DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2023年 2月号 特集「マネジメントの現在・過去・未来──HBR100年」[雑誌]

制作 : DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 
  • ダイヤモンド社
3.40
  • (5)
  • (9)
  • (16)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 135
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌 (145ページ)
  • / ISBN・EAN: 4910059690236

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ●官民のコラボレーションに関する記事は参考になると感じた。

  • 特集は、ハーバード・ビジネス・レビュー100周年を記念したものだった。

    おさらいとして面白かったが、何より100年前からこの雑誌が存在していることがすごい。
    1922年10月に創刊したらしいのだが、日本で言えば大正時代。
    経営学ってそんなに古いのか。

    効率的に管理するにはどうすればいいのか、みたいなところから始まったのが、いまやパーパス経営がメインテーマ。

    会社経営も人類の英知の結晶なのだよね。

  • HBR100年特集号。
    過去にインパクトがあった論文を取り上げつつ、100年のトレンドを振り返る。
    印象的なのは女性の社会進出。最初期はパンチカードを取り扱うところから始まり事務職へ。1965-1979年頃は女性が管理職になることは反対もされていて隔世の感がある。そして雇用機会均等法以後のハラスメントの問題。20世紀後半は女性がトップに立つことの問題にシフト。そして現代。ただ欧米はこんな流れだけれど、日本は2周ぐらい遅れている印象。やれやれ感が否めない。
    もうひとつ印象的な記事は、グローバルカンパニーのCEOによるコメント。インド系、女性も多い。日本企業がグローバルカンパニーになりたいのであれば、様々な人種を取締役に入れる必要があるし、トップをインド系にするとか、当然女性も含める。こんなことが出来ている日本企業は片手ぐらいな気もしていて、なかなか悩ましい状況ではある。

  • 図書館で HBR100年マネジメントの現在過去未来

    ハイブリッドワーク時代の企業文化 
    勤務の柔軟性 勤務地スケジュール仕事量チームプロジェクトへの相当の自由度
    仕事を通じた文化の伝達 感情的な近さ マイクロカルチャーの醸成

  • 全体的に良い記事が多い。

  • この100年で経営課題がどう変遷していったのか。ハーバード・ビジネス・レビューだからこそ成し得る、そして説得力の生まれる特集だ。
    そのありかたが軍隊のそれと変わらないようなところから、共創や共感へ。女性がいないことが当たり前の時代から、包摂的な多様性の今へ。100年での企業体の歩みから人類の進歩に希望を覚えるとともに、100年経つにも関わらず残る旧弊な考え方もつきつけられる。
    未来を考えるためには過去を知ることが肝要であり、イマココの不条理は過去の道理であることを知る。

  • 充実の内容で面白かった。
    共創を実現するリーダーシップ
    組織が成功するために必要なこと
    「よい仕事」とは何か
    を勉強会用にセレクト。

  • ・P26:一人の天才に依存しない 共創を実現するリーダーシップ

    ・P110:自信を持てない部下に、何をどう語りかけるか
    https://dhbr.diamond.jp/articles/-/9162

  • 競争の元年か。
    いまひとつ盛り上がりに乗れないんだよなあ、ビックデータ。

  • 【共通課題】
    <ビッグデータで経営はどう変わるか>p42
    1.概略説明





    2.疑問点
     ・日本企業におけるSFA・CRM失敗よりどう学ぶか。なぜ上手くいかないか
     
     
     
     
     ・データ重視企業の仮説検証




    3.その他シェア事項
     ・ビッグデータの概念(狭義・広義)
     
     
     
     
     ・Hadoop、BIツール
     
     
     
     
     ・最優秀な人材はよそにいる
     
     
     
     
     ・マネジメントの5つの課題(ビジョナリーカンパニー2)
     
     
     
     
    【自由課題】
    <ビッグデータ活用スキルをいかに育むか>p110
    ・CRMの失敗。期待と懐疑




    ・データファーストよりモデルファースト




    ・なぜモデルを信用しないか?




    ・中小企業における具体的指針




    <業績指標の誤謬>p122
    ・バイアス




    ・EPSの効用・事例




    ・なぜ直観?




    ・直観の危険性(ビジョナリーカンパニー2)




    ・四つのステップ(7つの習慣)




    <他人のために時間を使えば、自分の時間も増える>p30
    ・自己効力感




    ・Time is money

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1913年(大正2年)、「経済雑誌ダイヤモンド」の創刊とともに誕生し、2013年(平成25年)には創業100周年を迎えた。「ダイヤモンドのように小さくともキラリと光る」が創業の精神。現在、「週刊ダイヤモンド」「ダイヤモンド・オンライン」などの各種メディアでタイムリーなビジネス情報をダイバーシティ社会に提供するとともに、ビジネス書から生活実用書、経済小説まで、幅広い出版物とメディアを世に送り出している。本書は、同社経営情報編集局・出版編集部で制作。

「2022年 『相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル 2022年度版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ダイヤモンド社の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
平野 敦士 カー...
リチャード P....
ジャレド・ダイア...
エリック・ブリニ...
デールカーネギ...
クレイトン・M・...
エリック・リース
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×