ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ (光文社新書) [Kindle]
- 光文社 (2007年4月20日発売)


- Amazon.co.jp ・電子書籍 (238ページ)
感想・レビュー・書評
-
ファイナンスの範囲を大まかに理解できた。会計とは違うなぁ
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
基本的なことから混み入ったややこしいところまで、例えなど入れて説明しているので初心者でも分かりやすい。
中小企業の社長がここまできっちりとファイナンスの知識を踏まえて経営しているか不安になる。 -
ファイナンスの基本を理解するのに役立った。新しい視点も得られて満足。
-
タイトルにうそはない。たしかに、ファイナンスを学ぶ上ではトップクラスに分かりやすい部類に入る、いい本なのだろう。なにより、キーワードを耳にたこができるくらい何回も繰り返したり、ちょっと間隔があくと再度用語を説明してくれたりする丁寧さには頭が下がる。とはいえ、やっぱりファイナンスにちょっと興味があって勉強したいくらいの好奇心では、すべてを完璧に理解することは難しく、途中から眠くなってしまうのもまた事実である。「わかりやすい」という言葉の限界と前提条件を思わず考える一冊だった。
-
WACC、ROIC、EVAスプレッド、現在価値、将来価値→ざっくり分かる!頭良くなったか??
成長型永久債の現在価値の計算式、企業価値の計算式、IRR法、自社株取得→ざっくり分からない!自分頭良くなってなかった! -
2020年9月①
-
会社研修の課題図書。ファイナンスの基本を浅く広く学びたい方にはおススメであるが、経理や財務の担当者等、普段から実務でファイナンスに関わっている方には物足りなさが残るかも。
-
金融系が苦手なので読んでみた。サラッと読んだから、深い理解とまではいかないけど、用語等に慣れるという意味では、会計から投資まで幅広い話が書かれていて良かった。数式は、あまり意味が分からず...。この手の本は何冊読むことで、勘所をつかみたいところ。
-
初めに読むファイナンスの本としては良書。
著者プロフィール
石野雄一の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ (光文社新書)を本棚に登録しているひと
-
- osechies
- 2020年11月21日に登録
-
- 高橋読書人
- 2020年10月5日に登録
-
- j-maeda
- 2020年10月5日に登録
-
- 1428832番目の読書家
- 2020年10月4日に登録
-
- TMR
- 2020年9月10日に登録
-
- uhoyuu
- 2020年8月29日に登録
-
- biribiri13
- 2020年8月5日に登録
-
- tak103
- 2020年7月24日に登録
-
- cube10
- 2020年5月11日に登録
-
- takuromurata
- 2021年1月26日に登録
-
- hikarock
- 2020年12月18日に登録
-
- バラン
- 2020年12月16日に登録
-
- シュシュ
- 2020年11月10日に登録
-
- Akari Sato
- 2020年10月9日に登録
-
- さき
- 2020年9月27日に登録
-
- せほんまん
- 2020年9月22日に登録
-
- 古江
- 2020年9月19日に登録
-
- ご
- 2020年9月16日に登録
-
- genbo
- 2021年1月3日に登録
-
- 人生がみえる
- 2020年12月31日に登録
-
- volpe
- 2020年12月18日に登録
-
- さとえり
- 2020年11月8日に登録
-
- 1429531番目の読書家
- 2020年10月4日に登録
-
- ぽこちん
- 2020年9月16日に登録
-
- あいす
- 2020年8月20日に登録
-
- AKIRA
- 2020年8月15日に登録
-
- とし
- 2020年6月22日に登録