- Amazon.co.jp ・電子書籍 (258ページ)
感想・レビュー・書評
-
用例収集から追加する言葉の取捨選択、語釈と現行の版に記載された語釈の手入れ。全く知らなかった国語辞典の編纂の仕事の進め方。興味深く読むことができた。著者は三省堂国語辞典編纂者だけあって全体を通して丁寧で読みやすい文章。好感が持てる。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
辞書の文言を作る人の思いは深い
それぞれの辞書にも大きな違いがあるのだと
面白く、読むことができた
あまり知られない職業だけに
非常に興味深く感じられた -
辞書に対する愛情を感じられる本。この本を読むまでは、辞書それぞれの特色などを考えることはなかったが、編集方針が異なり採用される言葉や語釈に、各辞書工夫を凝らし、苦労して作成していることがよく分かる。
実際の文章や街中の看板・ポップ、TVなどの音声を丹念に収集し、言葉の用例を集めるという地味で大変な作業が、辞書作成の裏側にあること、そして辞書編纂者である著者がそれを楽しみながら行なっていることが文章から分かり、読んでいるこちらも言葉の意識していない面を見ることができ、楽しみながら、読めた。 -
辞書を作る人を主人公にした小説『舟を編む』がマンガやアニメになり好評を得ているが、本書はタイトルが語るように、それに触発されるような形で出版されたようだ。著者は実際の国語辞典編纂者で、三省堂国語辞典第7版を作る作業をやさしい語り口で紹介している。
国語辞典がどのようにして作られるか、たしかに考えたこともなかった。インターネットとコンピュータが普及した現代においては、もっとシステマチックに作られているように思っていたが、極めて地味な作業のようだ。
劇的に面白い話ではないけれど、こういう人生もあるのだなあと、しみじみ感じた。 -
『三省堂国語辞典(サンコク)』の編集者の話。
辞書作成において新語の採用などに非常な苦労があることがよくわかった。 -
面白かったです
-
「三省堂国語辞典」の改訂版が出版されるまでの仕事とその流れが、編纂者の立場から語られている。今まで辞書ごとの特徴や違いなど気にしたこともなかったが、本書の中では何度も「編集方針」に従って編纂が進められていることが強調されており、どんな辞書も強いこだわりを持って作られていること、それが収録語の種類や語釈にしっかりと反映されていることが非常によく伝わってきた。
エッセイのような筆者の語り口調で進んで行く文体は非常に読みやすかった。これまで、知らない単語に遭遇した時はネットに頼り切っていたが、一冊の本の形に編集された辞書を引くのもまた大切で、面白いことなのだということを改めて感じさせられた。 -
読了。読もうと思ってウィッシュリストに入れたままだったがKindle Unlimitedに入っていたこともありようやく読んだ。やはり飯間先生の文章は読みやすく、往復2時間の電車でほぼ読み終えることができた。三浦しをんの「舟を編む」は刊行当初に読んでいて、辞書作りとはそういうものかという理解はあったが、本書では、もっと具体的にそういうことかと感心しつつ読んだ。ところで、飯間先生、朝日の土曜版の連載は毎週読んでるけど、最近ツイッターを更新されていないような。次の改定に取りかかっておられるのだろうか?
-
辞書改定・作成作業の中身を追った一冊。
基本的には「言葉マニア」の世界だなと思います。
「言葉」という日常を構成する重要なピースを日々拾い続け、記録し、形を定義していく仕事。文字や言語は、当然文化を作るものであり、その基礎を固めている、という価値がある。著者の日常から連なる辞書作りの作業は、世界の見方が違うな、と感じさせられます。
ただ、wikipedia発達の中で、相対的に価値が下がってしまっていると思いますが、それでもなくならない仕事なんでしょうか。本書の中ではその答えはなく。あくまで近視眼的とも言える、今の辞書作りの仕事に終始していたかなと思います。
著者プロフィール
辞書を編む (光文社新書)のその他の作品
飯間浩明の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
辞書を編む (光文社新書)を本棚に登録しているひと
-
- bangou201
- 2019年11月4日に登録
-
- snicmakino
- 2018年7月12日に登録
-
- nagasakilib
- 2018年6月1日に登録
-
- 大分朝読書コミュニティBunDoku
- 2018年3月18日に登録
-
- 何者
- 2018年1月22日に登録
-
- kazuchan1961
- 2017年3月18日に登録
-
- kwd
- 2014年3月9日に登録
-
- やの
- 2019年11月10日に登録
-
- 八木亮輔
- 2019年4月19日に登録
-
- adam080703
- 2019年2月3日に登録
-
- mitomo
- 2019年1月26日に登録
-
- benikoya
- 2018年6月13日に登録
-
- 麒麟童
- 2018年1月30日に登録
-
- mi
- 2018年1月5日に登録
-
- westantenna
- 2017年11月7日に登録
-
- ひな
- 2017年10月29日に登録
-
- nothys
- 2018年5月18日に登録
-
- 岡本
- 2018年1月24日に登録
-
- maronsei
- 2018年1月22日に登録
-
- yazuka
- 2017年11月22日に登録
-
- gajin-leo
- 2017年5月27日に登録
-
- gontagogogo
- 2013年9月5日に登録