ツァラトゥストラ(上) (光文社古典新訳文庫) [Kindle]

  • 光文社
3.26
  • (3)
  • (4)
  • (8)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 162
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (254ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「ツァラトゥストラ(上)」(ニーチェ : 丘沢静也 訳)を読んだ。
    四十数年前にも「ツァラトゥストラかく語りき」を読んだ。(どの版かは不明)
    正直に言う。
    面白いけどやっぱりわからない。
    『昔、君たちは猿だった。いまでもまだ人間は、どこかの猿より、もっと猿だ。』(本文より)
    笑える!

  • ●理解できないが、ひたすらに情熱的な文章
    読み始めて、すぐに分かるのだが、物語性は冒頭のみで、ほぼない。
    ツァラトゥストラが、様々な説法を独り、もしくは様々な人間や動物と「情熱的」に語るというものだ。
    聖書をモデルにした、この構成は正直分かりにくい。事実、出版当時も受けが悪く、4部構成のうち、最後の4部は出版社がつかず、自費出版になったそうだ。そしてニーチェ自身も、受けが悪いために
    後の論文で補足する羽目になっている。そういうわけで、この本を読んで何かを学ぶのは難しい。
    だが、有名なセリフである「神は死んだ」と言い放つニーチェには、ニヒリズムの教祖的なイメージを持っていたのだが、この「ツァラトゥストラ」を読むと、完全に払拭された。「ツァラトゥストラ」は凄く情熱的な思想詩なのだ。つまり、この書物は、そう読むものなのだろう。

    一部、抜粋してみよう

     ”頭上の空よ、あなたは清らかだ!
      深い!光の深淵だ!
      あなたをみていると、俺は神のような欲望に
      かられて身震いする
      あなたの高さのなかへ俺をなげあげること!
      -それが、俺の深さだ!
      あなたの清らかさのなかに俺が非難すること
      ーそれが、俺の無邪気さだ!”

    ほぼ、この調子である。

    ●「神は死んだ」
    有名なセリフ。これは冒頭にツァラトゥストラが山を下りる際に古き神の信者である賢者へ言い放つ言葉だ。
    このセリフは、何度もでてくる。徹底的にキリスト教を批判する。キリスト教の教えが陳腐化していくなか、
    ツァラトゥストラは「神」ではなく、人間を超えた存在である「超人」を目指せと訴える。
    ツァラトゥストラは、キリスト教だけでなく、現在の常識、権力をも攻撃する。彼が求めるのは創造であり新しい常識だ。そして善人を否定する。彼にとって、善人は自分の行いを正とするために、創造する人を陥れる、非常に厄介な存在でしかない。「神は死んだ」は、それを象徴する必殺のキラーワードだ。

    ここで考えるのはニーチェの生きた時代だ。彼は1844年生まれ、1900年没。
    そして、ツァラトゥストラは1833-35年にかけて出版されている。
    ニーチェが生きた19世紀は欧州で革命が起き、自由主義、民主主義がたちあがっていた。
    そしてイギリスでは産業革命が起き、今までの常識が、まさに壊れようとしていた時代だ。
    ツァラトゥストラは、時代の流れから、当然生まれてくる、新しい価値観であり、いまだに古い体質に囚われている人々へ投げつけた火炎瓶だといえるだろう

  • かの有名な実存哲学者ニーチェの著作の現代語訳です。「神は死んだ」というセンセーショナルな言葉が登場することで知られる本書ですが、とにかく詩的な比喩表現が多用されており、そういったテクストに慣れていない僕にはかなり難解でした。正直あまり深く意味は理解できませんでしたが、かつて教科書で習った通りキリスト教義を痛烈に批判していることは読み取れました。あと本書の主人公であるツァラトゥストラの言動に狂気を感じました。

  • 上巻読了。

  • 【由来】


    【期待したもの】

    ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。

    【要約】


    【ノート】


    【目次】

  • kindle unlimited 一か月無料体験にて

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(Friedrich Wilhelm Nietzsche)
1844年10月15日 - 1900年8月25日
ドイツの哲学者、古典文献学者。近代がはらむ問題を一新に受け止め、古代以来の哲学との対決に挑み、実存主義の先駆者、生の哲学の哲学者として知られる。その思想は20世紀に続く様々な思想に衝撃と影響を与えた。
代表作に『悲劇の誕生』『道徳の系譜』『ツァラトゥストラはこう言った』『善悪の彼岸』など。

ニーチェの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ミシェル・フーコ...
安部公房
ヴィクトール・E...
遠藤 周作
リンダ グラット...
ドストエフスキー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×