清須会議 スタンダード・エディション [DVD]

監督 : 三谷幸喜 
出演 : 役所広司  大泉洋  剛力彩芽  小日向文世  佐藤浩市  妻夫木聡  浅野忠信  寺島進  でんでん  松山ケンイチ  伊勢谷友介  鈴木京香  中谷美紀 
  • 東宝
3.07
  • (41)
  • (154)
  • (324)
  • (116)
  • (37)
本棚登録 : 1223
感想 : 273
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988104084279

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 続けて観ている三谷幸喜監督作品の6本目。
    豪華な役者陣と緻密な構成と全体・細部に行き渡るユーモアという部分は、他の作品と共通している。大泉洋の羽柴秀吉、中谷美紀の寧が魅力的だ。各作品に「遊び」部分があるのも共通しているが、本作品では、「ステキな金縛り」の西田敏行演じる更科六兵衛が一瞬だけ登場するところが遊び部分。
    ウィキには「清州会議」という表記で本会議のことが解説されている(なお、「清須会議」とも表記するという説明もウィキの中にはある)。本能寺の変で織田信長が自害、襲った明智光秀も討たれた後、織田家の後継者および遺領を決定することを目的に開催された会議という説明がなされている。後継者は三法師に決まったという説明もなされており、本映画は、実際の清須会議をなぞったものだ。
    中谷美紀が演じるのは、映画では「寧」となっているが、「寧々(ねね)」と呼ばれていることも多いようだ。豊臣秀吉の糟糠の妻にして最高の伴侶であるとの解説がネット上ではなされている。映画でもそれを中谷美紀がうまく演じている。
    断片的な感想になってしまったが、他の三谷幸喜作品同様、安心して観ることが出来、楽しめる作品。

  • もちろん中谷美紀目当てに劇場に足を運んで、もちろん彼女の演技はいつものごとく素敵だったのですが(そしていつものごとく、少しだけこちらを驚かしてくれる)、それよりもなによりも、あそこまで豪華なキャスティングの中で輝ける大泉洋おそるべし!あんな頭(というかカツラ)で、あんなキンキラキンな成金趣味丸出しの衣装を着せられているのに格好良く見えるとはどういうことだ!
    ひとりひとり、愛着を持って描かれているので微笑ましいです。終始コミカルかと思いきや、人生の厳しさや哀しさもちょっと盛り込んだりして。「そうか」と微笑む役所広司の格好良いこと!ああいうのは、経験値を積んだ役者さんでないとだめですね。かと思えば、寺島進が不気味可愛い演技で笑わせてくれて、松山ケンイチが爽やかなストレート演技で風を吹き込み、妻夫木聡が劇場を笑わせてくれたかと思えば、佐藤浩市が情けないほどに小狡い演技で目を引いて。鈴木京香もお歯黒が堂に入り、嫌な女かと思いきや、実は繊細なのかもねと思わせたり、逆にゴーリキーのにやり笑いは人を見た目(や経歴)で判断してはダメなのだと思い出させてくれる。
    と、観るところいっぱいの映画ですが、やっぱり中谷美紀・大泉洋夫婦が8割持って行った感は否めません。まさか、あの美しく気高い中谷美紀のあのダンスが拝めるとは。眉毛の太さやおてもやん一歩手前のチークをものともせず、美しくもださい、ださくも美しい寧々を演じた彼女は、やっぱり良い女優さんですね。

  • 織田信長の後継者を決める清州会議の舞台裏を描いたコメディだが、斬新な丹羽長秀像に唸る。そして、役者としての当たり役を見つけたのは羽柴秀吉役の大泉洋。竹中直人の秀吉が近年のイメージになりつつあるが、いずれ大泉洋の秀吉が時代と共に取って代わるだろう。それぐらい、この中での彼は人懐っこく、胡散臭く、腹黒い。歴史的に解釈を残しつつコメディとして見事に完成された作品。

  • 人物像と粗筋と結末が決まっている歴史物では
    三谷幸喜の良さを発揮しづらかろうと思いながら
    見始めました。

    思ってたんと違う展開にジタバタする登場人物
    点と点が運命の徒で綱がり動き出す奇遇な物語
    あちこち張り巡らした伏線の見事な回収の快感
    点が線となり面になって迎える感動の大団円
    これが三谷幸喜作品の魅力です。

