ムード・インディゴ~うたかたの日々~(特別編) [DVD]

監督 : ミシェル・ゴンドリー 
出演 : ロマン・デュリス  オドレイ・トトゥ  オマール・シー  ガッド・エルマレ 
  • ポニーキャニオン
3.17
  • (19)
  • (29)
  • (71)
  • (20)
  • (11)
本棚登録 : 436
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988013620766

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • カクテルピアノや動く料理や、人間のねずみ。ファンタジックかつ狂気的、でもどこか可愛らしい世界が、後半にかけてじわじわ色あせていくのが物悲しさを誘う。前半だけ繰り返し観たい。

  • シュールな映像といえば、どうしても「アメリ」と比較してしまうので、分が悪いですね。彼女の病状が進むとモノトーンにしてしまうというのでは、センスがないと感じてしまいました。旧作の「うたかたの日々」の方ができが良かった。

  • 失われてゆく色や光や音、
    その他モロモロ全ての事柄に、ただただ傷心。
    あまりにも、うたかたすぎて。

  • L'ECUME DES JOURS
    2013年 フランス
    監督:ミシェル・ゴンドリー
    原作:ボリス・ヴィアン『うたかたの日々』
    出演:ロマン・デュリス/オドレイ・トトゥ/オマール・シー
    http://moodindigo-movie.com/

    ボリス・ヴィアンのあの小説を『エターナル・サンシャイン』のミシェル・ゴンドリーが映像化!というので激しく期待していたのですが(ちなみにタイトルの「ムード・インディゴ」は、映画の中でも曲を使われていてボリス・ヴィアンも大好きだったというデューク・エリントンの曲名だそうです)、期待しすぎたせいで逆に厳しい目で見てしまいました・・・。

    「うたかたの日々」の映画化は、1968年のシャルル・ベルモン版をかなり昔に名画座系で見たんですが、60年代の映画ということもあり、いかにも小洒落たおフランス映画で、チープなんだけど、色彩や衣装、セットのすべてがとてもポップでキッチュ可愛かった記憶があります(そして出演者も)。そのイメージが刷り込まれているせいか、どうも今回の映像に馴染めず・・・。

    技術的には圧倒的に進歩しているわけだし、細かい部分でよくできてるなとは思わされるのだけれど、どうも何かが物足りない。色彩も地味だし、原作や68年の映画にあった「レトロ可愛い」とでもいうような雰囲気やファンタスティックさが感じられず、心からときめけない。

    原作の年齢設定を覚えていないけれど、主役カップルの年齢が少々高めだったのも違和感の一因だった気がします。「タイピスト」のときはあまりタイプじゃないと思ったロマン・デュリスのコランは予想していたより良かったですが、すでに30代半ばのオドレイ・トトゥのクロエは・・・「アメリ」の頃の彼女なら、さぞやはまり役だったろうと思うけれど、いや今でも十分可愛いし可憐なんだけど、やはり年齢なりの貫録が出てしまっていて、肺に睡蓮の花が咲くというファンタジーな病に、儚さではなく所帯じみた幸薄さみたいなものしか感じられませんでした。

    原作で一番好きなキャラクターはニコラなのですが、このニコラを黒人のオマール・シーが演じるというのは斬新だけど良かったです。アリーズも同様。シックは、思ってた以上にクズでした(苦笑)。彼も、もうちょっと若い役者さんを使っていたら、バカでも若いから仕方ない・・・って感じに思えたかも。少なくとも原作のシックは、もう少し、最低ながらも憎めないチャーミングさがあった気がしたのですが。

    後半に、彼らがどんどん不幸になってゆくにつれて映像もモノクロームになってゆく演出は良いと思いましたが、対比で、ならばハッピーな前半部分の映像はもっとポップでカラフルなほうが良かったのになとも思いました。

    総じて、個人的には「うたかたの日々」映像化なら68年作品のほうに軍配、という感じです。まあ日本でも「クロエ(2001年/監督は利重剛、名前は日本人に変えてあったけどコラン役が永瀬正敏で、イントネーションが黒絵にしか聞こえないクロエ役がともさかりえ)」とかありましたけど(これは酷かった・・・)、あれよりは大分いいです(笑)。映像ではなくマンガも含めていいなら、岡崎京子の描いたのが、いちばんボリス・ヴィアンのテイストを踏襲していた気がする。

