運を上げる習慣(プレジデント2023年2/3号)

制作 : PRESIDENT編集部 
  • プレジデント社
3.28
  • (8)
  • (7)
  • (24)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 176
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 4910276510232

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2023年7月1日、図書館で借りた

    ビズリーチ酒井社長、通勤電車で疑問を持つ
    ひとつでも多くの疑問を知識に変えて人生を進みたい

    【運をあげる】
    人の性格はこちらが変えようとしても変えられるものではない、さっさと諦めた方が早いのです。変わりもしない相手の言動に振り回されて被害者として心を病んでいく状況が一番良くありません。大事なのは、主体性です。相手には期待せず新たに動くチャンスが与えられたと切り替えてしまいましょう

    嫉妬は恥ずかしいことという思い込みがありますが開き直って嫉妬してもいいんだという認めてもいいのではないでしょうか。それよりも自分が何に嫉妬してるかについて考えることの方が大事です。相手の地位や名誉が羨ましいのか、それとも自由な振る舞いや楽しそうな活動が羨ましいのかそこに女は自分がそうなりたいと望んでることがありまふ
    す。つまり嫉妬は自分の欲望の解像度を上げるチャンスなのです。やりたいことが明確になったらするべき努力を考えそれが実現するように行動するそうすれば嫉妬も決して無駄な感情にはならないはずです

    とにかく運勢を良くしたいなら、まずは何でもいいから具体的な行動に移してみることが大切なの、行動すればその分だけ必ず運勢は良くなるよとは言っても具体的にどんな行動を起こしたらいいかわからない人そんな人にオススメなのが人に優しくすることですうんっていうのは運ばれてくるものでその多くは人が運んでくるんだよねだから人に優しくすると運勢が良くなるんですただ優しくする上で絶対にやってはいけないことそれは自分を犠牲にして人に優しくすること

    2023年7月22日、27
    大金を怖がらない人も、成功者の共通点です100万円の束を持っただけで興奮したり動揺したりする人は、成功者にはなれません、大金を持つ練習をして慣れることが成功者への第1歩です、大金に慣れた人には同じくらいの金額になれた人が寄ってきて、そのレベルの人達のエネルギーの中で生きていくことができます、こうして成功者は徐々に生活ステージのレベルを上げていくのです

    45 ハーバード大学の教授が発見した現象なのですが、肩甲骨を背中側で寄せて胸を大きく開くとテストステロンがアップするということがわかっています、ようは胸を張る動作ですね、骨粗しょう症対策

    2023年8月11日?
    26~27 成功者☆強運なのは、稲盛和夫氏や徳川家康、お金の使い方は質素で、お酒の量は0、友達の数は少なく、仕事と私生活の境界線はくっきり、お酒は一滴も飲まず、肉食である、ゴルフ好きに成功者は少ない、多忙な日々の貴重な時間を割いて行うには拘束時間が長い、成功者はその時間を家族サービスに使う
    大金を怖がらないのも、成功者の共通点100万円の束を持っただけで興奮したり、動揺する人は成功者になりません、大金を持つ練習をして慣れることが成功者への第1歩、大金に慣れた人には同じくらいの金額になれた人が寄ってきて、そのレベルの人達のエネルギーの中で生きていくことができます、こうして成功者は徐々に生活ステージのレベルを上げていくのです ▶これ結構大事な部分だと思った。大金がまだ手元に無ければどう慣れさせたらいいか?

    32 投資で負ける人の共通点は損切りができない、勝てている投資家の共通点は損切りが徹底できていることと適切なタイミングを待てていることの二つです
    株式先物FX様々な金融商品がありますが、このルールを守って取引できてる投資家はほぼ全て利益を出してました。逆に負けてるとしかはほとんどの場合、この二つができてません、相場についての本であれば絶対に書かれてる基礎的なルールですが、知ってても多くの人は守れてないというのが事実です ▶耳が痛い。今年、3年くらい前に買った株を10万以上損して損切りした自分にとって「損切りはルールを決めてないのが悪い」「ルール通りに損きりしない自分が悪い」と思った。じゃあ損切りのルールって?

