改訂 雨月物語 現代語訳付き (角川ソフィア文庫) [Kindle]

著者 :
制作 : 鵜月 洋 
  • KADOKAWA
3.60
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 55
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (355ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 青空文庫2023年8月8日公開分。
    遠野物語と同日だが、こちらは読了まで随分時間がかかった。
    現代語訳のみ読むつもりだったのが、ふとした気紛れで原文も読むことにしたためだ。
    今で言う短編集の体裁に中編サイズの「蛇性の婬」を放り込んだり、終盤に別ジャンルの物語を配したりとその姿勢はアナーキーですらあるが、特に原文を読むと淀みなく紡がれる文体のおかげで統一感が顕著だ。
    日中古典文学の翻案につき、実はかなり高度な教養主義的ハイコンテクストが要求されるところ、そこまで踏み込まなくても充分面白いのはさすが古典的名著。

    劈頭の「白峯」でいきなり西行&崇徳院のビッグネームを召喚して読者を惹きつける手腕はお見事。
    「蛇性の婬」の真女児(まなご)が原文だと真女子(読みは同じ)になっていて、何故子→児に置き換える必要があるのかよく判らなかったが、Wikipediaも真女児だし、そもそも真女子で検索してもほとんど出てこないので真女児がデフォなのか。
    あと霊的な話や祟り話が多い中、ラストの「貧福論」のみテイストがおかしい。
    明らかに浮いている。
    ボーナストラックみたいだ。
    ていうか本当におまけの一編だったのかもしれないなこれ。

  • 「白峯」をはじめとする九つの怪異物語。原文は美しく、現代語訳も分かりやすく、理解を助けてくれる。嫉妬や権力、金銭欲など、いつの時代も人の世の不条理は変わらない。

  • 昔ばなしのような。というか、昔ばなしなのですが、つづきが気になるようなお話の連続でした。

    ホラーの元祖という感じで、たいへん楽しく読めました。

  • 幽霊やこの世のものではないものとの対話、交流あるいは逃亡をテーマにした短編集。
    儒教、仏教的概念とそれらを超越した存在の「金の精」との対話が特に面白かった。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

大阪府生まれ。1734(享保19)年~1809(文化6)年。江戸後期の読本作者。歌人、茶人、俳人、国学者でもある。『雨月物語』は5巻9篇で構成され、1776(安永5)年に出版された。

「2017年 『雨月物語 悲しくて、おそろしいお話』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上田秋成の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×