もはや嫉妬するまでだった。

    好きな人ができると妄想癖と自意識過剰が暴走して、
    人と関わる機会が極端に少ないせいで出来上がった狭い視野と異常な勘繰りで、実際の相手とはちょっと違う人物像を作ってしまう。

    相手の実際の行動が作り上げた人物像にそぐわないと、
    今までの勘繰りのストレスも相まって、裏切られた気持ちになる。
    イチはヨシカを振ってはいない、ただ名前を忘れただけ。そりゃ12年経ってるんだから忘れるよ。
    12年間で作り上げたイチではなく、今のイチとの間で置かれている状況に向き合っていれば、違う未来があったのに、臆病だよね。

    だからこそ、ニの愛を受け止めようと決心した時に「霧島くん」に変わったのは、ニを自分の頭の中の物語の登場人物から取り出して、現実に向き合おうとした瞬間だったってことなんだね。

    映画のヨシカの方がよっぽどイカれてて、
    頭の中で勝手に知り合いにしていた人が赤の他人だった瞬間が、虚しいけどすごい愛しく感じたから、
    それが原作になかったのが残念だったな。
    意外と本のヨシカはまともだった。

  • 現実はそれほどドラマチックでもダイナミックでもない、運命もない、生活感のある愛はかっこよくない、むしろダサくてぬるい
    それでも現実的な愛は熱にうなされることなく、確かに平温を保ってくれる。

    この本を私はおそらく少なくとも2回は読んだことがある、初めて読んだような気持ちでページをめくったら既視感のある言葉たちに戸惑うこの気持ちも3回目だった、これは前回2回とも読んだことすら忘れるくらいこの本が私に刺さらなかったということ
    でももう忘れない、やっと刺さるタイミングが来た、必要な瞬間が来た
    もう覚えたよ、綿矢りさがささる年代になったんだなあ

  • イチはまじで勝手にふるえてろ。

  • 登場人物への共感や感情移入はしにくいが、結末が良く後味が良かった。最後に載っている短編の解説も欲しい。

  • 人の振り見て我が振り直せと先人はよく言ったものですが、21世紀になっても難しいものは難しい。チゲ鍋を甲斐甲斐しく器に盛ってあげるタイミングだとか、人の名前を覚える事だとか。

  • ほんと、痛くなかったら手首切ってる(118)

  • 地雷女すぎて勝手に震えてた

  • 主人公の発想力が面白い子だなあ〜とくすっとしてしまうかんじ。
    なんとなく付き合ってなんとなく結婚して、でもなんとなくずっと一緒にいようと思える相手に出会えて幸せ、て言葉がすてきだった。

  • 自分中心で、自分がちょっと特別で生きてる感じが私過ぎて刺さった
    誰もそんな私のことなんか覚えてないのにね〜

    私も絶対同窓会行ったら存在はわかるけど名前は出てこないタイプのポジションだろな〜笑笑
    皆所詮は有象無象という自覚を持って生きよう、、、

  • 読みやすい構成、流れ
    登場人物について、輪郭は伝えつつ沢山は語りすぎず察させるような部分もあってバランスがよいな、と感じた。
    主人公は、ニが言うように青くさいけれど、その感情の中には共感する部分もあった。
    それぞれの人物の呼び方で主人公の感情の変化を表しているのが面白い

  • 映画を見て“絶滅すべきでしょうかーーー”と歌う
    松岡茉優ちゃんが印象的だった作品。

    意地とかプライドとか人間臭さみたいなものが描かれていて、
    こういう拗らせ方ってわたしも経験してきたなあとぎくり。

    自らの振る舞いの記憶が蘇って
    懐かしくもあり恥ずかしくもあり、、

    でもこういうややこしい感情表現みたいなものが
    人を創っていくいくのかなあと。

    最後ヨシカがニを受け入れて
    彼を名前でちゃんと読んだ場面感動しました。

    “名前を呼ぶ”
    ただそれだけのことですが、とても大切なことですよね。

  • イチ、ニ、と男たちは最後まで名前すら明かされないのが面白いと思った。ヨシカはニに対して乾いた視線を注ぐものの、イチに思い切り振られ(そもそも名前を覚えられていない)たことからようやく、自分もニと同じ、イタい人間であることに気づく。だからこそ、最終的にはニと一緒にいること(愛されるのではなく愛してもらうこと)を選ぶ。26までまともな恋愛一つしてこなかったヨシカにとっては、非常に現実的な選択をしたと言えるだろう。個人的に印象深かったのは、好きな人(イチ)とそうではないひと(ニ)に対して、においを通して表現している部分。