    50~51 和田秀樹氏。これを見て著書をさらに図書館に予約した。

    2023年8月12日、返却

    68~69 目標や夢を言語化して公言することで引き寄せる話が書いてあるあと新しいことにチャレンジすることが怖いのは動物に備わった本能的な反応だと書いてあり心理的な縄張りがあって新しい世界や未知の世界に踏み込むことに恐怖や不安を感じるのが本能縄張りの外は点滴だらけでそこに踏み込むことで生命の危機にさらされてしまうからしかし人類はそれを乗り越えることで文化や文明を発展させてきた心理学の世界にはコンフォートゾーン快適領域という言葉がありこれは自分が安心できる状態や心理的に心地の良い状態のエリアのことですコンフォートゾーンの外側にはラーニングゾーン学習領域があります自分の能力を超える仕事やスキルが求められる場面未知の体験をする場面において不安がある状態を指しますコンフォートゾーンから抜け出しストレスのあるラーニングゾーンに踏み出すとドーパミンが分泌され集中力やる気記憶力学習能力などがアップしますそしてその結果として効率的な学習が行われ自己成長が引き起こされるのです

    この時注意しなければならないのは、ラーニングゾーンの外側には、デンジャーゾーン危険領域があることです、この領域に足を踏み入れてしまうとノルアドレナリンやストレスホルモンが分泌され不安や恐怖を感じてしまいます、すると心の中で、マインドブロックという現象が発生します、どうせ無理だって切るわけがないという心のブレーキ役買ってしまうのです、よく夢が大きいほど良いと言いますが、農家が的に見れば、大きすぎる目標は実現しない可能性が高い、ではどうするかラーニングゾーンに少しだけ足を踏み入れてみるのです、限界を感じたらコンフォートゾーンに戻ればいいという考え方で小さな冒険をしましょう
    ▶これが前にきたの先生の話にあった「コンフォートゾーン」と「マインドブロック」の話。なんだあんな大事そうに、貴重な話だと思って聞いたのに今年の年初に全国紙の雑誌に掲載されるような有名な事だったのかと期待はずれと、元々知ってたので再確認出来てよかった気持ちと半々。ただ、上手く自分を騙さないとブロックがかかってしまう話はもう少し深く知りたいと思った。

    70~71 「3行ポジティブ日記をSNSで公開する」ススメ
    不安は行動によってのみ取り払うことができる、これが脳科学的な真実、明日のプレゼン失敗したらどうしようと不安になった時すかさず、そうならないために今できることは今日できることは自分ができることはこう言語化することによって意識を今にチューニングし行動に移すことができるはずです

    毎日就寝前の支度を整えたら、1日を振り返って、今日終わった楽しかった出来事嬉しかった出来事などを三つ書き出す箇条書きで3つ書き出すことからスタートします、慣れたら三つの出来事について数量でつ詳しく書いていきましょう
    日記を書くことが習慣化してきたらSNS上で日記を公開することをオススメする人から見られることを意識するとより上手な文章を書こうという意識が働き文章力言語化能力が飛躍的にアップしますまたソーシャルメディアの醍醐味は交流です香料を楽しみながら投稿を続けることでアウトプットが習慣になっていきます私は今日あったポジティブな出来事刺激的感動的だった出来事を読んだ本見た映画の感想などを全てメルマガに書いています読者からの反応や反響も大きいので高いモチベーションで継続できています

    自らの夢を人前で言葉にして堂々と話せるということは肝が据わっている証拠あなたの本気や覚悟を感じた読者の中から是非協力したい仲間になりたいと思ってくれる人が現れるかもしれませんそうなればあなたの夢は現実に実現に向かって大きく前進するのですこれまであなたが夢を抱き続けながら実現していなかったとしたらそれは言語化できていなかったことが原因かもしれません自分の思いや考えを言語化することができれば人生は必ず良い方向に動き出します今年こそあなたの思いを言語化しぜひ行動に移してみてください