  • 原作も好きだけど、映画も素敵だった。


  • ・タイプライターがスライドしていく職場!みんなニコニコ楽しそう。
    最後は、エスカレーターのように最初の列へ戻っていく永遠性みたいな演出が細かくて唸った。
    ・窓に置いている色んな色の瓶に光が差し込んでいるのが綺麗。
    絵画を見ているようだった。
    お風呂のお水の色も水彩絵具みたい。
    ・お料理の描写がすごい!!!
    こまどりアニメになっていてポップで可愛らしい
    ・うなぎが蛇口から出て首を切られてドュルンと落ちる痛々しい描写はなく、布地(?)の温かみのあるうなぎを掴んで鍋に入れているのが、シンプルで分かりやすかった。小説だとこれからのちょっとした不穏な痛みのある準備にもとれたけど、映画は楽しい雰囲気を守っていたのが伝わってきた。
    ・うなぎパイが想像していたうなぎパイとは違くて驚き。
    ・小説もそうだけど、やっている行動は至極当たり前なのに、ツッコミどころ満載で不思議な世界観にグイッと引き込まれる!これを映画でやったのかと度肝を抜かれた!
    ・CGを多用するのではなく、本物に拘っているのが、レトロな雰囲気と変な進化を遂げている謎の最新技術の融合が独特で素晴らしい
    ・ルービックキューブのスケジュール帳、見るのが大変そう笑
    ・綿飴のケーキ
    ・物語を裏で誰かがコントロールしている(?)
    ・小説はきんとんうんみたいに雲のタクシーを呼ぶけど、100円入れると動くスワンボート風雲が可愛らしい。
    ・ネズミくんおじさん可愛い。
    ポンキッキーズのタナチューとぴかりみたい。小さな車やエレベーターに乗っている。
    ・結婚式の水中シーン。幸せが隙間なく満ちているよう。
    ・ピクニック。雨と太陽で画面を二分割。
    ・ホテルの窓ガラスが直っていく。
    ・ヘ音記号とト音記号の鍵
    ・お医者さんの女房がブサイクだと励まして大笑いするシーン、大好き
    ・クロエ用の劇薬は鉄の弾。(ドロキシロボマス)これを飲むと痛むクロエの痛みが伝わってきた。
    ・お花を届けて入れたおばちゃんは冒頭のお風呂のお湯でお花を育ててたお婆ちゃん
    ・螺旋階段、どう登った?
    ・花屋の女の子、ちょっと魅力的
    ・女性同士のキス
    ・電車が発車しても乗り込める。
    ・土の上で寝転がっているのが死んでいるみたい。
    ・タイプライターに望みを託す。
    ・クロエの死からモノクロの画面。
    逆戻りしたい希望。
    ・投げられるクロエの棺は、生前大切にしていたコランを踏み躙るよう。


  • 悲しいけど大好き。不思議で悲しくて悲しい。

  • こんな風に終わってしまうなんて。
    ロマンチックおじさんのくせに!!

  • 「人生は泡のよう、消えないうちに愛して」


     作家やミュージシャンなどとしてマルチに活躍したボリス・ヴィアンの傑作小説を、『エターナル・サンシャイン』などのミシェル・ゴンドリー監督が映画化。

     肺の中にスイレンの花が咲く病にかかった女性と、彼女を救おうと奔走する青年の切なくも美しい愛を描く。カクテルを作るピアノや恋人たちを運ぶ雲など、原作の独創的な世界観をゴンドリー監督ならではの遊び心あふれるセンスで映像化。出演は、『タイピスト!』などのロマン・デュリスと『アメリ』などのオドレイ・トトゥ。


     
     フランス・パリ。働かなくてもいいほどの資産を持ち自由を謳歌していたコラン(ロマン・デュリス)は、純真な心を持つクロエ(オドレイ・トトゥ)と出会い恋に落ちる。そして二人は友人たちに祝福されながら結婚。
     しかし幸せに満ちた日々も束の間、クロエは肺に睡蓮が芽吹く奇病に罹る。治療費が高額なため財産は底をつき、働きに出るコラン。それでもクロエは日に日に衰弱していく。やがて彼らの周囲まで影響を及ぼすまでになる。コランに残されたのは、クロエへの愛だけだった……。

  • 発明家の青年コランはパーティでクロエと出会い恋に落ちる。
    2人は結婚するが、クロエが肺の中に睡蓮の花が咲くという奇病にかかってしまう。

    苦手なタイプのファンタジー絵なのだが、「クロエ」と同じ原作の映画として比較しながらだったので、話は同じだがテイストが全然違うと面白く観れました。

全64件中 1 - 10件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×