    一定の枠を外せない歴史物は
    やりづらかろうと思いました。

    役所広司の柴田勝家、佐藤浩市の池田恒興など
    ジタバタする登場人物は流石に面白かったです。
    今回の三谷幸喜は、会話の駆け引き、人心の動揺
    外面のキャラ、二面性、奥に仕舞われた想いといった
    人の心の有り様を中心に描いていたと思います。

    「ステキな金縛り」の更科六兵衛が生きて登場。
    あぁ~良かった...人間、死んだらお仕舞いよ...
    良かった...

    この世は生き残ったもん勝ちだ。
    俺は生き残ってみせるよ。
    三谷幸喜作品での佐藤浩市は、カッコ悪くても
    しがみついても本懐に生きる役が多いですね。

    お前だけには打ち明ける。
    わしは親方様に代わって天下人になる。
    身の程をわきまえろ!藤吉郎!
    斬りたければ斬ればいい。
    だがわしを斬れば戦の世はあと100年続く!
    考えてみよ。
    信雄も信孝も天下を治める器ではない。
    親父殿に至っては戦場でしか生きられない男だ。
    ああいった連中の時代はもう終わった。
    これから新しい時代が始まるのだ。
    これから新しい世の中を、わしがつくる!

    藤吉郎。教えてくれんか。
    わしには織田家を支えていく力はないか?
    織田家はもうかつての田舎大名ではありません。
    親方様が目指していたのは、天下統一。
    そしてそれはもう、目の前でございます。
    そこにわしの居場所はないか?
    はい。
    ないか...そんな気がしておった。

    そ~こ~ま~でして、わしを苦しめたいのですか
    わたくしは生涯あなたを許さない。
    だからあなたがこの世で最も嫌がる嫁ぎ先へ、
    敢えて、嫁ぐのです。
    そ~こ~ま~で嫌われたならば、
    秀吉も本望でございます。
    (勝家登場)
    支度出来た?そろそろ行くわ。聞いた?
    祝言いつ頃にしようか。あっちで話そ!おいで!

    白状しちまえよ。
    お前が狙ってるのは、天下、だろ!
    その時に一番邪魔になるのは織田家の人間だ。
    お前はいずれわしらを滅ぼすつもりでいる。
    遠慮することはない。滅ぼしちまえよ。
    兄が本能寺で死んだ時に織田家の命運は尽きた。
    あとはお前に任せる。
    兄もきっとそれを望んでいる。
    しかと、承りました。失礼致します。

    土に生き、情で繋がる百姓
    心を潰し、機械の様に家名を残そうとする武家
    この世は生き残ったもん勝ちだ。

    まぁどうしても歴史物は、登場人物達の
    その後の人生を教科書で知ってしまっているので
    映画はハッピーエンドで終わっても
    すっきりはしませんね。
    だからか本作品のエンディングは、
    手放しのハッピーエンドにはなってません。
    歴史は続くよどこまでも、的な。
    いつもの三谷幸喜作品の
    すっきり爽快ではありませんでした。
    よく言えば味わいのあるエンディングでした。

    今明かされる歴史の真実。
    織田信長の跡を継ぐものは?
    これは会議という名の戦である
    熱く真っ直ぐな猛将 柴田勝家
    人の心を掴む名人 猿と呼ばれた男 羽柴秀吉
    そして、開かれる 清洲会議
    勝家派か?秀吉派か?
    渦巻く陰謀
    日本初、会議の席で歴史が動く
    敵か?味方か?
    最後に笑うのは誰か?