    この雑誌は144ページくらいまであるが、個人的にこのページまで読めば大事なエッセンスは十分この1冊から受け取った気分になった。



  • 整理整頓と貯蓄は同じ原理(P28)
    損切りの徹底が命を救う(P32)
    ↑上記2点の記事が参考になった。
    損切りは難しい…
    つい塩漬けにしちゃんだなー

    あと、毎日機嫌よくいられること。自分の機嫌をじぶんで取れる。
    相手の嫌なところに適度に目をつむれる。
    規則正しい生活、適切な運動と食事をおいしく取れる健康的な身体。
    他人と比べた自分に価値をおかず、今の自分自身が幸せだなと感じられ感謝できる生活を送れれば、どういう状態でも運がいいのではないかと思う。

  • グラレコ
    清水淳子
    グラフィックレコーディングの教科書

    知り合いは多く友達の数は少なく
    仕事と私生活の境界ははっきりさせる
    お酒は飲めない
    恋愛関係が綺麗

    人付き合いはフロー
    自分を引き上げてくれる人にいかに出会うか

    副業占い師

    朴術
    タロットカード カウンセリングみたい
    グラレコと組み合わせる
    イラストを描く

    緒方健太郎
    新時代の話す力
    ボイステック革命

  • 特になし。

  • 人生は1,000か月⇔72万時間

    週末7時間をかけて現状を分析し、翌週の会議準備、資料の仕上げ、部下へのアドバイス作成に充てる

    部下との対話を増やすことで双方の意図の摺合せが出来、結果的に時間短縮につながる

    週報の提出⇒その週に実施した仕事内容や課題、計画を書き出したレポートを提出させる

    読んでみて気になった言葉や内容。少しでも仕事に生かせるといいのだが。

  • ■個々の仕事には結びつかない全体的な習慣
     寝る前に翌日やることを書き出しておく
     話すときは3つまで時に視覚時に聴覚などにも訴える
     普段からのGive and Give

    ■個々の仕事の進め方
     MTGの密度を高めるための徹底した準備
     ROIを意識する

    概念的には参考になる部分が多かったが、具体的に自分の仕事に当てはめるにはさらに考えを深める必要がある。
    特に、個々の仕事の進め方。
    密度を高めるためにどのような準備をすればよいのか?
    ROIのReturnとは具体的に何なのか?自分が使ったのこの時間のROIは高いのか?
    実際にやろうとするとたぶん迷うと思う。
    どちらのポイントもその時間や作業にたいする期待(イメージ)を持つことが大切なのではないか・・・。

  • 「24時間」革命。といっても、脳科学で立証できるくらいなら、頑張ってやってしまってくださいという話し。できない人は消えてしまうだろうし。具体的には、計画、集中、実行、反省、メリハリの5つがポイントで、それぞれに達人がでてきて解説する手法をとっている。具体的には、未来に向けて投資する時間を作っているかどうか、人生の目標をたてているかどうか、が年収を2000万と500万で分けているらしい。当たり前だけど、目標設定無く、だらっとやっていても近づくことすらできないので、それが大きな差となって30代以降に出てきてしまう。ホウレンソウではなく、レンホウソウの順番にという仕事のやり方はなるほどと思った。

  • 大前さんの『日本経済好転せず、アベノミクスは古すぎる』という記事が読みたくて購入。

    やっぱり痛みを伴わない改革は存在しないよね、と再認識。
    高齢者負担を維持するのは選挙対策以外の何物でもないでしょ。。。

    この記事が目的だったけど、24時間の使い方を見直すこともできたし、全体的に良い内容でした。

プレジデント社の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×