  • 本を読んでしまったものに対して、映画を見るのが苦手なんだけど、これは映画もよかった。本読んだ人は映画も読んで欲しい。

  • 『勝手にふるえてろ』
    主人公には彼氏が二人います。“最愛だけれどとうてい添いとげられそうになく彼がおびえがちに微笑むのを私が見ていたいだけの関係”のイチ彼と、“私が彼をまったく愛していないにもかかわらず、私が将来結婚するかもしれない相手”のニ彼です。

    自分が愛している人か、自分を愛してくれる人か。そんなよくある悩みなので、主人公が最終的にイチとニのどちらを選ぶのか、気になりながら読み進めていました。

    ひっそり生きてきたはずの主人公は、ワルい方が強い、ワルくならないとと思い、偽装妊娠をして会社を休んでしまいます。そこで失って初めて大切さに気付きます。

    “いままでとは違う愛のかたちを受けとめることはできるのか?”
    挑戦を選んだ主人公を、素直に応援したくなり、勇気ももらえました。

    『仲良くしようか』
    『勝手にふるえてろ』とは雰囲気ががらっと変わり、ずっと頭に霞がかかっているように感じる物語でした。現実と夢の狭間にいてふわふわしているけれど、現実を冷静に見ているところもあり、読んでいて不思議な感覚になりました。

  • 「勝手にふるえてろ」読む。中学でのしゃべったこともほとんどない初恋の男子イチと26歳で言い寄ってきたニ。揺れる女心。しちめんどくさい女だな、と思う。可愛いんだけど、お前こそ勝手に震えてろ!である。勝手に幸せになってろ。「仲良くしようか」収録。

  • 勝手にふるえてろ
    (和書)2010年12月24日 21:20
    綿矢 りさ 文藝春秋 2010年8月27日


    意外と良かったと思う。

    「勝手にふるえてろ」というのも「蹴りたい背中」みたいな感じでした。

    キャラクターの設定も面白いと思います。異性に対する憧憬が毎回変奏されているけど、次回作はどうするのかなって思う。

    図書館で借りれるものは借りるから、今回も借りるのに随分待たされました。

  • 『蹴りたい背中』といい、著者は人間の内面の痛々しさを描くのが本当にうまい。『蹴りたい背中』を読んだのが中高生のときで、すごく共感してしまった。
     本作の主人公は26歳のOLで、いまの私と同じぐらいの年齢で、やっぱり共感してしまった。

  • イチと呼ばれるヒロインが恋い慕う片思い男性と
    二と呼ばれるヒロインを恋い慕う会社の同期の男性の間で心が揺れ動くヒロインの話。

  • あまり周りに話せないような心の内…こじれていると思われるだろうけど、所々でわかる、わかる…と思うシーンも。

  • 面白かった。
    彼女の設定と、彼女のイチとニに対するそれぞれの心情が読んでて面白かった。
    好きな人に対して上がってるとこも面白かったけど、個人的には好きな人以外への冷静な目線が新鮮だった。
    彼女の他人に対する、論理的で客観的な目線で思ったことがスラスラ書かれてて、個人的に読んでて面白かった。
    彼女には他人に対して下心がほとんどないから、人に対して論理的に見れて、かつ素直なとこがいい。

    自分も好きになったら彼女のように妄想したりしがちだけど、彼女と違った点がある。それは、彼女は好きな人以外には完全に冷静なところ。はっきりしてて羨ましい。

    主人公の妄想癖や、突飛した行動に共感できる心情が結構あった。
    勝手にふるえてろ、っていうタイトルの意味はよくわからなかったけど、、、笑


    好きになった人と結婚するのが幸せか
    好きになってくれた人と結婚するのが幸せか

    二択だけど、選ぶってなったら勇気いるな
    考えてしまう。

    恋愛って難しそうに見えて、本当はすごく単純でシンプルなのかも。でも、それに気づくのって難しい笑

  • 人間のネガティヴ要素満載の主人公、共感できる部分がたくさんある笑
    笑わせてくれる内容と、ほっこりする内容と、怒涛の共感性羞恥と、感情が忙しくも面白い。

全37件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

小説家

「2023年 『ベスト・エッセイ2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綿矢りさの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
三浦 しをん
サン テグジュペ...
西 加奈子
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×