  •  1582年,信長(と信忠)が本能寺で滅んだ後,家臣たちが信長(信忠)の跡継ぎを決めようと清洲に集まって会議を開いた。清洲会議。柴田勝家と木下藤吉郎(羽柴秀吉)が,我が方に有利に進めようと裏でいろいろと画策する。秀吉は,信長の長男の長男(信長の孫)三法師を跡継ぎに立てて形勢逆転。秀吉の天下統一に一歩近づくことになる。
     豪華絢爛な配役。必要以上に鼻の高い織田家の面々。信長の妹・お市の方・鈴木京香が気持ちわるい役をしている。大泉洋の秀頼,妻夫木聡の3男織田信雄は,おもしろい。黒田官兵衛の寺島進は渋い!
     面白かったよ~。さすが三谷幸喜監督だね。

  • いつものメンバーの三谷劇場。
    作っている側の方がむしろ観ている側よりも楽しんでいそうな感じ。
    エンディングでの出演者名が、あいうえお順なのも「三谷組」の仲の良さを感じちゃう。

    確かに清須会議が織田信長さんの後継者選びではなく織田家の家督承継者選びとなれば、本能寺の変のときは既に家督を長男の信忠さんに譲っていたわけで、信忠さんの嫡男である三法師さんが継ぐのは筋が通っている。
    しかも、三法師さんの母親に松姫説を取っているので、三法師さんは織田信長と武田信玄の血を引く人物となって周囲を納得させられる。
    うまく考えているな…と思いました。

    自分としては、まろ眉&お歯黒で鈴木京香さんは不細工化していたのに、剛力彩芽ちゃんはキレイになっていた。
    この原理が一番気になりました。
    あと、今の大河ドラマで信長さんを演じる染谷将太さんがしょっぱな別役で登場したのも心を打つものがありました。
    ちょい役も努力をすれば下剋上。

  • 大河を真似してる感がありながらも、所作は全然。
    でも娯楽映画として、歴史が苦手ながらも楽しめた。

  • 本能寺の変後、織田家の家督承継者決定と領地再分配を巡る会議が舞台。
    合戦シーンがない、異色の戦国時代映画。

    駆け引き、謀略など、法廷サスペンスのような内容。しかし雰囲気は軽く、言葉遣いも現代的。

    時代劇というより、明るいサスペンスとして楽しんだ方がいいかもしれない。
    時代考証や人物描写は求めず、娯楽作品として楽しむとよい。

    歴史物だけに結果が分かっており、中盤まではストーリーはレールの上を走っている印象だが、終盤になると様々な人物の押し隠した野望が露わになっていくのは非常にわくわくした。

    個人的には、柴田勝家が不憫で、もう少し花を持たせてあげてもいいのになあと感じた。

  • 三谷幸喜作品と言うとすっごい笑いメインな気がするけど、これはそうでもなく他作品に比べると笑いは控えめで、でも出演陣は豪華で歴史に忠実でとても勉強になる面白さだった。この人の作品は最後のエンドロールまでが作品だと思える。しっかりエンドロール見て「あれ、この人どこに出てたっけ?」と改めてその人を探すのも楽しみ方だと思ってる。西田敏行と天海祐希の使い方贅沢すぎない?天海祐希なんて暗闇だったけど。歴史を知っていたらこれといって大きな大事件やら大爆笑はないけれどテンポが良くてそれぞれの役の個性が強くて面白かった。私はわりと好きだったな。

  • 原作を先に読んでいたせいか、映画は思いのほか笑いを抑えた真面目な印象。そこはちょっと物足りなかったけれど、丹羽長秀の苦悩やお市の方が秀吉に恨みをぶつけるシリアスな場面は役者さんの演技によって更に強調され、深みが増していたように思う。
    中谷美紀さん演じる可愛らしい寧のキレのいい踊りも愉快。そんな映像化ならではの見所もあり。
    映画の笑いのパートもやはり信雄の独占だったw

全273件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1961年生まれ。脚本家。近年のおもな舞台作品に「大地」「23階の笑い」「日本の歴史」「ショウ・マスト・ゴー・オン」、ドラマ作品に「風雲児たち?蘭学革命篇?」や「誰かが、見ている」「鎌倉殿の13人」など、映画監督作品に「清須会議」「ギャラクシー街道」「記憶にございません!」などがある。また、おもな著書に『三谷幸喜のありふれた生活』シリーズ、『清須会議』など。

「2022年 『三谷幸喜のありふれた生活17』 で使われていた紹介文から引用しています。」

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×